Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
つきしずくつきしずく
日本酒を通じた旅=酒旅で目指すは全国制覇。 知らない味を探して日々探索中。 外飲みも家飲みもそれぞれのメリットを大事に。 過去歴も網羅した便利ツールにしたい予定。 いつかリアル旅出来ますように。

注册日期

签到

170

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Matsuraichi特別純米 生 31.3製造特別純米生酒
alt 1alt 2
立ち呑み 福本屋
21
つきしずく
外飲みシリーズ 安定の松浦一で好みの特別純米。 それも31年3月製造の熟成もの。 こんなお酒がこのお店には普通にあるんだよね。 旨い酸味がしっかりのお酒。 それでいて飲みやすくて、 クイクイやってたらすぐなくなった。 濃いようでそう感じさせず消えが早い。 良きですね。
alt 1alt 2
立ち飲み そらや
20
つきしずく
外飲みシリーズ 最後と決めて頼んだのがこちら。 このお店グラスが湯呑みなので一瞬お茶が来たのかと勘違い笑 でもそんな訳なく生酛のどっしり系。 度数も21度の横綱級が最後にやってきた。 名前だけで頼んで何が来るかはお楽しみでやってるからこういう事が起きるんだけど、最初の2杯がらしからぬ度数低めだったとこからいきなりこれだからね。 聞けば済む話だけど、この方が面白いよね。 香りはそんなきつくなく、酸はしっかりしてるけど余韻は短くしつこくないから飲めてしまう。 酸っぱい系ではあるけど見た目ほどの難敵ではないかな。
Jujiasahi生酛純米雄町70 29BY純米生酛
alt 1alt 2
立ち飲み そらや
25
つきしずく
外飲みシリーズ 生酛で燗酒というと勝手ながらよしっ来い、みたいに身構えるような重い酒と想像していたけど、 このお酒は加水して度数を13度にすることで柔らかいお酒になっている。 燗酒で柔らかい?って思ったけど、確かに飲みやすい。 こんなにスルスル入ってきちゃったら危なくないかってくらいに飲みやすい。 飲むぞって時には軽過ぎるかもだけど、食中酒としてだったり誰かと話しながら飲む時には意識することなく飲めてちょうど良い。 ただし気が付いたら飲み過ぎて、なんてことにならないようには気をつけたいところかな。
alt 1alt 2
立ち飲み そらや
22
つきしずく
外飲みシリーズ 見た目と近づけたときの香りで こいつ重いぞ、って思ったんだけど、 飲んでみたらそこまでこない。 味は酸味もしっかりでてるけど割とあっさり。 飲みやすいというのも何だけど、飲みやすかった。 度数14度ってのもあるんでしょうね。 燗酒もいろいろですね。
Gangi純米吟醸 無濾過生原酒ノ弐純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
26
つきしずく
家飲みシリーズ リカーアンドフーズタナカ(廿日市市)にて購入 新酒がどうしても飲みたくて酒屋からお迎えしたのがこちら。 雁木は個人的に信頼してる銘柄なので、これなら大丈夫と思って買いました。 甘味が強いフルーティなお酒でしたね。 最初ちょっと濃いかも?と思ったけど、キレが良くてスッと流れていくので、全然あと引かないんだよね。 だから飲みやすくてついつい飲みすぎてしまいそうになる危険がね、あるかもしれません笑 良く冷やして飲むのが合ってると思います。 フレッシュなうちにサクッと飲んだ方がいいかなと思うけど、ちょっと置いたらどうなるかも気になりますね。 でもこの飲みやすさだと早くになくなってしまいそうですね。
Wagauji純米大吟醸 無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
魚籠
33
つきしずく
外飲みシリーズ 味の広がりはそんな深くないけど あっさり系として重くない飲みやすいと思う。 食中酒として合わせやすいタイプかな。 大吟醸はキレイなんだけど、個人的にはもう少しクセとかあったらいいなあとつい思ってしまうんですよね。 まあその部分を濃いめの味のおかずと合わせたら補えるのかも。
Shinomine山田錦純米 超辛無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
魚籠
30
つきしずく
外飲みシリーズ 米の旨味が強い。 義侠以上にキレが良く すっきりでめちゃくちゃ飲みやすい。 クセクセの熟成酒も面白くて好きだけど、 飲みやすくて考えずに飲めるスイスイ系も大事ですね。
Gikyo純米原酒60%純米原酒生酒
alt 1
魚籠
26
つきしずく
外飲みシリーズ 米の旨味が強い。 キレ良くて飲みやすいあっさりタイプ。 酒感が含んだ瞬間だけですぐに消えていくのでスイスイと飲めてしまうね。 食中酒としても◎。
Taketsuru純米清酒 秘傳 2017醸造純米古酒
alt 1alt 2
つきしずく
外飲みシリーズ 常山をサクッと行った次はがっつり熟成酒。 日本酒の究極は常温でちびちびやれるやつと思ってるので、これはまさにそれですね。 酸味由来の熟成された旨味がめっちゃ心地よい。 飲む人選ぶとは思うけど、私はこういうのが好きなんだよね。色付きの日本酒見るとワクワクします笑 燗してももちろんいいと思うけど、冷やで手間なく飲めるのが一番ですよね。 トレンドじゃないのは分かってるけど、そういうお酒に出会っていきたいですね。
jozan純米辛口 超純米
alt 1
alt 2alt 3
つきしずく
外飲みシリーズ 良き酸味。 瞬間強いかなと思うけど消え早くて楽に飲める。 キレがいいので、ちびちびながらスイスイ飲めるから早くなくなるタイプかな。 おかずに合わせるなら酸っぱいものよりしょっぱいものが合うのかも。 日本酒感を味えるけど重くなくて入り口のお酒としていいと思いますね。
谷泉特別純米 ひやおろし特別純米ひやおろし
alt 1alt 2
日本酒バルKatoya
14
つきしずく
外飲みシリーズ(2022) 酸味が強いしっかり系。 飲みごたえはあるけど余韻は短くそこまでキツい訳でもないかな。 何杯目かに飲んでもしっかりしてるから満足感が得られると思います。
Juyondai中取り純米純米生詰酒中取り無濾過
alt 1alt 2
魚炉目
32
つきしずく
外飲みシリーズ 帰ろうかと言う時に、実はもう一つ十四代あるんだよとか言って開け始めるので、開け立ち飲まずには帰れないと延長戦。 開け立ちのフレッシュさもあって、単純にうまい。 旨味が強かったのかな。 飲み歩きの最後だったのでちゃんとした記録は取れなかったけど、難しいことは抜きにしてうまかった。 さすがは十四代よね、と。 名前が全てじゃないと思ってるし、マイナーなものでうまい酒はたくさんあると思ってるけど、有名どころにはそれ相応のものがあるよね。 買うのは簡単じゃないので、出会った時はラッキーということでありがたくいただきます。良き日でした。
Juyondai本丸 秘伝玉返し特別本醸造生詰酒
alt 1alt 2
魚炉目
31
つきしずく
外飲みシリーズ 酸味系のあっさりで飲みやすい。 後引くこともなく飯のアテにも良い。 十四代にいうのもなんだけど気楽に飲む酒ですかね。 味と雰囲気で言えば、ですけどね。
Meikyoshisui純米吟醸 吟織酒 秋上がり純米吟醸
alt 1alt 2
FLAT sake bar
28
つきしずく
外飲みシリーズ(2022) 甘酸味系で余韻は短め。 酒感は瞬間だけでそこまで強くない。 濃いとは感じないけど味はしっかりしてる方かな。 一杯でも満足感は得られると思う。
Shuho特別純米無濾過生原酒 雄町特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
立ち呑み 福本屋
26
つきしずく
外飲みシリーズ(2022) 第一印象は甘みと味の膨らみ。余韻も甘めで残る。 酒感もそこまで強くないけどあるかな。 このくらいの方が飲んだ感あって好きかも。 一杯で満足感得られる系かな。
黒澤生酛 純米 穂積 2019純米生酛
alt 1alt 2
立ち呑み 福本屋
27
つきしずく
外飲みシリーズ(2022) 生酛らしいクセは少し感じるけど、消えは早いのでそんな気にもならずに飲めると思う。 ちょい酸味寄りのあっさり味。酒感そんなないと思う。 生酛っていうと、あまり飲まない人からしたら身構えるのかもだけど、この生酛はそこまでじゃないから飲みやすいんだろうね。
Jikon純米吟醸八反錦 無濾過生純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
魚炉目
28
つきしずく
外飲みシリーズ(2022) この日はお店のスタッフが卒業するということで知り合いだけながら盛り上がっていてちょうど忙しいところだったんですが、 日本酒を頼むと瓶とグラスを置かれて自分で入れて飲んでと言われて、ああこないだ飲んだ而今か、どんくらい入れたらいいのかななんて悩みつつ、結局は遠慮なく一杯まで入れて美味しくいただきました。 しかし今日写真見ていたら、前のは特別純米のおりがらみで、この日のは純米吟醸八反錦で種類が違う、、、ラベルの而今のイメージでつい同じと思い込んでしまった。 前と同じと思ってたから味の感想書いてない。覚えてるのはその場の空気もあって楽しく飲んだってことだけですね。 珍しい而今だしもう少しじっくりいきたかったけど、まあスタッフを楽しく送り出すことは出来たので良しとしますかね。
Fusano KankikuNew Sensation 2022純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
FLAT sake bar
27
つきしずく
外飲みシリーズ(2022) 良き甘酸味でキレ良くキレイなお酒。 酒感も弱くスイスイ飲める飲みやすいタイプ。 楽に飲めて良い印象。 後からでもうまかったなって思い出せる。