まつちよJujiasahi麹39 R5BY生酒Asahi ShuzoShimane2025/10/14 15:53:39外飲み部88まつちよ十旭日の麹39。 名前の通り麹の割合が39%のお酒🍶 上立ち香はほんのり酸を感じる甘い香り。 口に含むと濃醇な甘味に仄かな酸味。 麹割合多いお酒に良くある甘酸っぱい系ですが、十旭日らしい芯の強さを感じる(R5BYだから?)お酒でしたね。 美味しかったです🍶✨️
酒之河狸Jujiasahi純米 ひやおろしAsahi ShuzoShimane2025/10/12 01:18:022025/10/11日本料理 輪19酒之河狸燗で うまみしっかりあるのにすっきりも飲める素敵なお酒
myJujiasahi純米ひやおろしAsahi ShuzoShimane2025/10/11 07:52:542025/10/11Ginza Kimijimaya (銀座君嶋屋)22my五百万石、精米70% 久々に香り強め。つーんとなんだろう、刺さるような香り。 ガツンと辛口。漢らしいやつ。 つまみに味濃いもの合わせても無駄。男の辛口、これまたレアだな〜今の時代
くまさまJujiasahi麹39 雄町70R6BY仕込17号純米生酒Asahi ShuzoShimane2025/9/29 11:13:282025/9/29旅飲み部21くまさま70% 17度 倉敷産目黒さんの雄町 日本酒度は-13! サンライズ出雲にて 出雲市の駅近、蔵で買った 一通り試飲して、辛口メインのいい蔵だな、って思ったら、限定であまくちがあるとのことで買った 甘みどっぷり、後味のキレがいいのは酸味のおかげ? いい余韻、酸味も主張したり邪魔してこない 泡感無し、これは当たり 生酒で製造が3月だった。ラッキーだったね、よく残っててくれた
GatashoJujiasahi麹39 にごり生Asahi ShuzoShimane2025/9/16 12:30:3425Gatasho出雲市駅から歩いて5分の酒蔵、旭日酒造で購入 にごり酒は普段買わないけど、いわゆるジャケ買い それでも記憶にあるにごり酒の味わいよりキレも後味もよく、意外にスイスイ飲めました その年ごとの味わいも楽しめるらしいので、それはそれで楽しみ
GatashoJujiasahi純米吟醸 甲辰Asahi ShuzoShimane2025/9/16 12:24:3823Gatasho酒蔵巡りて購入して宅飲み 辰年のお酒なので1年熟成してるだけあって ヨーグルトのような風味ながら、くどくなくて後味はサッパリ その年ごとの味わいがあるらしいので、それを楽しむのもあり
YukoJujiasahiひやおろしAsahi ShuzoShimane2025/9/12 08:07:29Sanbun (三ぶん)39Yuko可愛らしいイチョウラベル😆 島根で収穫された五百万石を自家精米で磨き、丁寧に仕込みました。元気に発酵し、旨みと切れを持ち合わせた辛口の純米酒に生上がっています。春に搾ったお酒を火入れし、夏の間、蔵でゆっくり成し、丸みや旨みが顔を出す秋に季節限定。
まるわJujiasahi本醸造Asahi ShuzoShimane2025/8/18 08:29:1661まるわ島根の自慢。 ノドグロ、十旭日 これだけパンチのある酒なのに ノドグロの脂は負けない。 旨いなー。酒とノドグロ、島根の至宝。 盆に帰省しなかったので肴だけでも。
FSBJujiasahiAsahi ShuzoShimane2025/8/14 01:59:532025/8/9外飲み部47FSB福島市「あんたが大将」②。 米の旨みがある酒で福島県外のものを、といって出していただいたのがこちら。 初めて聞く銘柄。 瓶の写真を撮らなかったのでグレード不明です。 素晴らしいべっこう色で、これは間違いなく燗にしたらおいしいやつ!と言ったら大将も同意していました。 言うなればクセのない群馬泉といったところで、鯉川の純米よりはフルボディ的な味わい。 冷酒でも米の旨みがっつりでバチバチにおいしい。