ぐがげごZuikan純米 新千本 火入Yamaoka ShuzoHiroshima2024/12/26 11:15:252024/12/26季樂17ぐがげご酸味と苦み、旨味のある、柔らかい、水準以上のレベルのお酒。
ぐがげご一刻HayashihonntennGifu2024/12/26 10:41:472024/12/26季樂20ぐがげごラベルがおしゃれ。ひとときと読むらしい。 淡麗やや旨味系。後口にちよっとクセ。
ぐがげごMasumiあらばしり 純米吟醸 生原酒Miyasaka JozoNagano2024/12/25 10:36:552024/12/2523ぐがげご真澄は口当たりに甘みがあっても後口は必ずっきりした作りになるというイメージだけど、このお酒は最後までしっかり米のやさしい甘みが残る作り。でも、最後の最後には酸味と苦みがしっかり味を引き締めている。良くできたお酒。
ぐがげごMiinokotobuki冬純米活性にごり ネーベMii no kotobukiFukuoka2024/12/24 11:01:202024/12/24串串24ぐがげご白酒ですね。微妙な炭酸のせいか、甘ったるくなく、かといって重くもない、バランスが取れている。
ぐがげごKakusho純米大吟醸 あらばしりYonetsuru ShuzoYamagata2024/12/24 10:19:202024/12/24串串18ぐがげご口に含むと甘みを感じるも、その後はすぐにさっぱりとした酸味がやってくる。旨味もしっかりしていて旨い。
ぐがげごSuginishiki生酛純米酒90Sugii ShuzoShizuoka2024/12/7 11:22:462024/12/7乍旨司17ぐがげご春鹿の後だからやさしい味と思ったけど、冷静に味わうと違う。クセありの少しし酸味のあるドライ目もコクもっしかりあるお酒。静岡のイメージとはちょっと違うかな。ジェイ&ノビィぐがげごさん、こんにちは😃 ウニの山に目が行ってしまいました😍 クセあり酒も食と合わせると旨さ爆発💥しそう😚ラベルもウニ色ですね😆ぐがげごジェイ&ノビィさん 確かにクセありのお酒には、主張のあるつまみですよね。 このお店はお酒とつまみ両方にこだわっていてお気に入りです。写真のメニューはなみだうに。コッペがにも絵力が凄くおすすめです。
ぐがげごHarushika(本当は春鹿の誤記)生酛 一貫作りImanishiseibee ShotenNara2024/12/7 11:08:332024/12/7乍旨司18ぐがげごこれはすごい。ガツンと来る燗酒。 ある意味臭いけど旨い。刺身とかじゃなくて、タクアンみたいなもので飲むのが合いそう。 自分は好きだけど、好き嫌いは分かれるかも。まつちよぐがげごさんこんばんは🍶 春鹿🌸じゃなくて秋鹿🦌だと思います😊ぐがげごまつちよさん ありがとうございます。そうです。春鹿でした。なんでこんな間違いをしたのかしら。。。 銘柄は後から直せないようなので、このままで勘弁ください。まつちよ右上の 〉 を押すと左下に編集ボタンが出てくるのでそれで直せますよ。
ぐがげごKitajima燗ガエル 生酛 雄町 純米酒Kitajima ShuzoShiga2024/12/7 11:01:592024/12/7乍旨司14ぐがげごお店のご厚意で味見。 冷で飲んでこれだけコクがあるなら、燗したらもっとおいしいと思う。柔らかさと酸味、そして酸味が複雑なハーモニーを奏でるお酒。
ぐがげご久米桜Flanenco Cluster AmaryllisKumezakurashuzouTottori2024/12/7 10:13:022024/12/7乍旨司14ぐがげごクラスターアマリリスって、彼岸花のことらしい。 ちょっとクセのある香り。酸味と渋みとやわらかさがないまぜになった不思議な味。悪くない。
ぐがげごHatsusakura生酛太郎 玉栄 火入Yasui-shuzojoShiga2024/12/7 10:00:152024/12/7乍旨司11ぐがげご燗酒で。柔らかな中に、軽い渋み。そして白酒のような風味。
ぐがげごHaginotsuru無濾過生原酒 特別純米Hagino ShuzoMiyagi2024/12/7 09:17:192024/12/7乍旨司14ぐがげご白濁、軽く炭酸。旨味しっかり、甘みもいい感じ。後口に酸味が来てすっきり。
ぐがげごOze no Yukidoke純米大吟醸 ひやおろし 生詰Ryujin ShuzoGunma2024/11/22 13:06:402024/11/2220ぐがげごあまーい口当たり。尾瀬の雪どけらしからぬ口当たりにちょっとびっくり。梨のような風味の後に酸味、そして微妙な苦みとコク。料理に合わせるというより単品で味わうお酒、かな?
ぐがげごSentoku純米酒 ひやおろしSentoku ShuzoMiyazaki2024/11/16 11:47:192024/11/1617ぐがげご辛口、後に残るコクがあり、樽酒のような風味。二級酒つぼいけど、これはこれで旨い。
ぐがげごTamajiman佳撰Ishikawa ShuzoTokyo2024/11/3 12:31:482024/11/325ぐがげご常温で頂く。 二級酒らしく上品さのない味わいも、嫌な感じはなく、コクがかなり強く、しっかりとした味わいがあり、結構旨い。
ぐがげごHakkaisan搾りたて生原酒 純米大吟醸Hakkai JozoNiigata2024/10/31 13:20:392024/10/31季樂23ぐがげご前口にややセメダイン。辛口。さらっと。新潟の酒。薄くなりがちの系列の割にしっかり旨味がある。