ぐがげごTenju辛口純米生酒 SHI-CHI-SEITenju ShuzoAkita2025/7/19 10:38:432025/7/19季樂19ぐがげご苦みを伴ったしっかりドライなお酒。微妙に残る米の甘みはあるものの、ジンっぽいのかも。
ぐがげごSanzen香り純米吟醸原酒Kikuchi ShuzoOkayama2025/7/19 10:24:472025/7/19季樂21ぐがげご辛口淡麗吟醸。ラベルのデザインとマッチしている。最近選ぶお酒は吟醸香をほとんど感じないのが多い気がするけど、これは控え目ながら感じる。
ぐがげご立山特別純米Tateyama ShuzoToyama2025/7/19 10:08:572025/7/19季樂21ぐがげご軽い苦味から入る辛口。甘味までいかない、柔らかさが来た後に再度の軽い苦味。軽快に飲めるお酒。
ぐがげご鮎正宗純米原酒 一度火入Ayumasamune ShuzoNiigata2025/7/19 09:38:082025/7/19季樂20ぐがげご新潟らしい、軽快な辛口。原酒だけあってやや重厚さがプラスされている感じ。
ぐがげごDESIREHayashihonntennGifu2025/7/6 10:34:172025/7/6季樂21ぐがげご乳酸菌の匂い、甘みと共にチーズのような香り。ラベルのいかつさと違って、柔らかいお酒。純米大吟醸無濾過生原酒とは思えない味わい。面白い。
ぐがげごKoshinoyukitsubakiゆきつばき 純米吟醸Yukitsubaki ShuzoNiigata2025/7/6 10:14:562025/7/6季樂17ぐがげごザ、新潟らしい淡麗でおいしい日本酒。
ぐがげごJokigen特別純米 ぷらす12Sakata ShuzoYamagata2025/5/1 12:00:462025/5/1季樂21ぐがげごいわゆる淡麗辛口。後口に純米の甘みが控え目にやってくる。
ぐがげご鮎正宗純米生原酒Ayumasamune ShuzoNiigata2025/4/19 11:54:462025/4/19季樂16ぐがげご生原酒の割にはパワー感やブワッとした感じのない、大人しく穏やかなお酒。新潟っぽいね。
ぐがげご山間 六号ONI-YANMA 特別本醸造Niigatadaiichi ShuzoNiigata2025/4/19 09:44:352025/4/19季樂25ぐがげご穏やかな辛口。旨味あり。 よく出来た特別本醸造。ラベルは少し奇をてらっているけど、スタンダードな美味しさでなかなかいい。
ぐがげごKikusui菊水の辛口Kikusui ShuzoNiigata2025/3/8 10:46:492025/3/1季樂16ぐがげごたまにはベタに。 辛口ではあるけど、初孫同様の深いコク。 昔からこの味を出していて偉いよね。
ぐがげごHatsumago生酛 純米酒Tohoku MeijoYamagata2025/1/11 10:54:262025/1/11季樂23ぐがげご口当たりは辛口系、山形らしい重厚感がちょっと来て、その後は苦味を残した後口。
ぐがげごFukuju純米吟醸KobeshushinkanHyogo2025/1/11 10:24:052025/1/11季樂23ぐがげご柔らかな口当たり、後口に辛口風味とセメダイン香。ちょっと後半水っぽいかな。
ぐがげごMansakunohana巡米70 山田錦Hinomaru JozoAkita2024/12/26 11:47:472024/12/26季樂21ぐがげごさらっと、旨味からの苦み。そこまでの時間が早すぎず、遅すぎず、綺麗な味。さすが上手に出来ている。
ぐがげごZuikan純米 新千本 火入Yamaoka ShuzoHiroshima2024/12/26 11:15:252024/12/26季樂17ぐがげご酸味と苦み、旨味のある、柔らかい、水準以上のレベルのお酒。