ぐがげごDESIREHayashihonntennGifu2025/7/6 10:34:172025/7/6季樂20ぐがげご乳酸菌の匂い、甘みと共にチーズのような香り。ラベルのいかつさと違って、柔らかいお酒。純米大吟醸無濾過生原酒とは思えない味わい。面白い。
ぐがげごKoshinoyukitsubakiゆきつばき 純米吟醸Yukitsubaki ShuzoNiigata2025/7/6 10:14:562025/7/6季樂17ぐがげごザ、新潟らしい淡麗でおいしい日本酒。
ぐがげごOosakazuki小栗上野介Makino ShuzoGunma2025/6/28 11:07:402025/6/28酒楽魚彩まごころ亭国分寺店15ぐがげご尾瀬の雪どけとか、群馬泉とかと一線を画す、山形っぽいかなり力強いお酒。とは言え、さっき飲んだ上喜元ほどの暴力的な力強さはなく、その代わりに旨味がある感じ。旨味主体、アクセントに軽い苦味と酸味という感じ。
ぐがげごMidorikawa純米Midorikawa ShuzoNiigata2025/6/28 10:30:302025/6/28酒楽魚彩まごころ亭国分寺店14ぐがげご穏やかな口当たりの後に軽い酸味と旨味。新潟のお酒は柔らかいね。
ぐがげごJokigen特別純米Sakata ShuzoYamagata2025/6/28 10:26:292025/6/28酒楽魚彩まごころ亭国分寺店15ぐがげご山形のお酒だね。ガツンと強く濃厚な旨味。
ぐがげごMomokawaおいらせ流 純米吟醸酒MomokawaAomori2025/6/15 11:18:522025/6/1517ぐがげご後口に醸造酒のような複雑味・旨味がある、昔ながらの日本酒を思い出させる風味。これはこれでいい感じ。
ぐがげごKoganesawaひとめぼれKawakei ShotenMiyagi2025/6/6 12:07:0319ぐがげごとにかくラベルが可愛い。 味の方はそこまで甘みが際立っておらず、甘みを感じつつも、けっこう淡麗辛口な感じ。けっこうライトで後口の苦味がいい感じかな。
ぐがげごKamonishiki荷札酒 槽場汲み 純米大吟醸Kamonishiki ShuzoNiigata2025/6/6 12:02:292025/6/6串串22ぐがげご荷札酒にしては甘さ控え目。後口の苦味が味を引き締める。けっこう淡麗と言っていい感じ。 ところが、比較用にもらった黄水仙しぼりたてを飲んでみたら、こっちのほうがさらに淡麗でびっくり。昨年の仕込みは甘み少なめ傾向なのかしら。
ぐがげごKoeigiku特別純米 清海Koeigiku ShuzoSaga2025/6/6 11:24:172025/6/6串串20ぐがげご美味しい。何か南国のさっぱりしたフルーツ、緑のグァバのジュースのよう。すっとした甘みがいい。なぜか、小さい時に飲んだ粉のジュースの味を思い出したのはなぜ? ラベルがおしゃれ。英語表記もあって、輸出を考慮してるのかな?
ぐがげごNagurayamaLake&WhaleNagurayama ShuzoFukushima2025/6/3 12:22:532025/6/3Kiraku (喜楽)16ぐがげごいい感じのセメダイン臭。軽く飲める。
ぐがげごKirei八九 五段仕込純米酒Kirei ShuzoHiroshima2025/6/2 11:59:132025/6/2素材ラボ西尾22ぐがげご個人的には冷酒で飲むと貴醸酒のような味わい。 少し温度が上がると甘みが少し引っ込み、なんというか、ひねた味が出てくる。店主の言う通り、確かに燗でも行けそう。
ぐがげごKaze no MoriALPHA6 6号への敬意Yucho ShuzoNara2025/6/2 11:46:462025/6/2素材ラボ西尾23ぐがげごけっこう驚き。あまり経験のない酸味がわっと来る。 あまり日本酒が得意でない人も美味しく飲めそう。
ぐがげごShinshu Kirei美山錦純米大吟醸Okazaki ShuzoNagano2025/6/2 11:23:562025/6/2素材ラボ西尾22ぐがげごかなりしっかりした甘みがすごく来る。ぜいたくな味。
ぐがげごGaryubai純米生酒Sanwa ShuzoShizuoka2025/5/22 11:08:332025/5/2218ぐがげご結構甘ったるい、と思ったら、二口目からは後口の苦みが分かるようになり、あまり気にならなくなる。
ぐがげごKokuryuいっちょらい 純吟Kokuryu ShuzoFukui2025/5/16 11:07:032025/5/16串串15ぐがげご苦味から始まり、酸味が締める、ドライな日本酒。個人的には男の酒って感じ。
ぐがげごJuyondai中取り無濾過 純米吟醸Takagi ShuzoYamagata2025/5/16 11:04:222025/5/16串串20ぐがげご十四代にしては気持ち甘み抑えめ、爽やかな梨のようなさらっとした甘み。そして最後に苦み。