ぐがげご山陰東郷強力火入福羅酒造Tottori2025/4/5 10:59:472025/4/5乍旨司11ぐがげご燗酒で。 うまいけと、これは強力。コクとアルコールが超しっかり。サービスで一口分頂いた鮒寿司にも負けない強さ。アルコール度19%は伊達じゃない。
ぐがげごChikusen芳醇辛口 純米酒TajimeHyogo2025/4/5 10:45:082025/4/5乍旨司14ぐがげご燗酒で。単体で飲むと後口が優くややスモーキー。ゲソニンニク醤油炒めと合わせるといいバランス。
ぐがげごTatsuriki神力Honda ShotenHyogo2025/3/29 11:03:252025/3/2921ぐがげごいわゆる日本酒の風味がありつつ、ちゃんと苦みがある。ややベタつきはあるものの十分許容範囲内。
ぐがげごUrakasumi春酣SaraMiyagi2025/3/29 09:09:342025/3/2919ぐがげご柔らか甘み系。 以前飲んだ醸し香 に方向性がやや近いかな。 日本酒があまり好きでない人向けかも。
ぐがげごSenkinクラシックせんきんTochigi2025/3/23 10:55:472025/3/2317ぐがげご炭酸シュワシュワ、薄濁り。軽快な飲み口、やさしい甘み。炭酸と最後に仄かにじわっと来る苦みが口をさっぱりとさせて旨い。
ぐがげごBeau MichelleTomono ShuzoNagano2025/3/22 11:09:2219ぐがげご日本酒と思って飲むと驚愕。フルーティさの方向性が全く違う。サラッサラの梅酒のような風味。旨い。日本酒じゃなくて、フルーツワインだけど。どうやったらこうできるんだろう?不思議だ。
ぐがげごKuzuryu大吟醸 濁り酒Kokuryu ShuzoFukui2025/3/16 10:59:15串串20ぐがげご香りはほぼ無し。シュワシュワ感あり。口当たりの一瞬だけ濁りを感じるけど、辛口と言うか、甘みがない、後口に爽やかな苦みのあるお酒。個人的には16度という度数は感じないのはアル添の効果か?
ぐがげごSuigei純米大吟醸 花ごろも 生酒 うすにごりSuigei ShuzoKochi2025/3/16 10:28:442025/3/16串串22ぐがげごありがちの春酒のように、ザ、白酒にはならず、気持ち白酒の風味が付いたくらいで、甘さかなり控え目。キレの良さは健在。米の甘みがガツンと来るお酒が基本的に好きだけど、このようなキレ系のお酒もいいよね。
ぐがげごKokuryu純吟 垂れ口Kokuryu ShuzoFukui2025/3/8 12:43:132025/3/829ぐがげご微かに白濁したお酒。 入り口の甘みがしっかり、そしてそれ以上しっかりした苦み。いいお酒だけど、フキノトウのように、好みではない人もいるかも。
ぐがげごTedorigawa純米大吟醸 特醸あらばしりYoshida ShuzotenIshikawa2025/3/8 11:01:212025/3/823ぐがげご「碇屋限定隠し酒」のラベルが付いたお酒。 口に含んだ感じは完全に個人的なものだけど、べたつきの無い、大人の三ツ矢サイダー。爽やかな甘み、仄かな炭酸。アルコール度15%を感じさせない、ある意味危険な、質の良い、上品な作品。
ぐがげごKikusui菊水の辛口Kikusui ShuzoNiigata2025/3/8 10:46:492025/3/1季樂16ぐがげごたまにはベタに。 辛口ではあるけど、初孫同様の深いコク。 昔からこの味を出していて偉いよね。
ぐがげごJuyondai純米吟醸 あらばしり上諸白本生 生原酒Takagi ShuzoYamagata2025/2/24 11:13:372025/2/24串串20ぐがげごやっぱり旨いというか、上手。 米の甘みがしっかり出ていながら、すっきりとした仕上がり。微妙に炭酸。
ぐがげごShinkame純米酒 上槽中汲Shinkame ShuzoSaitama2025/2/23 11:16:332025/2/2320ぐがげご濁りあり。結構というかかなり辛口。基本はいいんだけど、個人的にはもう少し甘みを出してもらえると嬉しい。
ぐがげごYokoyama純米吟醸生酒 Silver7Omoya ShuzoNagasaki2025/2/10 13:03:452025/2/10串串25ぐがげご梨の甘み、セメダイン臭、やや深い苦み、各要素は揃っているお酒。バランスの取り方はまだ改善の余地あり。平均以上、ちょっとその上くらいの水準かな。
ぐがげごKoeigikuSukai 特別純米 無濾過生原酒Koeigiku ShuzoSaga2025/2/10 12:35:172025/2/10串串22ぐがげご梨の甘み、微妙に炭酸、甘みがありながら上品な佇まい。
ぐがげごHatsumago生酛 純米酒Tohoku MeijoYamagata2025/1/11 10:54:262025/1/11季樂23ぐがげご口当たりは辛口系、山形らしい重厚感がちょっと来て、その後は苦味を残した後口。