Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
きっしーきっしー
今回、転勤で金沢に住むことになりました! 以前、東北に勤務した時に東北中心に日本酒をこれでもかというほど飲んで楽しんで以来、前任地、静岡で全国のお酒を飲める店を開拓! 今回の金沢にも何年居るかわかりませんか、日本酒の美味しいエリアでもあるので、満喫したいと思います(*^^*)

注册日期

签到

584

最喜欢的品牌

22

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
71
きっしー
久々に赤武が飲みたくなったので、定番の純米吟醸❤ やはり赤武は安定して美味い😋 香りよし、味よし! 酸味と甘さのバランスがいいよね〜❤ 甘すぎず、軽すぎず、しっかりと旨みはあるし、スルッと飲みやすい口当たり❤ 流石です👏😊💕
Tenbi純米吟醸原酒生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
酒舗まさるや たまプラーザ店
家飲み部
83
きっしー
今日は横浜に戻ったので、冷蔵庫にストックしておいた「天美 うすにごり」を開栓! 天美のうすにごりははじめて飲みます! さてさてお味の方は?(*^^*) うま! これはどストライク! ほのかな甘さ、強すぎず程よい酸味、プチプチする微発泡感! 全てが融合して最高ですぅ👍 スルスル飲めちゃう〜危険危険⚠️ꉂ🤣𐤔 夜も遅いから、あまり飲まないでおこう。 続きは明日〜(*^^*)
alt 1
alt 2alt 3
酒仙庵水上
家飲み部
67
きっしー
常温でお酒を持っていくことになり、行きつけの「酒仙庵 水上」さんに相談✨ 火入れなら一日くらい全く問題ないとのことだったので、自分の好みのテイストを伝えて、オススメを確認✨ 「吉田蔵u」は以前にも飲んだことあるので、安心感はある。店長さん曰く、なんと今回のお酒は火入れだけど、ある意味生に近いとの事。普通火入れする場合、瓶に入れる前に火入れするが、このお酒は生で瓶詰めした後に火入れするので、瓶の中で発酵もある程度進み、プチプチ感もあるとか! これは飲んでみたい!と思い購入〜 味は酸味が程よくあり、甘さをスッキリさせてくれるが、酸味は決して強くない。飲みやすく美味しい♥️ ところが、ふと裏を見るとモダン山廃!? えっ!?山廃なの? 山廃は癖が強いモノが多いので、どちらかというと敬遠しているが、今回の吉田蔵uはそのイメージを覆すものでした!
まえちん
きっしーさん、おはようございます🌅😀 吉田蔵uのモダン山廃美味いっすね😋自分は百万石の白と石川門があって、飲み比べしました😁山廃とはとうてい思わないお酒でした🥳
きっしー
まえちんさん> そうなんですよ 山廃とは思えない🤣素晴らしいです!
Yamamotoうきうき純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
67
きっしー
毎年この時期に楽しみにして飲んでいる『山本うきうき』❤ ピンクのラベルが今年も楽しませてくれました❤ 甘過ぎず、そして酸味も強すぎない、さっぱりした爽やかフルーティ系〜 今年も美味しいです♥️♥️
Koeigiku月下無頼 雄町原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
69
きっしー
光栄菊の月下無頼! 光栄菊は好きなので、色々と飲みましたが これは初めてです! ラベルもかっこいい!赤武の『極上の斬れ』になんか似てるꉂ🤣𐤔 味は程よい酸味があり、甘すぎない切れの良さが際立ってる! 美味い! どうも『風の森 雄町70%』に多大なインスピレーションを受けて作ったとか。 いいねぇ(*´ω`*) 風の森も大好き(*^ω^*)❤
Takachiyo八反錦壱号純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
74
きっしー
美味い( ゚д゚)ンマッ! さすが『たかちよ』 しかも限定流通品! これを見た瞬間に買うしか!と思っちゃいました(´>∀<`)ゝ 香りは繊細な甘い香り。口に含むと『たかちよ』らしい酸味と苦味が口に広がる甘さをスっと抑えて、嫌味な甘さは一切ない。∑(°∀°)コレハァ!!
Hakuryu北陸新幹線今朝しぼり原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
高崎屋
外飲み部
71
きっしー
仕事で金沢の美味しいのどぐろと一緒に頂きました❣️ 北陸新幹線延伸記念ということで入ってきた白龍だそうです! 女性の杜氏さんらしく、味わいも女性らしい爽やかな甘さに仕上がってて美味しい♥️ 福井に行った時に酒蔵探してみるかなꉂ🤣𐤔
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
73
きっしー
今回は仙禽のHope! 仙禽の中でも酸味が更にあるので、甘さもスッキリとしてスルスル飲めるタイプ。 やはり美味い!
Manreiニャン齢生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
68
きっしー
富山に行った時に「リカーショップよしだ」で買ってきたお酒! 「万齢」は初めて❤ 香りもフルーティで美味しそう🤤マロン🌰のような香りもする❤ 味わいは、最初口に含むと割と甘めだけど、癖のない甘さで、その後にすぐに酸味が追いかけてくるから、スっと甘さが引く感じ。 甘さがあるのに飲みやすい! これは美味しい♥️
Shichida雄町純米生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
63
きっしー
富山で仕事した時に「リカーショップよしだ」で久々の「七田」を発見!これは飲むしか! ということで「七田 雄町」❤ 雄町のパンチの効いた香りと味わい! 甘いプラムのような香り。味わいは香りほど甘くないプラムとコク深さは黒砂糖のようにも感じます❤ 2日目はこの味わいはどう円やかになるのかなぁ。
abe純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
64
きっしー
富山に行った時に「リカーショップよしだ」で購入!「あべ」は前から飲みたいと思ってたお酒で、今回初飲み〜❤ 香りはおりがらみらしい米と甘いフルーティな香り。シュワシュワ感と思ったよりすっきりした酸味と甘さ控えめな口当たり(*´ω`*) これは飲みやすい∑(°∀°)コレハァ!! いいねぇ(*´ω`*)スルスル飲めちゃう✨ うまうま(*´༥`*)
ジェイ&ノビィ
きっしーさん、こんばんは😃 初あべさん‼️おめでとうございます🎉 シンプルに旨いですよね🤗コレが簡単に買えればなー😅
きっしー
ジェイ&ノビィさん> 「あべ」ってなかなか見ないですよね 私も初めて見ました
Senkinモダン 亀の尾
alt 1
酒酔 醍醐
外飲み部
62
きっしー
東京から出張で来た会社の人と一緒に夕ご飯を食べることになり、ふらふらと店を探していて、空いてたのでついつい入ってしまった「醍醐」。ここは日本酒がわんさとある店❤ 今回は相手に日本酒の良さをわかってもらおうと、飲みやすいモノをチョイスw ラストは「仙禽 モダン」 やはり仙禽はモダン! それも亀の尾は好きな酒米♡ 酸味の効いたスッキリとした飲み越しが美味い😋
alt 1
酒酔 醍醐
外飲み部
58
きっしー
東京から出張で来た会社の人と一緒に夕ご飯を食べることになり、ふらふらと店を探していて、空いてたのでついつい入ってしまった「醍醐」。ここは日本酒がわんさとある店❤ 今回は相手に日本酒の良さをわかってもらおうと、飲みやすいモノをチョイスw 3杯目は「写樂」 これも安定の美味さですよね 美味い😋
alt 1
酒酔 醍醐
外飲み部
62
きっしー
東京から出張で来た会社の人と一緒に夕ご飯を食べることになり、ふらふらと店を探していて、空いてたのでついつい入ってしまった「醍醐」。ここは日本酒がわんさとある店❤ 今回は相手に日本酒の良さをわかってもらおうと、飲みやすいモノをチョイスw 続いて2本目は「たかちよ」 新潟のお酒の中で一番好きな銘柄❤ 甘酸っぱくて美味い😋
alt 1
酒酔 醍醐
外飲み部
64
きっしー
東京から出張で来た会社の人と一緒に夕ご飯を食べることになり、ふらふらと店を探していて、空いてたのでついつい入ってしまった「醍醐」。ここは日本酒がわんさとある店❤ 今回は相手に日本酒の良さをわかってもらおうと、飲みやすいモノをチョイスw まずは「而今」 これは言うまでもないですよね🤣 美味い😋
まえちん
きっしーさん、こんばんは🌃😀 醍醐で飲みいいですね~😇久方行ってないので行きたくなりましたよ🥳羨ましい🥺✨
きっしー
今度、ご一緒しますか?w
まえちん
きっしーさん、こんばんは🌛😀 良いですね✨日本酒好きの人と行きたいですね😊北陸もオフ会見あっても楽しそうですね🎶🤔予定あえば是非🥳
きっしー
まえちんさん> 日本酒会したくて 仲間を少し募りましたが、まだ本格的な活動ができてません…(ーωー) LINEグル作ってますが入りますか?ꉂ🤣𐤔
まえちん
きっしーさん、おはようございます🌅😀 日本酒会のLINEグループ入りたいですね✨良かったらお願いします🥳
Koeigiku美雲原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
62
きっしー
先週、横浜に帰った時、行きつけの「まさるや たまプラーザ店」にて購入❤ 光栄菊はなかなか売っているところが少ないから、ここに来るとついつい目が向くんですが、今回の「美雲」は初めて見るモノ❤これは買うしかない! 味は光栄菊の中では、少し癖がある方ですね。 口に含むと独特の癖が口に広がり、他のモノに比べると個性が強いですが、アルコール度数は13%なんだぁ。へぇ〜。 この癖が好き嫌いを分けるかもしれませんね。
EmishikiSensation White New Gen 1.01純米生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
59
きっしー
先週、横浜に帰った時に、東京駅グランスタ内の「はせがわ酒店」にて購入❤限定でおりがらみとなれば買うしかないw おりはそこまで入ってない感じですが、やはり甘酸っぱい爽やかさがあっていい味わいですね(´∀`) やはり笑四季は美味い😋