ぽんChikuha夏純米純米Kazuma ShuzoIshikawa2025/9/4 16:19:122025/9/4家飲み部52ぽん数馬酒造 「竹葉 夏純米」 石川県能登町の蔵。 能登産「五百万石」60%精米。 ほのかに華やかな香り、丸みのある米の 旨味、爽やかで上品な酸味の優しい後口。 #日本酒
ぽんChikuha星の芽吹き純米吟醸Kazuma ShuzoIshikawa2025/8/29 17:22:382025/8/29家飲み部40ぽん数馬酒造 「竹葉 星の芽吹き Fun Fan Chikuha!限定酒」 石川県能登町の蔵。 能登産「五百万石」60%精米 金沢酵母で醸す酒。 優しく爽やかな香り、上品な米の旨味と 酸味、13度と軽やかでスルスルと飲める 食事に合わせやすい味わい。 #日本酒
ハムChikuhaKazuma ShuzoIshikawa2025/8/24 06:23:1042ハム「竹葉 夏純米」は、能登の地酒らしい優しさと透明感があり、夏にゴクゴクいけちゃう癒し系の一本。ラベルのパンダと同じく、飲む人をホッとさせてくれるタイプのお酒です。
テキーラChikuha閃純米吟醸Kazuma ShuzoIshikawa2025/8/14 12:17:592025/8/14家飲み部106テキーラ濃〜い〜! 竹をイメージしてサラサラと思ってしまっていた。 今日、疲れた身体には、、きつかったかな。
irmscher9153Chikuha能登上撰Kazuma ShuzoIshikawa2025/8/8 20:33:142025/8/8Shiroyone Senmaida (白米千枚田)19irmscher9153すっきり飲みやすい
Nf bapakChikuha手取川コラボレーション醸造酒特別純米Kazuma ShuzoIshikawa2025/8/4 01:18:592025/8/3家飲み部73Nf bapakややコクがあり、ほのかな黃味がかった熟成感。ですがすっきりフルーティー、やや旨味。キレよく喉の奥へ消えていきます。 昨年の9月下旬に輪島のさけブティックおくださんからお取り寄せして、いいかげん猛暑の中、常温保存は避けたいので開栓です。ひねた感じもなくよかったぁ。 数馬酒造さんは昨年4月に醸造を再開できましたが、「能登の酒を止めるなプロジェクト」は第4弾分が店に並び始めています。引き続き再開を待つ蔵、再開できた蔵、心に留めておきたいと思います。
yukiChikuha閃 特別純米特別純米生貯蔵酒Kazuma ShuzoIshikawa2025/8/3 07:05:33家飲み部23yuki石川門100%使用の特別純米の生貯蔵酒。 甘&酸のクリームソーダの香り。 味はバナナ、洋梨のしっかりした甘さ。後味は辛い。 ちょっと奥の方に気になる香り。翌日消えたけど。
yukiChikuhaJungin純米吟醸Kazuma ShuzoIshikawa2025/8/3 06:51:03家飲み部23yuki夏の純吟。金沢酵母使用。 基本は甘い香りだけど、洋梨のような酸も感じる。 旨味に酸味がプラス。甘さが立つが、洋梨やバナナのような酸味。後から辛さが追いかけて来る。 ぬるいと甘さが強くなるのでよく冷やしてスッキリと。
yukiChikuhaノト・スピリット ギンジョー大吟醸生酒Kazuma ShuzoIshikawa2025/8/3 06:39:4425yuki6月、震災後初めて奥能登地域を訪れました。 能登町の数馬酒造へ。能登町の市街地は比較的日常が戻っている。大手の酒蔵は酒造りを再開できている感じだけど、まだまだ大変なんだろうなぁ。 宿で飲める酒も探していたので、300mlのちょうどいいサイズ。蔵元限定の大吟醸の生酒。 香りはバナナ。バナナや洋梨のコッテリした甘さがありながらアルコール分17度あるので後味はだいぶ辛い。アル添だからスッとした清涼感もある。
ぽんChikuhaChikuha Jungin純米吟醸Kazuma ShuzoIshikawa2025/8/2 18:19:11家飲み部49ぽん数馬酒造 「Chikuha Jungin」 石川県能登町の蔵。 能登産「五百万石」60%精米 金沢酵母で醸す限定夏酒。 優しい甘やかな香り、柔らかい米の 旨味、ジュースィーな酸味のバランス がよく、爽やかでスッキリとした後味。 #日本酒