きっしーChiebijinLOVE PINK生酒おりがらみNakano ShuzoOita2024/12/15 14:34:562024/12/13家飲み部63きっしーこういうのは、クリスマス🎄に女の子と一緒に飲むもんなんだろうけど…冷蔵庫に横にして入らない!これは速攻飲まないと、冷蔵庫に何も入らない…ꉂ🤣𐤔 というわけで、予想外に購入してすぐ飲むことに… 開栓してすぐは、澱の米感が意外とあるけど、甘酸っぱい感じで、女性好みな味わい。2日目はスッキリ感が増して、米感が薄くなった感じ。 さっぱりした味わいで、さらに飲みやすくなりました!
きっしーKid無量山Heiwa ShuzoWakayama2024/12/6 13:26:382024/12/6家飲み部69きっしー紀土はコスパがいいのでよく飲んでますが、 「無量山」ははじめてです! ワイングラスで飲んでも、香りはそこまで豊かではありません。 味わいは甘さがあまり感じられず、スッキリしてるんですが、アルコール感の辛さを感じさせないまろやかさがあります。 非常に飲みやすく、まろやかなので、好みが別れない安定系だと思います。
きっしーSenkin雪だるませんきんTochigi2024/12/1 07:21:272024/11/29家飲み部73きっしー今年も仙禽「雪だるま」の季節ですよね〜! 初回の入荷は見逃してしまって買えなかったけど 今回はチャント買えました! 雪だるまは栓に穴が空いてるから横に倒せず、一人暮らしの小さい冷蔵庫では縦に入れられるスペースが限られてるので、購入後即日飲むことに…ꉂ🤣𐤔 まあ、仕方ない!いつかは飲むんだし笑笑 今年の仙禽「雪だるま」も美味しい!にごり酒にもかかわらず、スッキリした米感で、口当たりがいい! どんどん飲めるので、あっという間になくなってしまうお酒〜 一升瓶で買いたい🥺 次回も売ってたら、また買うかもꉂ🤣𐤔あさころも私もやっと買えたー! 飲むの楽しみ!きっしーあさころもさん> 想像通りの美味しさでしたか?
きっしーHiran森酒造場Nagasaki2024/11/28 08:15:542024/11/27外飲み部66きっしー昨日は大阪梅田で元会社の同期の子と定期のサシ飲み! 今回は日本酒結構おいてある店だったので、あれこれ飲んでみました! 中でもやはり「飛鸞」があったから、これは飲まねば!ということで爽やかフルーティの飛鸞を二人で飲みました!やはり美味い😋
きっしーSenkinHope!せんきんTochigi2024/11/23 00:22:442024/11/22酒仙庵水上家飲み部69きっしーやはりHopeは美味い! この酸味とスッキリ感がいいんだよね〜 雪だるま☃️を来週ゲットしないと!前回の入荷を完全に忘れてた… 仙禽新シリーズはモダンだけ買ったので、次はレトロ、クラシックも買うぞ!モダンは山田錦、レトロは雄町、クラシックは亀の尾!期待!!ジェイ&ノビィきっしーさん、こんにちは😃 買い物リストに栃木酒が一杯ですね!全部仙禽だけどー😆Hope飲まれたのできっと良い出会いがありますよ🤗きっしージェイ&ノビィさん> 仙禽は安定して美味しいですからね〜
きっしーShichisui雄町純米吟醸生酛Toraya HontenTochigi2024/11/17 02:06:152024/11/15酒仙庵水上家飲み部66きっしー行きつけの水上さんで前から見かけてるんですが、買ったことがない「七水」。今回どんなものか買ってみました。生酛はあまり好んで買わないんですが、もう一方と比較して、店主と相談した結果、こっちを選んで購入しました。 香りはワイングラスだと、控えめながら感じますね。柑橘系なのかな? 雄町ということもあり、味はしっかり目で、癖はないけど、主張してくる感じですね。 なるほど、今度は山田錦あったら買ってみようかな〜。
きっしーTenbi新酒純米吟醸にごり酒Choshu ShuzoYamaguchi2024/11/9 13:59:362024/11/9家飲み部70きっしー東京駅グランスタで天美のにごり酒がズラっと並んでる!これは買うしかありませんね! おりがらみや、うっすらにごり系は大好きですし、天美だったら飲む以外の選択肢は思いつかない! 芳醇な甘い香り、それでいて味わいはフルーティな甘さと酸味で、決してしつこくなく、微発泡もあってスルッと飲める爽快感。 最高ですね👍
きっしーRaifukuX黒Raifuku ShuzoIbaraki2024/11/9 13:54:052024/11/759きっしー東京駅グランスタで来復の人が来て売ってました。 スペックがすべてマスクされて分からないお酒! 味わいはプラム系かな? スッキリした味わいにはなってる。
きっしーHohai直汲み純米吟醸原酒生酒Mira ShuzoAomori2024/11/9 13:50:372024/11/265きっしー久々の豊盃 むかし、青森行ってた頃はよく飲んでみした! バランスのいいお酒ですね
きっしーMorishima山田錦純米吟醸Morishima ShuzoIbaraki2024/10/26 11:14:062024/10/25家飲み部63きっしー久々の森嶋 スッキリし味わいは変わりませんね! 端麗という訳ではなく、あくまでスッキリ感がある感じ! 料理には合わせやすいですよね!
きっしーKamonishiki荷札酒 黄水仙Kamonishiki ShuzoNiigata2024/10/7 05:40:132024/10/3外飲み部76きっしー大阪梅田で日本酒を楽しんできました(^-^) カウンターでサシ飲み。隣の女性ともお近付きになれて、楽しく飲みました😆 その中でこの「加茂錦 黄水仙」が特に美味しかったです😋「加茂錦」の荷札酒といえば、綺麗な澄んだ甘さが特徴のお酒が多いですが、この黄水仙は酸味もしっかりとあって、更に飲みやすい1本でした(*^^*)
きっしーOhmine Junmai3grain 山田錦大嶺酒造Yamaguchi2024/10/7 05:29:582024/10/5家飲み部73きっしー東京駅グランスタ内の「はせがわ酒店」にて久しぶりに「大嶺」を購入!もちろん山田錦!「大嶺」は山田錦に限る! 香りも甘く芳しいいい香りが鼻をくすぐります。味わいは山田錦だけありバランスがいいですね(*^^*) スルスルと飲んでしまい2日で空けてしまいました。
きっしーZaku雅乃智純米吟醸Shimizuseizaburo ShotenMie2024/9/28 12:10:162024/9/21家飲み部69きっしー作!! これは外れない一本だとは思います(*^^*) が、少し今回の一本は個人の好みとは違う感じ… いつものスッキリ感が少なく、癖が強い一本。 決して美味しくない訳ではないんですが、もっと癖がなく飲みやすい味わいに仕上げてくるのが「作」だと思ってますので、少し残念です。
きっしーGakki Masamune混醸 愛山純米吟醸Ookidaikichi HontenFukushima2024/9/28 11:52:222024/9/25家飲み部65きっしー京都に行った時に、いつもの「タキモト」さんに行って購入✨️ 愛山ということで、かなり悩みました。 愛山は造り手によって大きく味わいが変わる酒米なので、どう仕上がってるか不安でした。 単に甘いだけのお酒に仕上がってると残念な一本になるんですが、これは違う! さすがガッキー!!! これはうまい! 酸味がしっかりとあり、スッキリした甘さに仕上がっており、バランスがすごくいい!!! これはまた買いたくなる一本です! また買います!
きっしーMutsuhassen緑ラベル特別純米Hachinohe ShuzoAomori2024/9/28 11:40:382024/9/28家飲み部64きっしー久々の八仙! 緑ラベルは初めて! うん、これはスッキリさっぱり系ですね(*^^*) 甘味はすごく控えめ、白ワインのようなスッキリ感! スルッと飲めるサッパリ感はいいですね〜。 甘口が苦手な方にも美味しくいただける一本ですね(*^^*)
きっしーTakachiyoチェリちよ原酒生酒無濾過Takachiyo ShuzoNiigata2024/9/16 03:35:362024/9/14家飲み部79きっしーたかちよ! 京都に行った時に「タキモト」さんでよく買います( 'ω')/ ハイ! 今回はブラックチェリーを彷彿させる1本とのこと! 甘さはやや強め、果実さがある分、少し癖はありますね。チェリー🍒かな?梅っぽい? 酸味はそこそこありますが、たかちよの中では 、いつものスッキリ感より甘さが強めですね。 個人的にはもう少し、さっぱりスッキリの方が好きかな。まあ、これはこれで美味しいです!
きっしーMimurosugiGrazie a DioImanishi ShuzoNara2024/9/16 03:27:132024/8/23家飲み部78きっしーアップするのを忘れてました(^_^;) みむろ杉は好きなのでよく飲みますが、 これはその中でも、めっちゃ美味しかった(,,•﹏•,,) どストライクでした! 癖がなく、爽やかフルーティですごく飲みやすかったので、また飲みたい1本です!
きっしーGakki Masamune中取り本醸造中取りOokidaikichi HontenFukushima2024/8/16 09:40:042024/8/15家飲み部71きっしー盆に言えに帰ってくる途中にグ行きつけのグランスタ「はせがわ酒店」で購入したガッキー中取り!本醸造とは思えない口当たりが凄い✨ もちろん本醸造だからコスパも最高! まろやかな口当たり、フルーティな味わい 美味い( ゚д゚)ンマッ! 本醸造であるにも関わらず、1人1本までという制限付きであるのは納得ですꉂ🤣𐤔