Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
飛鸞Hiran
3,451 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Hiran 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

时间轴

HiranHIRAN?(ハテナ)2025 弐原酒
alt 1alt 2
37
マグセパ
ラベルが気になり購入しましたが開栓すると香りが凄くフルーティーで飲むとややガス感があり酸味がしっかり味わえ最後にキレで締めてくれて美味しいですね。 とても美味しく頂きました。 長崎のお酒は美味しいイメージですがまた美味しいお酒に出会えました。
alt 1alt 2
34
ちょろ
先日行って参りました CRAFT SAKE WEEK @六本木ヒルズ! 2日目の2杯目にいただいたのは… 「飛鸞 青天」 👀 まず注いだ瞬間からきらきらとした透明感、そして細かな泡が立ちのぼる様子にワクワク✨ 口に含んだ瞬間、軽やかなシュワシュワ感が弾けて、爽快さが一気に広がります。まさに“シュワ美味い”という表現がぴったり!🍾 青天という名の通り、澄み切った空を思わせるような軽快さと、後味の清らかさが印象的で、まるで夏の始まりに飲みたくなるような爽やかさ。日本酒というと「重い」と思われがちな方にも、これなら気軽に楽しんでもらえそうだなと思いました😊 2杯目にして早くも心を掴まれる一杯✨ CRAFT SAKE WEEKの楽しみは、こうして普段なかなか出会えない銘柄と巡り合えること。今日もまだまだ続くので、この先の杯も楽しみです🍶
Hiranにこまる生酛原酒
alt 1
alt 2alt 3
28
Y.Tokushige
鉄の味のような特徴的な酸みが強く鼻にも抜ける。でも3口くらいで慣れて心地よく軽快に飲める。生酛の乳酸系の感じとも言える。綺麗な酒質で好きな部類だが、酸が強めでちょっと特徴的。だからこそ、強めの味の食事と一緒でも口がリセットされるし、お酒の味も食事に負けない。ひらんの定番酒だそうだが、色んな蔵が夏酒として出してる味の感じです。 酒米→長崎県産山田錦・にこまる 精米歩合→麹米 山田錦20%、掛米 にこまる80% アルコール分→14度 杜氏→森雄太郎
HiranReborn 貴醸酒生酛貴醸酒
alt 1
saketaku
22
たくし
香りはとても控えめ。だけど穀物感と熟れすぎたバナナのような香り。 口に含むととろみと蜜のような甘さが広がり、 後半に少しの酸味と苦味が広がる。 例えるなら木桶の風味がしない陽乃鳥のよう。 陽乃鳥より甘みは濃厚です。 つまみいらずで大変美味しいです。 98点/100点中
Hiran限定絞り HY2直汲み
alt 1alt 2
70
へっぽこ
飛鸞、限定搾りHY2直汲み〜🍶🍶。 へっぽこ行きつけの居酒屋さんでいただきました🤗🤗🤗。なんかね…めちゃめちゃレアなお酒らしいですよ?(←説明してもらったけど、細かい話は分からん。笑笑)。へっぽこのために用意してくれたのに…レア酒の無駄遣いごめんなさい🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️。 味は…もちろん旨です🐴。安定の飛鸞☺️。 いつもの事ですが、細かい説明はできません。笑笑 どの飛鸞もそれぞれうま🐴🐴🐴なんですが、珍しい限定酒✨って言われるだけで、他より美味しく感じてしまうのは、へっぽこだけでしょうか?笑
ちぇすたー
へっぽこさん、こんばんは🌇 これ私の認識が正しければ飛鸞の蔵開き限定のお酒だったと思います🤔 甘旨酸そしてガス感のバランスよく美味しいですよね☺️
へっぽこ
ちぇすたーさん、こんにちわぁ🤗。コメントありがとうございます😊。そーいえば…お店の人がそんな事言うてました💡💡!やっぱり、限定酒は価値の分かる人が飲むべきですよね…😭。まあ…また飲んじゃいますけと。笑
Hiranにこまる 火入れ生酛
alt 1alt 2
19
Mr.SAKE
720ml ¥1,815- ・レモンのような酸の香り ・フルーティージューシーの味わいのあとに酸味感 ・酸味により後味がじわじわ消えていく ・最後はスッキリ ☆★★★★
Hiran?(ハテナ)2025 弐原酒
alt 1
alt 2alt 3
27
Tb.dog
いつもの酒屋にて購入。 写真右の方が弐、スペック非公開。 青りんごのような爽やかでフルーティな香り。 味わいとしては、意外と壱より酸味を感じる味わい。口に含んだ感じだと味のインパクトは弱いかも。後味も酸味を感じるけど苦味はほとんど感じない。 こちらもいつもの飛蘭とはだいぶ印象が異なるので、いつもの飛蘭を飲みたいと思って購入すると後悔する人もいるかも…。 アルコール度数 14度 好み★★★☆☆
Hiran?(ハテナ)2025 壱原酒
alt 1
alt 2alt 3
25
Tb.dog
いつもの酒屋にて購入。 写真左の方が壱、スペック非公開。 お酢のような酸味を強めに感じる香り。 味わいとしては、香りほど酸味は強くない印象。口に含んで転がす感じだと甘酸っぱい感じけど、後味は苦味を感じ、強過ぎない炭酸感。 いつもの飛蘭とはだいぶ印象が異なるので、いつもの飛蘭を飲みたいと思って購入すると後悔する人もいるかも…。 アルコール度数 14度 好み ★★★☆☆
alt 1alt 2
家飲み部
51
hannah
壱と弍…悩んで壱を購入! 昨年はお値段的にスルーしましたが、今年は割と手が届く😳 …初日のフレッシュさはあるものの、旨味が思ったほど広がることはなく、キレはいいけど…なんか飛鸞のイメージとは違うような😅 2日目で旨味が広がれば…なんか物足りない… 飛鸞に対する期待値が高すぎるのかな🤣 直近やと限定絞りのにごりがうますぎた😍
1

森酒造場的品牌

HiranFirando

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。