じゅんさんIzumofuji夏雲 NATSUMO特別純米原酒生酒Fuji ShuzoShimane2025/8/3 08:15:242025/7/29とり囲32じゅんさん最後は夏季限定の出雲富士、夏雲。 さらりと飲めます。 〆の稲庭うどんと一緒に。 アルコール分 16度 精米歩合 60% 原料米 出雲市産佐香錦100%(特別契約栽培米)
じゅんさんNabeshima特別純米 生酒特別純米生酒Fukuchiyo ShuzoSaga2025/8/3 08:09:592025/7/29とり囲37じゅんさん酸とガス感。 味わいが残るとても美味しいお酒。 佐賀はワイナリーがないけど鍋島がある! オススメ。 精米歩合:55% アルコール分:15度
じゅんさんKurumazakaJunmai Superieur特別純米Yoshimurahideo ShotenWakayama2025/8/3 08:05:492025/7/29とり囲32じゅんさん日本初の女性能登杜氏・藤田晶子杜氏が作る、食事に寄り添う日本酒。 軽やか、爽やか、何にでも合いそうな邪魔しない夏酒。 原料米:麹:山田錦 掛:美山錦 精米歩合:麹:50% 掛:60% アルコール度数:15.9度 日本酒度:+3.3 酸度:1.7
じゅんさんHiran極辛口ブラックジャック 鄭成功 BLACKJACK Tei Seiko純米吟醸森酒造場Nagasaki2025/8/3 08:00:522025/7/29とり囲30じゅんさんキレが良い辛口+15。 あまりにキレが良いので揚げ物や肉が進みます。 原材料 米(国産),米麹(国産米) アルコール度数 15 使用米 麹米:山田錦/掛米:にこまる(全て平戸産100%) 精米歩合 60 使用酵母 901 日本酒度 +15 酸度 2.0 アミノ酸 1.1
じゅんさんTosa-shiragiku涼み純米吟醸純米吟醸Sentoo ShuzojoKochi2025/8/3 07:53:152025/7/29とり囲29じゅんさん夏酒の季節にプロジェクトの打ち上げです! 飲み口爽やか、後味スッキリ。 辛口でも甘口でもないちょうど良いお酒。 原料米 広島県産八反錦 精米歩合 50% アルコール分 14度
じゅんさんHanaabi純米吟醸 THE MATCH55 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過Nan'yo JozoSaitama2025/7/17 03:04:082025/7/16とり囲13じゅんさん数ヶ月前も飲んだ、山田錦と雄町のブレンド酒。華やかで、おいしいのはやっぱり変わらない。 精米歩合:55% アルコール分:16度
じゅんさんAramasaAsh(アッシュ) -水墨- 2023純米生酛Aramasa ShuzoAkita2025/7/17 03:03:252025/7/16とり囲12じゅんさんColorsシリーズのAshは初めて。 新政って個性が強いお酒が多いけど、こちらは良いバランスを持ったおいしいお酒に仕上がってます。 アルコール度数:13度(原酒) 原料米: 秋田県産亀の尾100% 使用酵母:きょうかい6号 精米歩合:麹米45%、掛米45% 特徴:生酛造りを増量し、長期の冷蔵保管で味わいが深まる.
じゅんさんKid純米吟醸 夏ノ疾風純米吟醸Heiwa ShuzoWakayama2025/7/17 03:02:492025/7/16とり囲11じゅんさんこちらお店で結構人気ありますと言われて飲んだ紀土の夏酒。 夏ノ疾風の名前のごとく、とても爽やかで飲みやすい、グビグビ系の日本酒。 使用米 五百万石 精米歩合 麹米:50%/掛米:55% アルコール度数 15度
じゅんさんMimurosugi菩提酛 山田錦Imanishi ShuzoNara2025/7/17 03:02:142025/7/16とり囲13じゅんさんこの日開栓してもらった、みむろ杉。 菩提もとの入門編だそうな。だから木桶仕込みではなく、サーマルタンク。 それをろまんシリーズと言うんだそうです。みむろ杉、結構飲んでるんですけど理解してなかった。。反省。 そしてテイスティング。 、、とても美味い。 桃っぽい香りも良いし、酸も旨みもあってバランス良い。これで原酒なのにアルコール度は13度。 独り占めしたくなります。 特定名称 非公開 使用米 山田錦 精米歩合 非公開 アルコール度数 13度(原酒)
じゅんさんUgonotsuki超辛口特別純米Aihara ShuzoHiroshima2025/7/17 03:01:402025/7/16とり囲12じゅんさん久々のとり囲。 本日の一杯目は、雨後の月の超辛口。 本当に+14でドライ!なのにとても美味しい!!これは超おすすめ。 お酒のアテも忘れずに。 ◎たたき胡瓜の梅水晶和え ◎とり皮ポン酢 原料:米、米麹 アルコール度:16 日本酒度:+14 原料米:広島県八反錦 精米歩合:65%
じゅんさんKikuizumi吟冠 吟醸酒吟醸Nishida ShuzotenAomori2025/7/2 13:48:162025/7/2とり囲37じゅんさん味が安定していて、スムース。 嫌がらない、飲みやすい、雑みがない。 吟醸は日常のお酒としては非常にスバラ シイ。 流石、田酒の蔵元。美味しいよ。 アルコール分16度 原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)醸造アルコール 精米歩合 55% 製造年月 2025・04
じゅんさんMimurosugi特別純米 辛口 露葉風特別純米Imanishi ShuzoNara2025/7/2 13:40:192025/7/2とり囲39じゅんさん大好きなみむろ杉ですが、酒米に露葉風を使っているので、しっかりした味わいで、辛口なのに、少し甘い。。 これは新しい体験。 ◆原材料名 米(国産)・米麹(国産米) ◆ 原料米 露葉風100% ◆精米歩合 60% ◆アルコール分 15度
じゅんさんKamokinshu辛口 夏純純米Kanemitsu ShuzoHiroshima2025/7/2 13:36:472025/7/2とり囲40じゅんさんスッキリ辛口で頼んだのですが、少し開栓から時間が経っていたので、意外に芳醇な感じで後引きもしっかりめ。 美味しいお酒ですが、味のしっかりした料理と合わせたい。 原材料名 米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合60% アルコール分 15度
じゅんさんKin Suzume純米吟醸 しぼりたて純米吟醸生酒HoriesakabaYamaguchi2025/5/11 07:28:272025/5/8とり囲34じゅんさん個人的に花浴陽を超えてきたなと思う、山口の華やかなお酒。とても香り高く、なのにしっかり日本酒していて苦味があるのにキレもある。美味しい!! 見つけた人はマストで飲んで。 アルコール分 15度 精米歩合 55%
じゅんさんHanaabi純米吟醸 THE MATCH純米吟醸原酒生酒無濾過Nan'yo JozoSaitama2025/5/11 07:21:172025/5/8とり囲33じゅんさん花陽浴といったら、その華やかさとおりのあるフレッシュさ。とても美味しい埼玉のお酒。 これはその中でちょっと変わった山田錦と雄町という酒米をブレンドしたTHE MATCHという作品。 花陽浴らしさは変わっていない華やかさとフレッシュさがありお勧めできます 精米歩合:55% アルコール分:16度
じゅんさんSuiryu純米 一火純米生貯蔵酒Kubohonke ShuzoNara2025/5/11 07:04:292025/5/8とり囲29じゅんさんこの日の一杯目。奈良のお酒、睡龍 純米一火。 切れ味の良さと爽快感のある辛口。美味しい。雲仙ハムとアスパラ串と一緒に。 アルコール分15度 原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米) 精米歩合 65%
じゅんさんAsamayama純米 大辛口純米Asama ShuzoGunma2025/3/15 13:03:452025/3/10とり囲31じゅんさん飲んだ直後のスパッ!としたキレ味がすごい、大辛口。今回は冷で飲みましたが、実は熱燗の方が良いのだろうなと思ってます。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:長野県東御市八重原産ひとごこち100%使用 アルコール分:15度 精米歩合:60% とり囲
じゅんさんSuminoe純米吟醸 蔵の華純米吟醸Suminoe ShuzoMiyagi2025/3/15 05:29:462025/3/10とり囲32じゅんさん香り、旨み、キレのバランスの取れたやや辛の日本酒をオール宮城の純米吟醸で。 *使用米・・・蔵の華 *精米歩合・・55% *日本酒度・・・+4 *酸度・・・1.5 *アルコール度・・・・16 とり囲
じゅんさんKoeigikuSNOW CRESCENT純米原酒生酒無濾過Koeigiku ShuzoSaga2025/3/15 02:57:152025/3/10とり囲37じゅんさん本日は日本酒初心者な二十代若手を連れての焼き鳥会開催。 初めは低アルコールでほのかな甘みもある薄濁りの光栄菊SNOWCRESCENT。 飲みやすくて喜んでくれたようです。 原料米 山田錦100% 原材料名米(国産)、米麹(国産米) アルコール分 13度 とり囲
じゅんさんSharaku純米酒 無濾過生純米生酒無濾過Miyaizumi ShuzoFukushima2025/2/16 11:40:232025/2/10とり囲43じゅんさんこの一月に出る限定酒。純米無濾過生。 開栓すると、華やかな香りが立ち上ってきます。口当たりもフレッシュ。 無濾過ならではのコクもある。 お酒あんまり飲まない人にも寫楽はテッパンで進めたいです。 雲仙ハムの炭火焼き串と一緒に! 原材料名 米・米麹 原料米 夢の香 精米歩合 60% アルコール分 16度