ぺっかーるKurumazaka紀州土壁蔵 涼の純米酒Yoshimurahideo ShotenWakayama2025/10/1 10:13:512025/10/1Chinese Kitchen 博91ぺっかーる【ゴーアラウンド六甲道3/5】 おぉーーーー! コク、酸味ともにパンチありです。 フルーティーな感じもしますが、しっかり飲みごたえもあります。 こちらは中華料理屋さん。お料理のチャーシューと合わせてみました。 これが抜群なんです!!!まじですごいです! 大きくうなずいてしまいました。 わたくし、いつもは単体で飲んでいます。改めて、食事と一緒の日本酒なんだなと思いました。
ペンギンブルーKurumazaka純米酒Yoshimurahideo ShotenWakayama2025/9/29 08:28:18ほどほど外飲み部23ペンギンブルー常温で 艷やか黄色な見た目。 こっくり芳醇な香り。 含むと軽やかで円やかな口当たり、コク旨口。 甘みも強いがスッと引いて、 後に甘さを控えた焼き芋や、 土を思わすスパイシーな香りが鼻を抜ける。 最後にアルコールの辛味と苦味ピリリとして、 穏やかに消えていく。 きんぴらと抜群のコンビ。 いい食中酒。 好み度☆4/5
おじさんKurumazaka純米生酛Yoshimurahideo ShotenWakayama2025/9/22 14:42:342025/9/22parking 北浜発酵所22おじさん濃厚かつキレと苦みが最高! 個人的好み:★★★★★
倍割りKurumazaka特別純米Yoshimurahideo ShotenWakayama2025/9/21 08:12:3360倍割り2023BY。 あたり穏やかに入る。 中盤の旨味のコクが染みる。 やや瑞々しさもあり、辛く抜ける。
ねむちKurumazakaYoshimurahideo ShotenWakayama2025/9/16 23:09:282025/9/7酒宴にて醸す心をたしなミーツ97ねむちまだまだ続く日本酒のイベント投稿… 蔵元と美味しいお酒を楽しむ会2025① 寝屋川市の酒屋さん「米芳商店」が毎年開催しているイベント。去年は台風で急遽中止になったので2年ぶりの開催。 車坂のブース。 ◉車坂 Autumn Select (オータムセレクト) 特別純米酒 2023BY 飲みやすいのが良ければと勧められたお酒。スッキリな酸味があって、緩めの旨味がマイルド。毎年どのお酒をいれるか決めてないので、表ラベルがなくて首からかけてるのがラベル代わり。 ◉車坂プロトタイプ KODO.ec162 純米酒 熊野古道の土からとった酵母「KODO.ec162」を使用。ねっとりした舌触りのマイルドでクリアな甘味。日本酒度-18.7。酸味がすももっぽくて、果実味ある。去年からの試験醸造2回目で、量はあまり造れず、発酵力が弱く杜氏泣かせの酵母らしい。今年も仕込む予定だけど、販売できるかわからない。 ◉生酛 純米 生酛 常温提供。2年くらいの熟成で、色は黄色。酸味とちょいカラメルで最後に甘味。以前飲んだのと同じ、写真はいきなり撮り忘れ…💦
takanKurumazakaKODO.ec162 純米酒Yoshimurahideo ShotenWakayama2025/9/7 11:53:0335takan本日、初めて、那智大社、熊野古道に行ってきました。 なので、途中で仕入れたこのお酒を飲んでいます。 元々パンチのある車坂。そのプロトタイプとして作られたお酒のようです。爽やかで、少し酸味があるフルーティさ、蒸しッとした今日みたいな日に、最高です。 裏の説明↓ ------- 熊野古道の中辺路の土壌から誕生した古道酵母「KODO.6C162」で試験酸造した酒。 酸高く野題に言んだ酒質です。 冷やしてクラスに注ぎ、プロトタイプならではの味わいをお楽しみください。 醸造年度:2024BY
mKurumazaka純米Yoshimurahideo ShotenWakayama2025/9/5 11:13:272025/9/520mスパイシー、レモングラス 糖度高いざらっと 冷たい方が美味しいと思う
えすてばんKurumazaka特別純米酒 オータムセレクト特別純米Yoshimurahideo ShotenWakayama2025/9/1 10:41:382025/9/1外飲み部27えすてばんはじめはスッキリとしていて飲みやすいのかな?と思いますが、後からしっかり酸味、塩味、苦味。 秋刀魚と一緒に。