Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
しんしんSYしんしんSY
出張族の楽しみはその土地土地の文化に触れることと、美味しいお料理、お酒に出会うこと🍶 備忘録としてこれからも投稿します。 コロナのおかげで少し時間が出来ましたので。 《モットー》 1.Never put off until tomorrow what you can do today. 2.Quick action,quick responce! 3.来るもの拒まず、去るもの追わず

注册日期

签到

4,832

最喜欢的品牌

21

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Aramasa白麹仕込純米酒 亜麻猫(あまねこ)純米生酛生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
しんしんSY
おでんも結構あるしこの後、唐揚げもくるし もう一杯飲んでみよう 保冷庫には不動のスネークラベルとこれのどちらにしようか? やっぱり新政さん、私のさけのわ単独首位に返り咲いてもらおう 最近なかなか出会えない新政さんに敬意を表して🍶 やっぱり選んでよかった この酸味のお酒 この日はネットでの値引きと前回もらったクーポン使って、このお値段 ありがとうございました しかも、亜麻猫(あまねこ)たっぷり注いで頂き、これにも感謝 又来ますね♪ 蘊蓄 原料米:秋田県産米 精米歩合:麹米55%、掛米60% アルコール分:13度 仕込容器:木桶 使用瓶:六花附長筒酒入(りっかつきながつつさけいれ)
alt 1alt 2
alt 3alt 4
しんしんSY
札幌せろり、さん 先日訪れた時も満席、この日はどうかなと思ってふらっと立ち寄るとなんと年度始めのためか、比較的空いてました この前のクーポン使って軽く晩御飯 保冷庫に向かうと見慣れない銘柄 田酒 CRAFT GIN 嘉利吉(かりゆし)(限定酒) 田酒とのコラボ酒 ワイングラスに注いでもらうとなんと綺麗なお酒なんでしょう 口に含むと、あら、これは日本酒ではない かなりきつい 店員さんに我儘言って氷を入れてもらいました クラフトジンなんですね しかも沖縄で作られている 反則ですが沖縄チェックイン✅ 先付けとおでん🍢食べながらこの紫のお酒を攻略 その昔、バタフライピーのサイダーを飲んだことがありますがそれ以来の出会い 田酒感(リンゴのような味わい🍎🍏)は残念ながらありませんでした 蘊蓄 アルコール分 40% 青森県の「田酒」を醸す「西田酒造店」と、沖縄県の「那覇晴蒸留所」がタッグを組んだクラフトジン。
Oze no Yukidoke純米大吟醸 桃色にごり本生純米大吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
46
しんしんSY
オゼユキ、好きな銘柄の一つです のいえ、さんではよく出会えます でもこの桃色にごりは山形しょう榮さんで2度、札幌とうりんさんで1度 比較的毎年出会えてます 色はこの日の不動ファーストラブに近いピンク色、いやもっと濃いかな ドロっとしている イチゴ牛乳よりも濃いい感じ 春にはやっぱりこれを飲んでおきたい 対になる旬吟はこの前こなから、さんで頂いてたな 今度は飲み比べしてみたい 蘊蓄 ■精米歩合:50% ■アルコール度:10度(原酒) ■酵母:赤色酵母 (着色料等不使用)
Bunraku花篝(はなかがり)純米吟醸 無濾過生純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
40
しんしんSY
最後の飲み比べ こちらもピンクのラベル 春模様 文楽はこの前ゴルフ場で本醸造を飲みましたがこの日は綺麗な純吟無濾過生原酒 この手は間違いない 私好みの旨甘シリーズ 文楽も幅が広いですね 蘊蓄 原料米:酒造好適米 精米歩合:50% Alc度数:17度
Ninja大吟醸 赤影大吟醸
alt 1alt 2
12
しんしんSY
保冷庫でこれも異彩を放ってました 飲んでおこう アル添です きりりとしている まるで忍者🥷? 蘊蓄 使用米 兵庫県特A地区山田錦100%使用 アルコール度数 16度 精米歩合 40%
Suigei純米大吟醸 花ごろも 生酒純米大吟醸生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
40
しんしんSY
この日は内幸町から霞ヶ関までお散歩🚶‍♀️ 官庁街の桜も満開で見頃でした 桜を彷彿とさせる酔鯨見っけ 3月にもここ、のいえ、さんで出会ってました 酔鯨、キリリとしていて引き締まる 蘊蓄 原材米 吟の夢・山田錦 精米歩合 50% アルコール度数 17度 日本酒度 +4 酸度 1.6 アミノ酸度 1.1
Fudo純米生 初恋の季節 First Love純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
37
しんしんSY
不動も久し振り 年末以来でした この桜色の季節物、お初です イチゴミルクみたいな感じです ちょっとどろっとしていて甘酸っぱい 蘊蓄 原料米 国産米100% 精米歩合 70% 日本酒度 -47.0 酸 度 3.3 アミノ酸度 2.7 使用酵母 協会赤色酵母 コンディション 生酒 酒造年度(BY) 令和6BY(2024BY) アルコール分 10度
TakachiyoSKY 氷点貯蔵 おりがらみ生原酒原酒生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
39
しんしんSY
平仮名たかちよも発見💡 Oさんに断り入れて口開け頂きました 2年前に永楽さんでいただいて以来のスカイ! ラベルの色感からラムネでした♪ 蘊蓄 使用米 非公開 磨き 非公開 特定名称酒など 純米規格/生酒 度数 16度
Takachiyoシン・タカチヨ V-TYPE 創 INNOCENT生酒無濾過
alt 1alt 2
39
しんしんSY
もう一つのシン・タカチヨ V-TYPE 創 INNOCENT 同じ日にシン・タカチヨを飲めるなんて なんて幸せ😀 ジューシー、フルーティー 蘊蓄 使用米 新潟県魚沼産「一本〆」 磨き 65% 特定名称酒など 生酒 度数 12度
KuramotoKURAMOTO 64 山田錦 GENERAL 無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
のいえ
38
しんしんSY
奈良酒発見💡 これはお初 名前の通りちょっと辛め🤏 奈良酒は奥深い 蘊蓄 原料米 山田錦 精米歩合 64% 日本酒度 -1 酸度 2.3 アルコール度 16度 酵母 協会7号
翠玉純米吟醸 生酒純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
のいえ
33
しんしんSY
純吟の翠玉も見つけた これも飲んでおこう 特別純米よりも甘さが深い 蘊蓄 ■原料米:秋田県産米 ■精米歩合:50% ■使用酵母:非公開 ■日本酒度:-6.5 ■酸度:1.4 ■アルコール度:16%
Hanamura出羽燦々 純米吟醸純米吟醸生酒
alt 1alt 2
のいえ
34
しんしんSY
これを見つけたらやっぱり飲みたくなる 花邑 出羽燦々 純米吟醸 美味いね😋 蘊蓄 原料米: 出羽燦々 精米歩合: 50% アルコール: 16度 日本酒度: -8.4 酸度: 1.5 3月は生酒、6月は火入れ
Takachiyoシン・タカチヨ G-TYPE 知 OVERTHESKY原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
のいえ
39
しんしんSY
この日はホントいいお酒沢山あります 選ぶのに悩みます シンタカチヨも2種見っけ これはお初のシン・タカチヨ G-TYPE 知 OVERTHESKY 口腔内にアタック強し 印象的なお酒です🍶 蘊蓄 使用米 新潟県魚沼産「一本〆」 磨き 65% 特定名称酒など 生酒 度数 12度
矢尾純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
のいえ
35
しんしんSY
矢尾 赤磐雄町50 純米大吟醸 無濾過生原酒 R6BY ショッキングレッドが衝撃的🎯🫨 飲んじゃおう 甘旨フルーティーです☆ 蘊蓄 日本酒度 -16.9 度数 15.8% 酸度 1.9 精米歩合 50% アミノ酸度 1.1 原料米 雄町 酵母 広島吟醸酵母
Shisoraぎんおとめ ストロベリーラベル 純米吟醸無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
のいえ
39
しんしんSY
こっちの方がちょっと甘いかな 違いをうまく表現できず 美味い😋 蘊蓄 アルコール度:15 日本酒度: - 6 酸度:1.6 原料米:ぎんおとめ 精米歩合:55%
Shisora亀の尾 GALAXY2025 純米大吟醸無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
のいえ
36
しんしんSY
紫色の紫宙発見🟣 頂きます しかももう一つ紫宙を見つけたので飲み比べ 初物美味い😋 蘊蓄 アルコール度:15 日本酒度: -1 酸度:1.8 原料米:亀の尾 精米歩合:50%
Kubota千寿 純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
38
しんしんSY
この日のプレミアム飲み放題のラストにはこれを 久保田 千寿 純米吟醸を やっぱり銘酒久保田 落ち着きがあります 雪の茅舎よりは軽やかかな スコアもショットもまずまず 楽しいゴルフ⛳️にお花見🌸 最高でした べっさん、メキシコテキーラさんと熱燗も飲めたしね、最高😃 次回は3人で釧路へ そして秋には熊本行きましょう✈️ 芝刈りと日本酒を楽しむ旅は続きます 蘊蓄 原材料 五百万石 アルコール度数 15度 精米歩合 麹米 50% 掛米 55%
Nanbubijin特別純米酒 瓶燗急冷却特別純米
alt 1
alt 2alt 3
33
しんしんSY
熱燗から冷酒に変えましょう♪ 仙台のあみで、よく飲んだ南部美人 昨年に続きここのお店でまた出会えました☆ 熱燗で口腔内が熱いのに慣れてましたが、冷え冷えの日本酒を口に含むと生き返りました フルーティーなお酒、やっぱり良いですね🙆 お店の張り紙に気になってました メンチカツ出てきてめちゃ嬉しい ソースがよくかかっていて、冷酒と合います 周りのみんなも結婚飲んでます ノミホのお終いが近づいてきました もう一つくらいいけるかな 蘊蓄 ■原料米:ぎんおとめ  ■精米歩合:55%  ■アルコール度数:15度  ■日本酒度:+4.0  ■酸度:1.5
1