Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
山に雲がYama ni Kumo ga
98 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Yama ni Kumo ga 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Kawazawa Shuzo的品牌

Yama ni Kumo ga

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

370-7 Kuwaze, Ino, Agawa District, Kochi在谷歌地图中打开

时间轴

alt 1alt 2
17
3GAwKwm5YK
鼻に抜ける少しクセのある香り 若干のピリッと感 甘さしっかりあるけど余韻は残らずスッキリした飲み心地 アボカドコンソメ漬けといただくとアボカドの濃厚さとお酒のフルーティーさがいい感じだった
Yama ni Kumo gaザアグザアグ 特別純米特別純米
alt 1
alt 2alt 3
のいえ
26
しんしんSY
山に雲が 見つけた 前のとは違う これはCEL24ではない でも美味い😋 軽やかなフルーティーさ 注目の銘柄ですね 蘊蓄 ■甘辛濃淡:日本酒度-5 酸度---- ■精米歩合:60%(五百万石) ■アルコール:15度 ◼️使用酵母:高知酵母AC95-80 高知県開発酵母AC95-80は、パイン系、メロン系両方の果実香が高レベルに含まれるのが特徴。
Yama ni Kumo gaカララカララ純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
92
KazKaz
さっぱり、すっきり、フルーティー🌸🍶✨ はじめましてのお酒ー⤴️🍶 最近できた酒蔵らしい✨知らんけど😆 控えめな甘酸っぱ旨🐴ー⤴️ 食中酒にも良さげな感じー✨ とても美味しくいただいてます(^-^)/
Yama ni Kumo ga純米大吟醸 ザアザアア SWEET純米大吟醸
alt 1alt 2
21
はるアキ
川澤酒造さんの『山に雲が 純米大吟醸 ザアザアア SWEET』 高知県吾川郡にて醸される令和生まれの銘酒、山に雲がより『純米大吟醸 ザアアザアア SWEET』 商品名『ザアアザアア』は、仕込み水の源泉とも言う山に降り注ぐ雨音を表現。 兵庫県産の特等山田錦を50%精米で使用。 高知県生まれの酵母・CEL-24の変異株を用いて醸し、甘口に仕上げた香味豊かな純米大吟醸酒。 また、兄弟酒『山に雲が純米大吟醸 ザアアザアア』と飲み比べて楽しめる。 憧れの強いパイナップルを思わせる、華やかでスイートな香り。 とてもにフルーティーで艶やかな味わい。後から微かなフレッシュな苦みが味に輪郭を形成し、絶妙なバランス感を演出。後はまろやかな余韻がふわふわと漂い、リッチな仕上がり。 ■タイプ:純米大吟醸 火入れ ■原材料:米、米麹 ■甘辛濃淡:日本酒度-10 酸度---- ■精米歩合:50%(兵庫県産山田錦特級) ■アルコール:15度
Yama ni Kumo ga純米大吟醸ザアアザアア純米大吟醸
alt 1alt 2
18
はるアキ
川澤酒造さんの『山に雲が 純米大吟醸ザアアザアア』 高知県いの町本川村地域に19番目の新蔵元として誕生した川澤(かわざわ)酒造。 石鎚山吉野水系の清らかな仕込み水酒米は兵庫県産の山田錦特級を100%使用精米50%に磨きあげ酵母にはリトルCEL! メロンやバナナの様なふんわり広がる吟醸香。 甘味を引き締める酸がほどよく調和し柔らかく優美な純米大吟醸。 ■タイプ:純米大吟醸 火入れ ■原材料:米、米麹 ■甘辛濃淡:日本酒度+3 酸度---- ■精米歩合:50%(兵庫県産山田錦特級) ■アルコール:15度
Yama ni Kumo gaザアアザアア SWEET純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
52
adako
な!なんですか!? このラベルは!? お子さんのお絵かき的なっ!? 完全なるジャケ買いです。 でも外すのは嫌だったのでSWEETって書いてあるのにしました。 初銘柄ニ連チャンです。 実はこれ買った時にもう一本初銘柄かったので、次もです(誰も期待してねえ笑) 全く事前情報無しだったので、さけのわで検索してみました。 す・る・と… 亀泉出身の方らしい! oh! これは良い情報デース! oh! 酢酸イソアミル デース(適当) AHAHAHAH!! あんまっ! 笑っちゃうくらいの甘さです。 実際笑っちゃいました。 正に亀泉イズム!! ただ余韻に辛みもあります。 アルコール由来かな? これは他の銘柄も飲みたくなるお酒ですね。 ラベルも個性的ですし。 新しいお酒との出会いって素晴らしい!
Yama ni Kumo gaザアアザアア純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
29
mika_rshmom
行きつけの酒屋のさんのインスタで紹介されてるのを見て、美味しそう❤️とすぐに買いに行きました! 亀泉で約20年杜氏をされていた方が、令和6年から高知で造ったという新しい酒蔵さんです。 兵庫県産特等山田錦と、CEL24とはまた違った、リトルCEL24という酵母で造ったお酒だそうです。 パイナップルのような華やかな香りで、メロンの甘みと旨味、さらっと飲めて、とても美味しいです。 あけてから2日目のほうが、まろやかさが出て、より美味しくなった感じがしました! 銘柄名の「山に雲が」というのも、第一弾のお酒の「ザアアザアア」というネーミングも、ラベルのデザインも、新鮮で新しい感じながらも、日本の素朴で端正な美しさを感じて、とても素敵だなと思いました! なんとなく、宮沢賢治の詩を思い出しました。賢治は岩手で、こちらは高知のお酒だけど笑
Yama ni Kumo gaザアグザアグ 特別純米特別純米
alt 1alt 2
家飲み部
151
ひっさん
さけのわでも時々見かけ、気になってた銘柄🙄 外飲み会の持ち込み用にポチッてみました☝️ 名前もラベルのデザインも斬新✨ 期待感高まります♪ お味は、火入れとは思えないほど瑞々しくてスッキリフルーティー😚 甘旨酸のバランスがとれたモダン酒ですね👍 近くでも扱ってほしいわぁ😙
Yama ni Kumo gaゴオウゴオウ純米大吟醸
alt 1alt 2
SUPER LOCAL SHOP とさとさ
家飲み部
129
bouken
高知県で一番新しい蔵。 大阪に特約店出来たけど遠いのでKITTEのアンテナショップで購入 酵母はCEL24とスーパーCEL24を使用。 フルーティーでパイナップルぽくて少し微発泡。前半甘めだけど後半少し苦渋。前にイベントで飲んだ同蔵の別商品よりも甘めだなと思った 五百万石でもCEL酵母使うとこんな感じになるんだね🤔 温度が上がると少し日本酒感強くなるね
アラジン
boukenさん、おはようございます😃 山に雲が、ずーっと気になってたので、保管スペース問題で買えないくせに先日偵察だけはして来ました🤩 KITTEの土佐ショップで常設してくれたら嬉しいのですが😊
bouken
アラジンさん こんにちは😃 今年の初め頃から取扱う予定だと店員さん仰ってましたが、生産量の問題で中々…との事だったので常時並べるのは難しいのかもしれませんね🤔
Yama ni Kumo gaカララカララ 純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
89
sibylla_tks
久々に飲んでたら、どうやらエンジンかかったようで? 3本目はラベル買いしてた山に雲がのカララカララを! 名前の通り、高知の寒風山から吹き下ろす風の音を表現していると聞き、飲む前から想像力を掻き立てられます😋 ほんのりと白桃のような甘い香りが立ち上ります。口に含むと、軽やかでフルーティーな甘みがまず広がります。しかし、その後に続くのは、空っ風を思わせるようなキリッとした鋭いキレと、わずかな苦みです。甘みが舌に残ることなく、すっと引いていくので、とても飲みやすいです。 微発泡感はあまりありませんが、飲んだ後の軽快な広がり方が心地よい😄 この軽快さ食中酒としても優れていると思います。 華やかさがありつつも、後味がすっきりしているので、料理の味を邪魔しません。和食はもちろん、洋食にも合わせやすそうです。 新しい蔵元さんが造られているとのことですが、その完成度の高さに驚きです😲
1

Kawazawa Shuzo的品牌

Yama ni Kumo ga

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。