kikoDewatsuru新米 初しぼり特別純米Akita SeishuAkita2025/8/13 11:52:0644kiko秋田県大仙市の出羽鶴、この時期には珍しい初しぼりの生酒。 フレッシュで微かにガス感もあって、メロンのような果実感と、コクのある日本酒感が両方味わえる。あと口に酸味とビターさと辛口さが相まって、これは美味しい。ちょうど飲みたかった味わいにドンピシャで、期待を大きく超えてきました。
こまこめDewatsuru純米大吟醸 MARLIN -カジキラベル-純米大吟醸Akita SeishuAkita2025/8/9 11:29:292025/8/219こまこめ秋田県大仙市のお酒 🌾原料米:山田錦 精米歩合:50% アルコール分:16度 日本酒度:+1 酸度:2.1 「爽快な香味と、料理(特に魚料理)を引き立てるあざやかな酸と旨みを醸し出したお酒です。」 🍶個人商店の酒屋で吟味して選ぶ楽しみを知った頃をなつかしく思い出す、記憶に残る銘柄。瓶の青、クールでシンプルなカジキのデザイン、それまで知らなかったようなステキな味、と、当時の自分には全てがカッコよかった。このたび秋田🎆の酒を集める中で再会し、久々に呑む今も、ステキにカッコいい。冷やしておいしい中に沁みる奥深い旨み。 🦩「鶴」コレ③ [秋田🎆のお酒重点期間、9蔵目] [秋田清酒シリーズ②出羽鶴酒造] [お魚まつり🐟1-①]
しんしんSYDewatsuruMARLIN マーリン 純米大吟醸純米大吟醸Akita SeishuAkita2025/8/3 21:51:45のいえ42しんしんSYいつもの如く1時間12酒でお仕舞いにしようと思っていましたが、本醸造で終えるのはちょっと残念 もう一つ気になるのが見つかりましたのでラストはこれで メカジキのラベル 純米大吟醸だ これで締めましょう 綺麗に磨いているので旨甘かと思いきやキリリとしたスッキリ系でした 出羽鶴って何度か飲んでるかと思いましたがべっさん、メキシコテキーラさんと昨年ゴルフをした後福禄寿さんで飲んで以来の2回目でした👀 珍しい出会いでこの日はお終い 蘊蓄 ■原料米:山田錦 ■精米歩合:50% ■使用酵母:-- ■日本酒度:+1 ■酸度:2.1 ■アルコール度:16%
ゴロDewatsuru純米大吟醸 飛天の夢Akita SeishuAkita2025/7/19 12:14:342025/7/1921ゴロ香り控えめ、甘さも控えめ、酸味のあるモダンな味わいとともに、バランスのいいアルコールの辛味が口中にパァッと広がる。 強すぎず弱すぎず、食事のお供にピッタリで美味しい。
BacchusNYDewatsuru初しぼり 直詰生原酒特別純米原酒生酒Akita SeishuAkita2025/7/15 11:39:0824BacchusNY今宵のお伴は、こちらの一本。開栓すると、ほんのり甘い香り。口に含むと、舌先にチリチリと感じる。どっしり目の味で、酸味の後に苦味が口に残る。試飲した時と違うな。もっと香りが立って、呑みやすいイメージだった。お裾分けでもらったお高いトマトに塩を一振りすると、お酒の甘み旨味が引き出されて合うねぇ。胡瓜と豚肉の梅肉和えも甘みを引き出していいのだけれど、苦みが消えないなぁ。夏野菜と豚肉の炒め物も、お酒が油を流してくれて合うけど、やっぱり苦みが残るなぁ。苦味に対抗するために、オリーブオイルをトマトにかけると、ビンゴ!あ酒の苦味が落ち着いて、うまうまに変身!今日もマリアージュの妙を堪能しました!
gk1Dewatsuruクラムボン純米吟醸発泡Akita SeishuAkita2025/7/12 11:45:132025/7/1223gk1近くの飲み屋にて。 シュワってて、酸味あり、おいしい。 月山と飲み比べしてたから、ちょっと重めって思ったけど、 だいぶ爽やか。 美味しいのぉ。
さわsawaDewatsuru吟の精純米吟醸生酒Akita SeishuAkita2025/7/4 13:36:002025/7/219さわsawa初日は少し高めの冷やで。香りは控え目、ひとくち含むと甘とフレッシュさがいっぱい。甘甘 二日目からは4℃くらいで。甘はあるが後味のやや辛が特徴的に。美味い 近いうちに限定ブランドに採用されるらしいが、大人の事情で明かせないとか。来年も楽しみ ☆☆☆☆☆
TOKKIDewatsuruやまとしずく 夏のヤマト純米Akita SeishuAkita2025/6/18 12:41:5933TOKKIスッキリ爽やかな香り。 少し甘みが先行するが、後から辛味と甘味が絶妙に混ざり、喉を通る。 まさに、混ざり合うトルネードのよう。
TakenokoDewatsuruJunmai Daiginjo Marlin純米大吟醸Akita SeishuAkita2025/6/16 23:28:172025/6/1625TakenokoA very lovely sake. Perhaps my favourite of this evening. Very fresh and clean while still retaining a strong presence and its own character. Would pair very well with raw items, but it was a surprisingly good match with yakitori. Very lovely.