じゅんちょるYama ni Kumo gaザアグザアグ特別純米Kawazawa ShuzoKochi2025/4/2 00:47:502025/4/235じゅんちょるブランド唯一の特別純米酒。 従来の日本酒、地方清酒のイメージを覆すマスカットの香り、デラウェアの味わいといったワインテイストの日本酒。果実味溢れ、よく冷やしてお愉しみ下さい♪ 名前の【ザアグザアグ】は、降雪後の表面を吹き抜けた寒風が凍らせた雪の表面に踏み込む足元から聞こえる音を表現。
yatsubaYama ni Kumo gaゴオウゴオウ純米大吟醸Kawazawa ShuzoKochi2025/3/28 14:41:352025/3/2819yatsuba五百万石 めちゃパイン。亀泉より甘め。
KanoYama ni Kumo gaカララカララ純米大吟醸Kawazawa ShuzoKochi2025/3/10 15:35:292025/3/8土佐御苑46Kano次も、川澤酒造の山に雲がです😊 これも変わったネーミングですね✨ 味わいは、フルーティな香りがしっかりとあり、キレもある、軽く飲めるお酒ですね~✨ これも美味しいお酒です😁
KanoYama ni Kumo gaゴオウゴオウ純米大吟醸Kawazawa ShuzoKochi2025/3/10 15:31:432025/3/8土佐御苑45Kano次は、川澤酒造の山に雲がです✨ なかなか個性的にネーミングのお酒✨ これもCEL24の仲間、スーパーCEL24を使用😊 なので、フルーティな甘旨なお酒ですね~😁 美味しいです✨ma-ki-Kanoさん、おはようございます 今回もたくさん呑まれてますね⤴️ 以前、投稿でリトルCEL24を知った山に雲がさん。スーパーCEL24のお酒もあるのですねぇ😲 俄然いつか呑みたいです😋Kanoma-ki-さん、こんにちは✨はい!今回もかなり呑んでます…というか、会場で出されてた蔵のお酒全制覇を目指して飲みました😁
KanoYama ni Kumo gaカララカララ純米大吟醸Kawazawa ShuzoKochi2025/3/2 13:49:332025/3/1高知市中央公園79Kano3月1,2,8,9日は、「土佐のおきゃく」ということで、早速参加してきました✨ クラフトビールと、焼き鳥をGETして(ビールの写真は無しです)、会場をウロウロしてたら、日本酒のブースを発見😆 早速、頂きました☝️ まずは、最近出来た酒蔵のお酒、名前が独特です✨ 呑んでみると、香りは甘めですね、日本酒感も軽く飲み易いお酒ですね~😊 美味しいお酒です😆
ももこYama ni Kumo gaザアアザアア 火入れ純米大吟醸Kawazawa ShuzoKochi2025/2/15 08:42:1855ももこ原材料米:兵庫山田錦特級100% 精米:50% 酵母:リトルCEL アルコール:15度 火入れ 高知県は18蔵の酒造がありましたが去年開蔵した19番目がこの川澤酒造さん。 高知県の友人からプレゼントです。 友人には以前、亀泉CELL24を贈ってもらい、その味わいに感動してから、パイナップル系の日本酒が好みのど真ん中。 ちなみにこの「山に雲が」をリリースした川澤酒造さんは、亀泉の元社長さん設立した新しい酒蔵!しかも「ザアアザアア」は高知県酵母CELL24の個性をマイルドにした味わいとか。 さすが友人はいつも私の性癖くすぐるお酒を贈ってくれる! 火入れしているけど冷やして飲んで!との事だったので冷蔵庫へ入れて2日目に開栓。 リトルCELLといいつつ、しっかりとした果実香、甘くてジューシーなバナナから微かな酸味。猛烈に好き! 友人からは、さらに1週間後にも飲んでほしい!って言われました。 こんなに美味しいのに残さなきゃいけないのか……。飲み干さないよう頑張ろう。 他にも「山に雲が」の銘柄には、CELLの個性を強くした「ゴオウゴオウ」もあり気になるところです。 高知の酒造、凄いな!アラジンももこさん、こんばんは😃 川澤酒造さんのお酒、酔いですね☺️ L.CEL-24も気になっているので今後是非飲んでみたいです🤤 開栓変化での味の開きまで予告してくれるなんて、素晴らしい酒友さんですね😊ももこアラジンさん、こんばんは。 高知の美味しいお酒を贈ってくれる友人に感謝してます。 亀泉や桂月のCELL24は知名度があるので好み(パイナップル系)を伝える時に重宝してます。機会があったら是非!ma-ki-ももこさん、こんばんわ CELL24は高知のお酒の印象を引っくり返してくれたのでリトルCELLも凄く気になります🎵 1週間後も味変して美味しくいただけるお酒なのですね😲 いつか呑んでみたいです😊ももこma-ki-さん、おはようございます。 高知の淡麗辛口の印象をひっくり返したCELLにいつもときめいています。 まずはリトルCELLの1週間後を味わい、いつかスーパーCELLも呑んでみたいです。ももこ2025.2.21追記 1週間後に飲んでみたら香りがおだやかに。甘味はもちろん、酸もしっかり残っているけれどクリアになった印象。どっちも美味しい!好き! これはいつ飲んでも美味しい!という結論に。
いーじーYama ni Kumo gaゴオウゴオウ純米大吟醸Kawazawa ShuzoKochi2025/1/24 11:43:532025/1/24Shuhou (和酒処 酒峰)家飲み部36いーじー酒屋で購入 福岡で有名な高級日本酒バー酒峰さん コロナ禍のときにお酒の販売資格を取られたため、酒屋としての側面もあります 県内ではあまり見かけない多賀治、甑峰、三冠、薫長、鵜洲、セトイチなどあり そして先週に、高知で去年できた酒蔵の川澤酒造さんの『山に雲が』が取り扱いスタート 高知県外では初めての特約店らしいです 冷酒で リンゴのような香り🍎 ガス感若干あり 味わいもリンゴやパイナップルのような甘味と酸味が全面に出てきます かと言って亀泉や桂月のcel24のような濃醇でボリューム感ある甘さではないかも キレ味と余韻は程よし 店主から聞いたところ、川澤酒造の杜氏さんは亀泉を醸す亀泉酒造の元杜氏さんだったとのこと🧐
BacchusNYYama ni Kumo gaゴオウゴオウ純米大吟醸Kawazawa ShuzoKochi2025/1/23 12:38:1627BacchusNY五百万石バージョン。山田錦より、味わいが強くて好き!香り良くて、甘みの後で、スッキリとキレる後味が滅茶苦茶美味しい!
BacchusNYYama ni Kumo gaザアアザアア純米大吟醸Kawazawa ShuzoKochi2025/1/23 12:16:2520BacchusNY同じブランドの呑み比べ。こちらは、山田錦。ちょっとスッキリしすぎかな。お高い味だけど物足りないなぁ。
けいちゃんYama ni Kumo ga純米大吟醸Kawazawa ShuzoKochi2025/1/5 21:26:2821けいちゃん高知県いの町本川村地域に 19番目の新蔵元として誕生した 川澤(かわざわ)酒造。 川澤酒造 山に雲が 純米大吟醸ゴオウゴオウ 720ml 2,085円(税込み) 材料:米・米麹 原材料米:五百万石100% 精米:50% 酵母:スーパーCEL-24 アルコール:14度 火入れ 川澤酒造 山に雲が 純米大吟醸ザアアザアア 720ml 2,453円(税込み) 原材料:米・米麹 原材料米:兵庫山田錦特級100% 精米:50% 酵母:リトルCEL アルコール:14度 火入れモタさんとても気になるネーミングですね!飲んでみたいです。夏のゲリラ豪雨を想像しちゃいますけど、飲んだあとは晴れやかな感じでしょうか😄