Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

のいえ

500次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

しんしんSYべっさんメキシコテキーラkiralyあきなちゅきキチョメンおかちゃんゆうきZhang-E

时间轴

Dewatsuru純米大吟醸 MARLIN純米大吟醸
alt 1alt 2
のいえ
35
しんしんSY
先日もラストで飲んでましたが、この日もラストを飾りました✳️ 蘊蓄 ■原料米:山田錦 ■精米歩合:50% ■日本酒度:+1 ■酸度:2.1 ■アルコール度:16%
Emishikiワールドピース LIMITED EDITION 純米吟醸 火入れ純米吟醸
alt 1alt 2
のいえ
13
しんしんSY
これめちゃうま パイナップル🍍 シールの通り 蘊蓄 ■原料米:兵庫県産渡船2号  ■精米歩合:50%  ■アルコール度数:15 ◼️ 酵母:東京農大花酵母「ピンクのバラ」
Kamonishiki荷札酒 純米大吟醸 越淡麗 無濾過原酒 しぼりたて純米大吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
のいえ
12
しんしんSY
お初の越淡麗(えちたんれい) 新潟県が開発した「山田錦」と「五百万石」米を掛け合わせ 蘊蓄 原料米:新潟県産越淡麗80%使用 精米歩合:50% アルコール分:15度(原酒)
Senkinモダン 壱式(火入)生酛原酒無濾過
alt 1alt 2
のいえ
44
しんしんSY
■原料米:ドメーヌさくら山田錦 ■精米歩合:90%  ■アルコール度数:13度 「零式」=生酒 「壱式」=火入れ 「弐式」=おりがらみ 「参式」=発泡原酒
Goクローザー 純米吟醸火入原酒 長野C酵母純米吟醸原酒
alt 1alt 2
のいえ
28
しんしんSY
蘊蓄 原料米 長野県上田市産ひとごこち100% 精米歩合 55% アルコール分 16度 日本酒度 −6 酸度 1.7
大嶺3粒 生詰ひやおろし 雄町生詰酒ひやおろし
alt 1alt 2
のいえ
34
しんしんSY
コメントは後ほど 黒い3粒は雄町 蘊蓄 【精米歩合】50% 【原料米】雄町100% 【原材料】米(国産)・米麹(国産米) 【仕込水】弁天の湧水 【アルコール度数】13%
大嶺3粒 生詰ひやおろし 山田錦生詰酒ひやおろし
alt 1alt 2
のいえ
34
しんしんSY
コメントは後ほど ひやおろし飲み比べ 白い3粒が山田錦 蘊蓄 アルコール分 14.5度 使用品種 山田錦 精米歩合 60% 特記 ひやおろし・秋上がり
AzumatsuruTHE ORIGIN 山田錦純米吟醸
alt 1alt 2
のいえ
14
しんしんSY
この日のオーラスでした 酵母が同じだったので比較的似ていたお味でした♪ 親しい店員さんOさん、夏休みで地元に帰られたそうで元気いっぱいでした SNSで美味しいお酒の紹介があればまたきますねとお伝えしました 蘊蓄 使用酒米 山田錦 精米歩合 60% 酸度 1.7 日本酒度 -3 使用酵母 K901 アルコール度数 15度
Sakayahachibee純米吟醸 KAYA 2024BY純米吟醸原酒
alt 1alt 2
のいえ
12
しんしんSY
酒屋八兵衛のデビューは札幌Qでした その後あまり出会うことは少なかったですがこの日の保冷庫で発見💡 過去に飲んだ山廃とは違い飲みやすいフルーティー酒でした🍶 この日は気になるお酒多数あり、ちょっとずつ楽しませてもらいました 蘊蓄 使用米:国産米 精米歩合:55% アルコール度数:15% 使用酵母:K901 日本酒度:-2.0 酸度:2.2 アミノ酸度:0.8
Somura酒未来 純米吟醸純米吟醸生詰酒
alt 1alt 2
のいえ
11
しんしんSY
水色のラベルに惹かれました 惣邑は羽州誉を何度か頂いてましたが酒未来はお初 神鷹がちょっと濃いめだったので、この惣邑はフルーティー、ジューシーでした 私はこちらの方が好みですね♪ 蘊蓄 酒   米 :酒未来(山形県産)100% 精米歩合 : 50% 日本酒度 : +2 酸   度 : 1.5 アルコール度数:16度 酵   母 :山形酵母
Kamitaka純米吟醸「山田錦」黒純米吟醸
alt 1alt 2
のいえ
38
しんしんSY
この日ののいえ、さん左端の保冷庫の段に珍しく四合瓶が3種 その一本を最後にセレクト 神鷹はお初 味の記憶は定かではありませんが結構きついお酒であったような 組み合わせに少し軽めな物がいいでしょう 幸いにして惣邑を選んでおりました 蘊蓄 精米歩合 60% 日本酒度 -4 酸度 1.5 Alc.度 15度
といき特別純米 磨き五割五分特別純米
alt 1alt 2
のいえ
38
しんしんSY
郷宝を醸す酒蔵さんのお酒 先月に続きまた出会えました 少し辛めのお酒です 出羽桜との組み合わせもまた良し👍 磨き四割五分の純米大吟醸もあるらしい 今度出会いたい 蘊蓄 ■原 料 米 香川県三木町産 山田錦100%使用 ■仕 込 水 北海道七飯町 横津岳の伏流水(中軟水) ■精米歩合 55% ■A L C. 16%
alt 1alt 2
のいえ
40
しんしんSY
投稿が逆転 のいえ、さんでの続き 最近よくさけのわで拝見していた出羽桜桜花 見つけました 香り良きフルーティー酒 これを飲んだのはもう2年前になります よく出羽桜を飲ませてもらった仙台のあみ 店をたたんでしまいましたが唎酒師さん、今年の宮城県の唎酒師大会でまた入賞されたとの知らせをSNSで拝見 お元気そうでこちらも力をもらえました また、仙台行く時に声かけますので、らっしゃい辺りで一献傾けましょう🍶 蘊蓄 精米歩合 50% アルコール度 15度 使用米 国産米
Tengumai純米大吟醸50純米大吟醸
alt 1alt 2
のいえ
15
しんしんSY
この日ののいえ、さんの一階の保冷庫にはレトロラベルのお酒多数あり ちょっと冒険してみよう 天狗舞は何とまだ3回目 有名どころではあるけれどなかなか出会えません しかも、純米大吟醸ときたもんだ 清らかな落ち着きのあるお酒でした インパクトは今一つかな また別の天狗舞に出会えますように 蘊蓄 精米歩合 50%(全量自家精米) アルコール度数 15度
Hiroki純米 磨き七割純米
alt 1alt 2
のいえ
13
しんしんSY
夏旅、岩手県では残念ながら銘酒には出会えませんでした この日ののいえ、さんは赤武、廣喜がありましたので廣喜を飲んでおこう やっぱり昨年のこの頃頂いてました 熱燗でも良いかもしれませんね 蘊蓄 原料米 岩手県産米 精米歩合 70% 日本酒度 +5 アルコール度数 14度
Glorious Mt.Fuji純米大吟醸 熟成蔵隠し(ひやおろし) 限定品純米大吟醸原酒生詰酒ひやおろし無濾過
alt 1alt 2
のいえ
41
しんしんSY
今年初のひやおろしかな 男性店員さんもこれ美味いですよと絶賛 私も栄光冨士好きなんで楽しませてもらいました こらからひやおろし 続々と出てくるんだろうな 蘊蓄 原料米 五百万石 精米歩合 50% 酵母 山形酵母 日本酒度 +1 酸度 1.7 アルコール 17.1%
ヒメノイmochimo50(モチモ)火入純米大吟醸生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
のいえ
32
しんしんSY
確かこの銘柄気になっていたものかと やっぱりそうでした 7月におりがらみ頂いてました これも甘口、綿飴との評 これ系好きですね❤️ 蘊蓄 酒質 直汲み瓶燗一回火入れ 原料米 五百万石・もち米(もち米四段仕込み) アルコール度数 16.0度 精米歩合 50% 日本酒度 -15 酸度 1.9 使用酵母 乳酸菌酒母 T812(新潟酵母)
1