Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
かいくんぱぱかいくんぱぱ
最近日本酒にハマりました。 記録用に運用します。 純米吟醸中心に飲んでいこうと思います。 近くに良い酒屋が複数あるので週1本ペースで頑張ります。 フルーティかつ発泡感のある華やかなタイプが好みです。 追い求めていきたいと思っていますが、好きなタイプは入手困難なものも多いと思い始めました。 なかなか自宅で嗜むには費用がかかるのでハマるときは集中的に飲んでしまいます。

注册日期

签到

43

最喜欢的品牌

4

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Kagamiyama灼熱のパイナップル純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
稲荷屋エスポア酒店
家飲み部
21
かいくんぱぱ
720 2000円くらい 一部売上が障害者向けの活動に寄付されるというチャリティー要素のある銘柄 デザイン通りにパイナップル感を少し感じる 一口目は亀泉のようなテイスト ガス感はほとんどなくクセも少ないのでとても飲みやすい 開けたてよりも時間が経った方がマイルドさに磨きがかかると感じた
alt 1alt 2
酒屋のあさひやま
家飲み部
21
かいくんぱぱ
720 1700円くらい 説明文が好みに合いそうと思って購入 開けたてはものすごく好み ラムネ感を感じるテイストと微発泡、後に残らない余韻 どれも好みだなと思った 数日経つと発泡感はなくなりクセのない甘いお酒という印象 早く飲み切るならすごくコスパが良いのではないかと思う
Kaze no MoriALPHA6 6号への敬意 2024
alt 1alt 2
ヤマツ柳屋
家飲み部
27
かいくんぱぱ
500 2000円くらい 少し前に買ってからなかなか飲めずにいたお酒 新政は飲んだことがないので6号酵母とは何かを知らないがすごく上品な風味がすると感じた 風の森のフレッシュ、ガス感は少し控えめでその代わりに上品な香りやテイストがすごく舌に残る きっと新政はもっと美味しいんだろうなと思わせてくれる味だった
Jikon三重山田錦純米吟醸生酒
alt 1alt 2
外飲み部
24
かいくんぱぱ
フルーティーで飲みやすく透明感がすごい 初めて飲んだが人気があることを示すような風味だった 万人受けするので入手できるルートがある人は羨ましいなと思う
帝松豊穣祈願祭2025純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
稲荷屋エスポア酒店
家飲み部
26
かいくんぱぱ
720 1900円くらい フルーティーな限定酒ということで購入 マスカットのような風味からしっかりとした味わいもあり、力強さも感じる ガス感は弱い 日本酒ハイボールとして少し炭酸水で割ってみたらとても好みの味になり、癖になりそう
Fusano Kankiku壽限無50原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
酒屋のあさひやま
家飲み部
22
かいくんぱぱ
720 2000円くらい 寒菊が飲みたくて調べたら取り扱いを見つけた インスタでも新発売とあった おりがらみはほぼ作っていないのでオススメとのこと 結果は大満足 ラムネ感がありちょうどいいフルーティー ガス感も強すぎず心地よい かなり好みなテイストでこれからも愛山など他も飲んでみたい
alt 1alt 2
家飲み部
22
かいくんぱぱ
720 1600円くらい 純米吟醸を飲んだ時にコスパに優れていていいお酒だなと思ったので純米大吟醸を飲んでみた 結果としてはあまり好みでない 純米吟醸よりも口に含んだ時の香りが悪く安いパック酒のような印象を持った 期待したのに残念な気持ちしかない
Kinoenemasamune無垢之酒純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
酒屋のあさひやま
家飲み部
20
かいくんぱぱ
720 2000円くらい 店主おすすめの春酒ということで購入 ガス感とフルーティーさが特徴でとても出来が良いと紹介された 思ったよりも芳醇さもあり、華やかさだけではない強さを感じた もっとガス感があり、フルーティーなお酒が好みだなと思った
SenkinMODERN生酛原酒生酒発泡
alt 1alt 2
ヤマツ柳屋
家飲み部
25
かいくんぱぱ
720 2200円 初めての仙禽 大人のカルピスソーダとコメントしていた人がいたがまさにそのとおり かといって甘さはないのでどんな気分、場面、料理でも合わせることができ、万能 かなり人気があることが納得できた
ジェイ&ノビィ
かいくんぱぱさん、こんにちは😃 初仙禽さん㊗️おめでとうございます🎉 万能に旨いですよね😋他にも旨い栃木酒🍶沢山ありますので、色々とお楽しみ下さい〜👋
KameizumiCEL-24純米吟醸原酒
alt 1alt 2
ヤマツ柳屋
家飲み部
31
かいくんぱぱ
720 1800円くらい? 会社で花陽浴との飲み比べをしてから気になっていた 開けたてを飲んだときは「あれ?前飲んだときってこんなだったっけ?」と感じた パイナップル感が少し薄く、ガス感はない 二日目に飲んだときはフルーティーさが増し、ガス感が少し出てきた 四日目に飲むとまた表情が変わり、開けたてと二日目の中間くらいな印象 最後の一杯はまた飲むと印象が変わるのかなと思い楽しみにしている
alt 1alt 2
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
家飲み部
19
かいくんぱぱ
720 2200円 初めての楽器正宗 精米歩合が高いのにこんなにも美味しく作れるのは感動 ラムネ感、発泡感のバランスが良く初めて1日で4合瓶を飲み干してしまった これまでは風の森が一番好みだったがこれが一番に躍り出た感じかする それくらい好み ちなみにスパークリングワインを一本開けた後なのにこれほど飲める、飲みたくなったのを考慮しての感動だった
1