mamama006Eisen辛口生酒純米吟醸生酒Eisen ShuzoFukushima2025-11-09T08:20:32.480Z日本橋ふくしま館 MIDETTE23mamama006Wi-Fi覚えててくれてありがとう😭 榮川、このなかでは食中酒として一番飲みやすいかも? おつまみセット、飲み比べには足りない~~!! 都内アンテナショップスタンプラリー、12月までやってます!いいなー関東のひと!
mamama006Toyokuni花火純米吟醸Toyokuni Shuzo (Aizu)Fukushima2025-11-09T08:08:51.700Z日本橋ふくしま館 MIDETTE23mamama006豊國、アルコールのほわほわ感がある。比べてわかる薄濁り。
mamama006Tenmei秋あがり純米吟醸生酒Akebono ShuzoFukushima2025-11-09T08:06:08.597Z日本橋ふくしま館 MIDETTE27mamama006お久しぶりミデッテ!セメセメセメダイン感でした。
(カワダ調べ)Romanしもふりロ万純米吟醸生酒おりがらみHanaizumi ShuzoFukushima2025-11-08T23:45:00.934Z2025/11/7日本橋ふくしま館 MIDETTE106(カワダ調べ)ロマン ハナイズミ 苦味のある柑橘系でモダンな食中酒。 ロ万はなぜか偏光箔のラベルが多い気がします。 「酒造りはロマン」という言葉と、仕込みの番号を記す「一号」の文字が「一ロ万(ひとろまん)」と読めたことから。 通常の三段仕込みに加えて、もち米を使った四段目の仕込みを行うもち米四段仕込みを全量で行っています。
よっちIbuki純米原酒Toyokunishuzo(あずま)Fukushima2025-10-29T15:01:42.074Z2025/10/27日本橋ふくしま館 MIDETTE外飲み部24よっち日本橋 福島館 さんにて バランス良い 古殿町のほうの豊国
よっちMinenoyukiSHARP純米山廃Minenoyuki ShuzojoFukushima2025-10-29T15:00:21.266Z2025/10/27日本橋ふくしま館 MIDETTE外飲み部37よっち日本橋 福島館 さんにて 写真真ん中 やや酸味
よっち南郷純米FujiishuzotenFukushima2025-10-29T14:59:02.653Z2025/10/27日本橋ふくしま館 MIDETTE外飲み部37よっち日本橋 福島館 さんにて 写真左 呑み始め苦味だが熟成の甘味がついてきて安心する
よっちYauemonりんご酸酵母仕込み生酒Yamatogawa ShuzotenFukushima2025-10-29T14:57:23.963Z2025/8/3日本橋ふくしま館 MIDETTE外飲み部42よっち日本橋 福島館 さんにて 写真右 14度 りんご酸➕カラメル感良い
よっちKai純米吟醸Otokoyama ShuzotenFukushima2025-10-29T14:55:02.139Z2025/8/3日本橋ふくしま館 MIDETTE外飲み部37よっち日本橋 福島館 さんにて 写真真ん中 会津男山 回 福乃香 食物と一緒にで美味しい
よっち山王丸純米Kaitootokoyama ShuzoFukushima2025-10-29T14:52:30.495Z2025/8/3日本橋ふくしま館 MIDETTE外飲み部36よっち日本橋 福島館 さんにて 写真左 さんのうまる 夏氷温生貯蔵冷酒 バランス良ノミヤスイ
よっちNinkiichi大吟醸Ninki ShuzoFukushima2025-10-29T05:42:56.314Z2025/6/20日本橋ふくしま館 MIDETTE外飲み部22よっち日本橋 福島館 さんにて 写真右端 17度 オブラートにつつんだちょい刺激
よっちHanaharu純米大吟醸Hanaharu ShuzoFukushima2025-10-29T05:41:41.875Z2025/6/20日本橋ふくしま館 MIDETTE外飲み部21よっち日本橋 福島館 さんにて 写真右から2つめ 15度 少苦味がインパクトあるThiYujiHeineH
よっちOkunomatsu大吟醸Okunomatsu ShuzoFukushima2025-10-29T05:40:31.924Z2025/6/20日本橋ふくしま館 MIDETTE外飲み部34よっち日本橋 福島館 さんにて 写真真ん中 大吟醸雫酒 17度 少甘少刺激
よっちAbukuma大吟醸原酒無濾過Genba HontenFukushima2025-10-29T05:39:12.714Z2025/6/20日本橋ふくしま館 MIDETTE外飲み部32よっち日本橋 福島館 さんにて 写真左から2つめ 17度 やわらかめ美味しい
よっちTajima純米大吟醸Aizu ShuzoFukushima2025-10-29T05:37:39.596Z2025/6/20日本橋ふくしま館 MIDETTE外飲み部33よっち日本橋 福島館 さんにて 写真左端 かすかな甘さ
よっちYauemon純米吟醸Yamatogawa ShuzotenFukushima2025-10-29T05:36:17.835Z2025/5/28日本橋ふくしま館 MIDETTE外飲み部32よっち日本橋 福島館 さんにて 写真右 まろやか酸味
よっちAbukuma特別純米Genba HontenFukushima2025-10-29T05:35:07.433Z2025/5/28日本橋ふくしま館 MIDETTE外飲み部31よっち日本橋 福島館 さんにて 写真真ん中 アクセントの苦味が良い
よっちAizu Otokoyama回純米Otokoyama ShuzotenFukushima2025-10-29T05:33:48.461Z2025/5/28日本橋ふくしま館 MIDETTE外飲み部33よっち日本橋(神田駅から歩いて行ける距離だが) 福島館 さんにて 写真左 ちょいロースト感美味しい
JUNSuehiro猫魔の雫 純米吟醸原酒ひやおろし純米吟醸ひやおろしSuehiro ShuzoFukushima2025-10-04T10:56:28.061Z日本橋ふくしま館 MIDETTE48JUN福島のお酒を飲み比べ。 喜多方ラーメンを食べながら…美味しい。 第一印象は会津若松市にある末廣酒造の猫魔の雫がフレッシュなフルーツのような甘味とアルコールの辛さで好き〜♥となりましたが… 2口目以降は酔いのせいかどれも美味しい美味しい言いながら頂きました。