Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
日日Nichinichi
1,567 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Nichinichi 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Nichinichi 1Nichinichi 2Nichinichi 3Nichinichi 4Nichinichi 5

大家的感想

可以购买的商店

酒の甫坂

商品信息更新于10/20/2025。

作为亚马逊的联盟,藍色系統株式会社通过合格的销售获得收入。

Nichinichi Inc.的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

628 Jōdōrichō, Fushimi Ward, Kyoto, 612-8067在谷歌地图中打开

时间轴

Nichinichi秋津山田錦純米
alt 1alt 2
23
BacchusNY
多分お初なこちらが今宵のお伴。開栓すると、軽やかでフローラルな香り。口に含むと、微発泡が唇に心地よい。酸味を感じたあとに、お米の旨味が口に広がる。酸味が強めなので、シャンパングラスに変えてみると、全体的にスッキリ。呑みやすいけど、特徴が失われるかな。好みが分かれるところ。フレンチドレッシングのサラダと合わせると、酸味が丸くなって、甘みも出てきてうま〜。逆にゴマドレッシングは、苦味を引き出してしまう。メインは、豚とナスの味噌炒め。これとの相性が最高!油をシュワシュワが流して、濃いめの味付けが甘みを引き立てて、美味しいよぉ。 勝手なイメージで、京都のお酒は苦手と思っていたけれど、素敵な出会いがありました。
alt 1
alt 2alt 3
19
keitanmirumiru
微発泡で開けた時にポンといい音がした。せんきんより譲り受けた、栃木県さくら市産の亀の尾を使用。口に含むと優しいメロンの甘み。 大谷翔平の3本塁打&10奪三振、MVPを振り返りながらの最高のひと時!
alt 1
alt 2alt 3
すみの酒店
54
ゆーへー
すみの酒店2024年9月頒布会の1本🍾 少しシュワっとして、ほのかにバナナやメロンの香りがして、少し乳酸感がありながらサラッと流れていく🍌🍈 毎年この季節になると、頒布会に絶対入ってくる。 自分から買うことはないから、ラッキーと思いながら飲みました。 そこまで度数が高くないので、ちょっと物足りなさがあるかな。 720 mL ¥ 2,420
Nichinichi改良信交 生配仕込11度生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
44
しんしんSY
お久しぶりです ちょっと遅れてお邪魔しました カウンターには大将ではなく若が 6日に無事女将さんが退院されたそうです おめでとうございます🍾 大将は暫く自宅で女将さんのお世話との事 この日の一杯目は色々お世話になりましたと感謝の意を込めてサービス🈂️ 新政から譲り受けた改良信交で醸された日日です 低アル生酛の美味しいお酒でした 残る少ないので全部頂きました 外は寒いので何を食べようかな? 日日は今回が6回目 前回はもう一年前でした なかなか出会えない良いお酒🍶 蘊蓄 原料米:兵庫県湯沢地区産改良信交100% アルコール分:11度
alt 1
22
宝田
9.3 上立ち香はバナナ、澱、炭酸ガスみたいな香り。 口に含むと優しい甘さとバナナ感、濁り感が広がる。余韻はまんまバナナ、バナナと牛乳で作ったアイスクリーム。 味は薄いけど意外とアル感、飲みこだえはあるような…酒こまちと比べて甘さが弱い分薄さが際立つ。 糖分控えめバナナクリーム甘酒ソーダって感じ
Nichinichi改良信交 2024BY純米
alt 1alt 2
家飲み部
152
キラタソ
今晩は、連休中日ですが漸く過ごしやすい季節になって秋の夜長にちびちび晩酌です🍶🌕 日日 改良信交 2024BY✨ 前回の酒こまちに続き、新政のお米を使ったこちら💁 開栓は想定外にブシュシュ〜っとガスが充満してたみたいでちょいと焦りましたが問題なし😅 盃に注ぐと少しばかりプチプチと気泡が立っています🫧 まずは立香からで、最初は結構冷え冷えだったのであまり特徴が感じれませんでしたが段々と温度が上がって来ると和梨や青リンゴ、杏、薔薇のような華やかさが現れてきました。味わいは、ガスを舌上で感じつつ酸味はありつつクリアドライなテクスチャ。本家とは違いますがこれはこれで美味しいです😋😋😋 そういえば、秋櫻/Cosmosって家で未だ開けて無かったみたいなので明日以降にこちらが残ってたら呑み比べでもしてみようかしら、、、🤔
alt 1
21
じゅんちょる
武者修業シリーズの延長作品として登場した日日醸造が醸す「穂増」。 穂増は肥後米として、江戸時代にブランド米として熊本で人気だった古代米。現在ではこのお米を復活させた花の香酒造さんが醸されているお米です。 武者修業シリーズをきっかけに花の香さんから分けて頂いた古代米ならではの力強さをぜひお楽しみください。
alt 1
37
kizens
とても良い。 おだやかなクローブ、ラムネ、メロン、バナナ、杉やミントの香り。 さらりとしてきめ細かな微発泡の口あたり。 控えめで柔らかい旨味とみずみずしさ。タイミングの良いはっきりとした酸味としっかりとした渋味。 伍郎の湯豆腐、やりいか、ヒラメ、ほうぼうの刺身、松茸の土瓶蒸しと合わせる。 きわめて繊細、すばらしいバランス。すこし寝かせてから飲むべき。 第四酒造期 ロット9
1

Nichinichi Inc.的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。