Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

のいえ

500 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

しんしんSYべっさんメキシコテキーラあきなちゅきキチョメンおかちゃんZhang-Eデューク澁澤Yuko
東京都 東京 神楽坂6丁目23
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

栄光冨士純米大吟醸 無濾過生原酒 MAGMA マグマ 〜原始乃胎動〜 限定品純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
のいえ
44
しんしんSY
第2クールはいつもの如く2階へ 栄光冨士発見💡 鶴岡市彩鶴バーで初めて飲んでから栄光冨士を見つけると飲みたくなる このマグマ、仕込壱號、仕込弍號がございますの記載が裏書きにあるんですね 知らなかった マグマは昨年shigi38とのいえ、さんで 口に含むといつもの栄光冨士よりかはシャープ、甘さ控えめ でも、純大大好き💕 蘊蓄 原料米:赤磐雄町(岡山県産) 精米歩合:50% 日本酒度:±0 酸度:1.8 アミノ酸度:1.0 アルコール度数:16.7度 使用酵母:山形酵母
二兎備前雄町55 純米吟醸 火入純米吟醸
alt 1alt 2
のいえ
42
しんしんSY
黒いラベルの飲み比べにしてみよう 大辛口に対してこちらは少し酸味のある旨甘 私はやっぱりこちらが好き🫶 蘊蓄 使用米 岡山県産「雄町」 磨き 55% 特定名称酒など 純米吟醸/火入れ酒 度数 16度
alt 1
alt 2alt 3
のいえ
46
しんしんSY
先週の日曜日に参加したピアノリサイタル🎹 お礼に伺おうと訪れたのいえ、さん 残念ながらこの日はおられませんでした 暫く経つと別の店員さんが近くに来てくれてもし、わたしが来店したら宜しくお伝えくださいと言付けしてくれました 多くの店員さんもリサイタル来られていたみたい それでは頂きましょう日本酒を この日は純米辛口系が沢山 ちょっとチャレンジしてみましょう オゼユキの大辛口は2年前の盛岡以来2度目👀 普段のオゼユキとは違うキレと辛さ 一応、これからもさけのわよろしく、と言うことで、4649 蘊蓄 アルコール度:15度 日本酒度:+10 酸度:非公開 原料米:国産米 精米歩合:60% 状態:火入れ
無風無風(むかで) 純米大吟醸 生原酒純米大吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
のいえ
17
しんしんSY
意外と飲んでたような飲んでなかったような お初でした 名前は無風とかいて、むかで フルーティーかと思いきや意外とキリッとしてました 蘊蓄 原材料 ひだほまれ(岐阜県)50% アルコール度数 16度以上17度未満 日本酒度 +3 酸度 1.3 使用酵母 熊本酵母 仕込水 ミネラル分30ppm以下の超軟水
栄光冨士純米大吟醸 無濾過生原酒 龍吟虎嘯 (りゅうぎんこしょう) 限定品純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
のいえ
20
しんしんSY
山形酒の飲み比べ なんとどちらも羽州誉でした 美味しいね😋 蘊蓄 原料米 羽州誉 精米歩合 50% 酵母 山形酵母 日本酒度 −5 酸度 1.8 アルコール 16.4度 アミノ酸度 1.1
惣邑純米吟醸 羽州誉 生酒純米吟醸生酒
alt 1alt 2
のいえ
17
しんしんSY
2022年に山形県しょう榮さんで初めて羽州誉3種飲み比べした時以来出会えました 美味い😋 蘊蓄 酒米 :羽州誉(山形県産)100% 精米歩合 : 50% 日本酒度 : -1 酸   度 : 1.5 アルコール度数:16度 酵   母 :山形酵母
仙禽モダン仙禽 亀ノ尾 瓶囲い瓶火入れ原酒無濾過
alt 1alt 2
のいえ
20
しんしんSY
モダン仙禽飲み比べ 亀ノ尾 蘊蓄 ■原料米:麹:ドメーヌさくら山田錦 掛:ドメーヌさくら亀ノ尾 ■精米歩合:麹:50% 掛:60% ■アルコール度数:14度  ■日本酒度:非公開  ■酸度:非公開
仙禽モダン仙禽 雄町原酒無濾過
alt 1alt 2
のいえ
20
しんしんSY
せんきん飲み比べ 雄町と亀の尾 終売だそうです 飲んでおこう! 蘊蓄 原料米: 山田錦 (栃木県さくら市産) 精米歩合: 麹米 40%・掛米 50% アルコール: 16度
伊予賀儀屋初仕込 壱番しぼり酒 純米吟醸生「壱-ichi-」純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
のいえ
16
しんしんSY
四国酒の飲み比べ 高知対愛媛 蘊蓄 使用米 しずく媛(愛媛県産) 精米歩合 55% アルコール分 15.5度 日本酒度 -4 酸度 1.5 アミノ酸度 1.0 使用酵母 EK-7 生酒
美丈夫特別純米酒 しぼりたて生原酒 冬季限定特別純米原酒生酒
alt 1alt 2
のいえ
40
しんしんSY
この前、J&Nさんが投稿してました青いラベル発見 飲んでみよう 最近の高知酒、この美丈夫も辛口酒の中にも程よいフルーティーさを兼ね備えているような、そんなお味でした cel24は使ってませんね 蘊蓄 ■原料米:松山三井 ■精米歩合:60% ■使用酵母:AA-41 ■日本酒度:+4 ■酸度:1.3 ■アルコール度:16%
ジェイ&ノビィ
しんしんSYさん、こんにちは😃 フルーティー&フレッシュなやや辛口は旨いですよねー😋コチラは我々にドンピシャでした🤗
しんしんSY
投稿気になっていました。美味しいお酒、ご紹介頂きありがとうございました😊
萩錦土地の詩 純米無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
のいえ
34
しんしんSY
萩錦の同じようなラベルの飲み比べ 蘊蓄 使用米 ひとごこち(長野県産) 精米歩合 65% 度数 17度 日本酒度 +5 酸度 1.6 使用酵母 協会9号
仙禽モダン 初槽せめ 生酛 無添加 生酒純米生酛原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
のいえ
45
しんしんSY
仙禽飲み比べ 今度はせめ 蘊蓄 原料米:ドメーヌさくら・減農薬 山田錦(栃木県さくら市産) 仕様:生酛・無濾過生原酒 原料米:使用比率:山田錦100% アルコール分:13度(原酒)
仙禽モダン 初槽あらばしり 生酛 無添加 生酒純米生酛原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
のいえ
42
しんしんSY
仙禽の黒いラベル発見 飲み比べ あらばしり 蘊蓄 原料米:ドメーヌさくら・減農薬 山田錦(栃木県さくら市産) 仕様:生酛・無濾過生原酒 原料米:使用比率:山田錦100% アルコール分:13度(原酒)
風の森秋津穂657 NEXT 生酒純米生酒無濾過
alt 1alt 2
のいえ
46
しんしんSY
風の森飲み比べ 見たことのない薄緑色のラベル 秋津穂657 NEXT 生酒 蘊蓄 原材料名:米(国産)、米麴(国産米) 奈良県産秋津穂100%使用 栽培者 辻本博司 精米歩合:65% アルコール度 :15度
雅楽代~鳴神~ 生酒生酒
alt 1alt 2
のいえ
21
しんしんSY
この日のラストはこれ キリッと辛口 食中酒としてこれはいい 蘊蓄 使用米 麹米:岡山県産「山田錦」/掛米:新潟県佐渡島産「一本〆」 磨き 非公開 特定名称酒など 生酒 度数 14度
5