Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

酒と魚の新道

22 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

ichiro18Acton0512宮下 マイク
神奈川県 横浜市 港北区綱島西1-4-23Google Mapsで開く

タイムライン

金雀純米吟醸 伝承山廃
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒と魚の新道
118
ichiro18
酒と魚の新道さんで飲んだお酒 さけのわで見かけて、飲んでみたいなと思い注文、ただ最初に来たのは秘伝隠生酛でしたが最後の残りでしたので、量が足りず、今回の伝承山廃と足しての提供になりました😃 違った種類だから得した気持ちにもなりましたが、伝承山廃からレビューです。 製造年度がわからないのでいつだろう🤔 香りはするのですがよくわからず😅フルーティな感じはなかったです。ガスは舌先をピリッとする感じです。口当たりは優しく、やわらかい旨味がゆっくり広がり、強めな酸味がやってくるのですが甘酸っぱさにもなりしまります。食中酒として飲むとフルーティな旨味も感じました。 秘伝隠生酛は残りだからか、香りは穏やかでガスはなく優しい口当たり、ほのかな旨味に軽く酸っぱさを感じました。思っていたような味ではなく残念でした😅
ジェイ&ノビィ
ichiro18さん、どもです😃 我々の初チュンチュンがコチラでした🤗振り返ったら3年前だって!時が経つのは早いわー😌ズッシリジューシーだったようです😙っとどんなん😆
ichiro18
ジェイ&ノビィさん、こちらもありがとうございます😊 ズッシリジューシー🤔でも美味しそうなレビューでしたよw私も外飲みでなく、家飲みでゆっくり味わってみたいと思いました✨
十四代中取り純吟 赤磐雄町
alt 1
alt 2alt 3
酒と魚の新道
外飲み部
126
ichiro18
酒と魚の新道さんで十四代も久しぶりに飲んでみました! 純米吟醸を選択したら出てきたのは赤磐雄町でした♪十四代の雄町は飲んだことなく、雄町は好きなので当たりです😍 でもネットでみるとR4BYで終売となってました。製造年度写真では見切れてるし😅 青リンゴのようなフルーティな香りです。やはり群を抜く透明すぎる口当たりですね♪ほんと綺麗な甘みから始まるグラデーション✨自然に消えいく酸味で締まります。雑味なし、含み香は洋梨の香りで、雑味のない果実でした♪ 写真はクリームチーズの酒盗です。 明日に続く
ma-ki-
ichiro18さん、こんばんわ お酒の詳細は出てきてからのお楽しみはワクワク・ヒヤヒヤでしょうか😁✨✨ 十四代呑みたいのですが中々出逢えません💦 味に広がりもありそうで美味しそうです~🤤
ひなはなママ
ichiro18さん、おはようございます😃 これはまた良い十四代を飲んでますね〜🤩クリームチーズの酒盗、珍しいですね😍きっと十四代と合わせたら美味しいんだろうなぁ🤤はぁ〜羨ましい❣️
ちぇすたー
ichiro18さん、おはようございます☀ 十四代✨名前だけでもう美味しいの確定してますし終売したレア物ならなお美味しいでしょうね☺️ レビューとおりの味なら肴のクリームチーズも完璧ですね😊
ichiro18
ma-ki-さん、こんにちは😃 何が出てくるかはワクワクですが十四代まだ一回しか飲んだことないからほぼ大丈夫だろうと思ってました😁出会える店は何件かピックアップしてますが値段が高いですね😅
ichiro18
ひなはなママさん、こんにちは😃 十四代は久しぶりの二回目でした😊でもやっぱり綺麗なお酒ですね😍イマイチのメニューもあるのでクリームチーズの酒盗であれば味も外さないかなと思って頼みましたよ🤔
ichiro18
ちぇすたーさん、こんにちは😃 そうなんです。ネットで調べたら終売の文字もあったのですが、そこまで知識がないので十四代という銘柄を楽しみました。薫酒だとチーズはワインみたいに合うかなと思いました。
EN酵母無添加 滋賀旭 生酛 純米 生酒
alt 1
alt 2alt 3
酒と魚の新道
外飲み部
106
ichiro18
酒と魚の新道さん、居酒屋ですがプレ酒が比較的あり、3種飲み比べのメニューが豊富なお店、つまみは正直、あたり外れがあるので、日本酒バーみたいに日本酒目当てに行きました😃 ここの難点は銘柄はあるのですが純米吟醸というくくりだけでQRコードで注文します。詳細は聞かなければわかりません😅また製造年度を見ると少し前のが多い気がします。 今回はいくつか注文したのですが、北島さんの文字があったのでポチリ!出てきたのはまさかの変わり種のこちらENでした🤣🤣🤣 今回のお米は近江米ブランドとして確立した滋賀旭、栽培の困難さや早生化のため一度は姿を消したのが復活したお米です😳 それではいただきます✨ 香りはわからなかったです。ガスもないです。口当たりはさらりとして綺麗です。クラシカルな感じで、優しい旨味、スッキリした酸味、少しキレもある感じ、後味も綺麗なお酒でした。 写真は、最初に出てきたつき出しです。
ジェイ&ノビィ
ichiro18さん、こんにちは😃 北島さんポチり!でコチラが出てくるのは予想できないですね😁旨いんでしょうが😅漢字北島さんに出てきて欲しかったなー
ichiro18
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 そうなんです‼️漢字北島さんを期待したのですがまさかのEN😅でもこれをきっかけに北島さんとの縁もできることを願って😁
ソガペール エ フィスドゥー サケ エロティック 生酛 2022
alt 1alt 2
酒と魚の新道
113
ichiro18
5杯目はソガペールエフィス!こちらもさけのわでみて飲んでみたかった日本酒、2022年物でした。協会二号酵母を使用したもの 貴腐ブドウのような香り、ほのかにしゅわしデザしてる口当たり、デザートワインのような甘さ、旨味です。最後にキリッと締めました。
まつちよ
ichiro18さんこんばんは🍶 ここ数年造ってないDUEX出してるお店あるんですね。 飲んでみたいです羨ましい😊
ichiro18
まつちよさん、こんばんは! ごめんなさい😔今コメに気づきました。こちらのお店、銘柄はあるのですが醸造年度が古いお酒が目につきます😅今は造られていないのですね。勉強になります。
まつちよ
ichiro18さん返信ありがとうございます😊 お店で寝かせてあるお酒が結構あるんですか🤔 マニアックなお店ですね一度行ってみたい😆
ichiro18
酒と魚の新道さんは蒲田と綱島に店舗があるみたいですね。機会があれば是非😆
alt 1
alt 2alt 3
酒と魚の新道
108
ichiro18
4杯目はさけのわさんでよく見かける勝駒 甘めの酸味のある穏やかな香り、みずみずしい甘みというか旨味が広がり、キレのある酸味、キリッとした余韻は短めの日本酒です。
而今純米吟醸 愛山 火入
alt 1alt 2
酒と魚の新道
108
ichiro18
三杯目は而今! 香りはふっくらした甘い香り、口に含むとバナナのような熟した甘み、すっきりした酸味 余韻もさっぱりして飲みやすい日本酒でした。
総乃寒菊晴日 -Special Yell- 純米大吟醸無濾過生原酒
alt 1alt 2
酒と魚の新道
103
ichiro18
二杯目は飲んでみたかった総乃寒菊、晴日は旅立ちや門出を迎える人々の背中を押したいという思いが込められたお酒です。 甘い香りだけど控えめ、口に含むとガスがジュワジュワとしてフルーツのような甘さ、さしてほのかな酸味、苦味はほとんど感じなく、すっきりしたあと味です。日本酒苦手な人でも飲めそうな味です。
alt 1alt 2
酒と魚の新道
102
ichiro18
今日は飲みます! あっさりした飲み口、ほんのりとしたフルーティな甘さからすっきりした余韻のお酒です。やはり楽器正宗は好みです。 本醸造でもおだやかな優しい甘さのある日本酒でした。
シカタロウ
ichiro18さん、今晩は!コメントすみません🙇過去投稿なども拝見し、勝手ながら、めちゃ好みが似てるかも(しかももしかしたら縄張りも近いかも😁)と思い沢山良いねしてしまいました☺️💦是非良い夜に🍶✨✨
ichiro18
シカタロウさん、こんにちは! ごめんなさい😔今コメに気づきました。同じ時期にさけのわ始められたのですね。よろしくお願いします♪
シカタロウ
ichiro18さん、お返事ありがとうございます✨いえいえ、よろしくお願いします😄
而今純米吟醸 三重山田錦 火入
alt 1
alt 2alt 3
酒と魚の新道
105
ichiro18
この日三杯目、これも初而今! 上立ち香は甘みある香り、含み香はバナナのような香り、口当たりまろやかな甘み、そして酸味を感じる余韻、飲みやすいでした。
花陽浴純米大吟醸 山田錦
alt 1alt 2
酒と魚の新道
100
ichiro18
本日二杯目は花陽浴の純米大吟醸山田錦、純米吟醸八反錦と飲み比べ 上立ち香もパインの香り、含み香もパイナップル香がしっかりとして、口当たりなめらか、ほのかかな甘み、雑味、苦みが純米吟醸八反錦錦より少なく後味もすっきりして上品な味でした。
花陽浴八反錦 純米吟醸 無濾過生原酒
alt 1
alt 2alt 3
酒と魚の新道
94
ichiro18
綱島で一人飲み 初めての花陽浴を飲んで噂通りのパイナップルの吟醸香 最初は上立ち香はあまり感じなかったのですが、飲むと含み香がパインのような香り、そしほのかな甘み、後味は苦味を感じスッキリしていました。
1