GANO今西純米吟醸今西酒造奈良県2024/2/17 5:53:572023/12/616GANO朝日米を使用した精米歩合60%の純米吟醸 口あたりは水っぽく、メロンっぽい 少し酸味を感じるが、後味キツくなく、グイグイいける 開栓2日目以降も味はあまり変わらず、グイグイ飲めちゃう美味しいお酒です
GANO酒々井の夜明け飯沼本家千葉県2024/2/10 0:32:082023/11/1518GANO精米歩合50%の純米大吟醸 年1回しか作らないというレア物 口あたりは水っぽく、少し酸味を感じる メロンともパイナップルともいえないフルーティさだがかなり飲みやすい 開栓2日目以降も味は変わらずグイグイ飲めちゃう 年1回しか作らないので、来年まで待たないと飲めないのが惜しいぐらい美味しいお酒です
GANO仙禽亀の尾せんきん栃木県2024/2/10 0:21:082023/11/1323GANO亀の尾を使用した精米歩合60%の無濾過原酒 口あたりは水っぽく、フルーティでメロンっぽい 酸味は強めだが、亀の尾独特のものでかなり飲みやすい 開栓2日目以降は酸味が抑えられ、更に飲みやすくなった 飲みやすく美味しいお酒です
GANOW (ダブリュー)純米 美郷錦渡辺酒造店岐阜県2024/2/10 0:10:022023/10/236GANO美郷錦を使用した精米歩合50%の純米無濾過原酒 口あたり水っぽく、フルーティでパイナップルっぽい 少し酸味を感じるが、この酸味が良いアクセントになっていて、飽きずに飲みやすい 開栓2日目以降も味があまり変わらず、グイグイ飲めちゃう美味しいお酒です
GANO花陽浴吟風南陽醸造埼玉県2024/2/10 0:01:232023/9/1424GANO吟風を使用した精米歩合48%の純米大吟醸 口あたり水っぽくかなり飲みやすい フルーティでパイナップルっぽくグイグイいけちゃう 開栓2日目以降はフルーティさは変わらないが、後味はちょっときつくなってくる 飲みやすくて美味しいお酒です
GANO廣戸川特別純米松崎酒造店福島県2024/2/9 23:48:322023/9/624GANO精米歩合55%の特別純米酒 口あたり水っぽくて飲みやすく、ほのかにメロンっぽいフルーティさがくる 後味はクッとくる感じで、開栓2日目以降は、この後味が少しキツめになる フルーティさとキレのある美味しいお酒です
GANO花陽浴THE PREMIUM 純米大吟醸南陽醸造埼玉県2024/2/3 9:19:332023/8/2221GANOなかなか手に入らない花陽浴のTHE PREMIUM 八反錦を使用した精米歩合40%の純米大吟醸 口あたりは水っぽいが少し酸味がある 味はフルーティでパイナップルっぽい 開栓2日目以降は口あたりの酸味が少し強めになるが、それでもグイグイいける 人気なだけあって飲みやすい日本酒だと思います
GANO仙禽クラシック 雄町せんきん栃木県2024/2/3 8:48:592023/8/1922GANO前から飲みたかった仙禽 雄町を使った精米歩合60%の純米無濾過原酒を購入 口あたりは水っぽくメロン味は強め 後味も柔らかく飲みやすい 開栓2日目以降は更に柔らかい味になってて、飲みやすくなっていた 試しにゆずレモンで割ったら美味しかった 仙禽は色んな種類があるので、今後も色々と飲んでみたい
GANO翠玉特別純米酒両関酒造秋田県2024/1/9 14:48:272023/6/819GANO秋田県産米を使用した特別純米酒 口あたりは水っぽく柔らかいので、スッと入ってくる フルーティでメロンっぽく、後味も柔らかくて飲みやすい 開栓2日目以降は後味が少しキツめになるが、それでも全然飲みやすい ラベルに書いてある、穏やかな香りとしっとりした旨みが感じられるお酒だと思います
GANO花陽浴備前雄町南陽醸造埼玉県2023/10/28 8:45:452023/5/2020GANO備前雄町を使用した精米歩合55%の純米吟醸酒 口あたりは水っぽく、少し酸味あり フルーティでメロン味強めではあるが、後味は少しキツめ 1日で全部飲んでしまうぐらい美味しかったです
GANO亀泉亀泉酒造高知県2023/10/28 8:38:592023/5/1915GANO八反錦を使用した精米歩合50%の純米吟醸酒 口あたりは水っぽく、フルーティでメロン味強め 酸味は無く、後味もスッキリで水のように飲めるぐらい飲みやすい 購入した酒屋のPOPには花陽浴に似てると書いてあったが、まさにその通り いくらでも飲めちゃう日本酒です
GANO冩楽宮泉銘醸福島県2023/10/28 8:31:142023/5/916GANO備前雄町を使用した精米歩合50%の純米吟醸酒 口あたりは水っぽく少し酸味があるが、フルーティでメロンっぽい味 後味はスッキリでかなり飲みやすい 開栓2日目以降は後味が少しキリッとするが、それでもグイグイいける さすが人気のあるお酒だと思います
GANO伝心冬一本義久保本店福井県2023/4/19 14:05:572022/12/919GANO五百万石を使用した精米歩合65%の本醸造酒 普段は醸造酒はほとんど飲まないが、気分転換にふと購入。 香りはフルーティでメロン風味が強め。 口あたりはとがった感じで、後味は結構なキレを感じる。 開栓2日目以降、後味のキレは若干柔らかくなっていた。 醸造酒特有のキレがありつつも、フルーティさも共存しているので、辛口が苦手でも飲みやすいお酒だと思います。
GANOたかちよハロウィンラベル高千代酒造新潟県2023/4/19 13:49:232022/10/1620GANO限定の無濾過生原酒 口あたりは少しとがった感じだが、香りも味もフルーティ。 後味は酸味を感じるがすっきりしていて、とても飲みやすい。 開栓2日目以降は口あたりが柔らかくなり、更に飲みやすくなってた。 扁平精米によりタンパク質(雑味)を効率的に削っているので、味が変化しにくく飲みやすいお酒になっているのかも。 また飲みたいお酒です。
GANONEONGREEN豊島屋酒造東京都2022/11/15 11:01:492022/8/2824GANO北海道産米吟風を使用した精米歩合60%の特別純米酒 口あたりはキツめだが、味はフルーティ。 後味は水のようにすっきり。 開栓2日目以降は口あたりがかなり柔らかくなり、とても飲みやすく変わってた。 飲むのであれば、2日目以降が美味しく飲めると思いました。
GANO陸奥八仙ワイン酵母仕込み八戸酒造青森県2022/11/15 10:45:262022/7/3130GANOデンマーク産の白ワイン酵母V1116で仕込んだ日本酒 口あたりは水みたいであっさり、香りはフルーティー。 爽やかな酸味と書いてありますが、日本酒として見れば後味きつめの酸味だなと思いました。 (ワインとして見れば、そこまでの酸味では無さそう。) 開栓2日目以降は酸味が強めになってました。 個人的には同じ青森の日本酒である桃川に似てるなと思いました。
GANOLIBROMLIBROM福岡県2022/9/16 23:15:062022/7/225GANO福岡で去年開業された、醸造所兼飲食店LIBROMで作られているお酒 日本酒にフルーツやハーブが入っているものを商品としており、今回はイチゴの入ったお酒を購入 おりがらみということもあち、開栓直後、メントスコーラの如く吹きこぼれ…(笑) 口あたりは発泡感強めで、後味きつめ。 フルーティさはあるが、使用しているといういちごの風味はあまり感じられず… また、度数13度となっているが、飲んでて実際はもう少し高そうな気がすると感じた。 他のフレーバーも気になるので、また買ってみたい。
GANO稲とアガベ稲とアガベ醸造所秋田県2022/9/16 23:00:212022/5/2726GANO秋田県産米亀の尾を使った精米歩合92%の醸造酒 口あたりは微発泡、口に入れた瞬間メロンの味が強め。 後味もすっきりなのでかなり飲みやすい。 アガベシロップという蜂蜜に似たものが添加されてるようなので、そのシロップによって飲みやすくなってると思われる。 次はアガベシロップが添加されていないものを飲んで比べてみたい。
GANO庵熊屋酒造岡山県2022/8/11 9:16:432022/4/2314GANO雄町を使った精米歩合55%の純米吟醸酒 口あたりは発泡感、フルーティさ共に強め 後味はちょっときつさを感じるが、フルーティさが最後まで残ってて飲みやすい。 開栓2日目以降もフルーティさが強く、後味はまろやかになっており、ずっと美味しく飲めました。
GANO山本純米吟醸山本秋田県2022/7/19 12:20:112022/3/2727GANO秋田県産米を使った精米歩合50-55%の純米吟醸酒 口あたりは微発泡、かつフルーティさ強めでキレがある感じ。後味はスッキリしている。 開栓2日目以降はフルーティさが弱くなり、後味も日本酒っぽくなってくるが、別の美味しさを感じる。 また飲みたい1本です。