さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
GANO
GANO
醸造酒より純米酒好きです。 今まで色々な日本酒を飲んできましたが、全然記録してこなかったので、備忘録としてアップしていきます。
登録日
Jan 30, 2021
チェックイン
28
お気に入り銘柄
0
お酒マップ
達成度: 17 (+1) / 47
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。
新潟県
4
(14.29%)
秋田県
3
(10.71%)
栃木県
3
(10.71%)
青森県
2
(7.14%)
福島県
2
(7.14%)
すべて表示
チェックイン
検索
リセット
GANO
庵
熊屋酒造
岡山県
Aug 11, 2022 9:16 AM
14
Apr 23, 2022
GANO
雄町を使った精米歩合55%の純米吟醸酒 口あたりは発泡感、フルーティさ共に強め 後味はちょっときつさを感じるが、フルーティさが最後まで残ってて飲みやすい。 開栓2日目以降もフルーティさが強く、後味はまろやかになっており、ずっと美味しく飲めました。
GANO
山本
純米吟醸
山本
秋田県
Jul 19, 2022 12:20 PM
28
Mar 27, 2022
GANO
秋田県産米を使った精米歩合50-55%の純米吟醸酒 口あたりは微発泡、かつフルーティさ強めでキレがある感じ。後味はスッキリしている。 開栓2日目以降はフルーティさが弱くなり、後味も日本酒っぽくなってくるが、別の美味しさを感じる。 また飲みたい1本です。
GANO
鍋島
純米吟醸
富久千代酒造
佐賀県
Jun 30, 2022 3:00 PM
30
Mar 22, 2022
GANO
山田錦を使った精米歩合50%の純米吟醸酒 口あたりは発泡感強めだが、水のようにスッと入ってくる。 初めフルーティさが来て、その後日本酒感が来るが、キツさはほとんど無い。 開栓2日目以降は後味が少しきつく感じるが、劣化したような味ではなく、開栓後とはまた違った美味しさ。 個人的にはかなり好みのお酒です。
GANO
WAKAZE
WAKAZE KURA GRAND PARIS
その他
Jun 20, 2022 2:55 PM
28
Mar 2, 2022
GANO
ワイン酵母を使って、フランスで作られた日本酒 口あたりは滑らかで発泡感は無く、メロン風味を感じる。 ワイン酵母を使ってるだけあって、後味は少しワインのような酸味を感じるが、きつくはない。 開栓2日目以降は角が取れ、白ワイン寄りのまろやかな味になり、初めより美味しい。 ワインのような日本酒で時間が経っても美味しく、また飲みたいと思える味です。
GANO
春霞
純米吟醸 栗ラベル白
栗林酒造店
秋田県
May 20, 2022 3:06 PM
27
Feb 23, 2022
GANO
秋田酒こまちを使った精米歩合50%の純米吟醸 口あたりは発泡感強め、後味クッとくるがきつくはなく、個人的には良い塩梅。 メロン味が強めで、口に含んでから飲み終わって鼻に抜けるまで風味を感じる今まで飲んだことないタイプ。 開栓2日目以降はメロン感は落ちるが、変わらず飲みやすく美味しい。 お寿司と一緒に美味しくいただきました。
GANO
越の誉
大吟醸
原酒造
新潟県
Apr 30, 2022 12:00 PM
13
Jan 15, 2022
GANO
いただき物の新潟限定大吟醸酒 香りはフルーティだが、口あたりからとがった感じで、後味かなりきつめ。 香りは添加されてる醸造アルコールによる香り? 個人的には結構キツいが、一緒に食べた海鮮鍋の塩味とマッチしてたので、食事との相性によっては美味しくいただけると思いました。
GANO
作
神の穂
清水清三郎商店
三重県
Apr 30, 2022 11:52 AM
19
Jan 7, 2022
GANO
神の穂を使用した精米歩合55%の純米吟醸 口あたりは微発泡で滑らか。香りはフルーティ、後味もかなりスッキリで、個人的にはかなり飲みやすい。 開栓2日目以降は後味が少しきつくなるが、それでも全然飲みやすいので、また買いたい。
GANO
東洋美人
限定 大吟醸 地帆紅
澄川酒造場
山口県
Apr 23, 2022 2:44 PM
23
Dec 31, 2021
GANO
山田錦を使った精米歩合40%の大吟醸酒 口あたりは微発泡で滑らか。香りはフルーティ、後味かなりスッキリで、個人的にはかなり飲みやすい。 開栓2日目以降もまろやかでとても飲みやすく、早々に飲み終わり。 普段は純米酒しか飲まないんですが、吟醸酒に対する意識が変わるような一品だと思います。 また買って飲みたいです。
GANO
松の寿
純米吟醸 HADEなMATSUKOTO
松井酒造店
栃木県
Mar 13, 2022 2:39 PM
20
Dec 8, 2021
GANO
日本酒とは思えないHADEなラベルに惹かれて購入 五百万石を使った精米歩合55%の純米吟醸酒 超軟水を使っているからか、口あたりは滑らか。 微発泡で香りはフルーティ。 後味は少しクッとくるが、他の日本酒にない独特な後味。 2日目以降は後味きつめですが、米の味が強めでまろやかな印象。 意外と2日目以降の方が美味しいかもと思いました。
GANO
ちびもも
金水晶酒造店
福島県
Feb 23, 2022 7:20 AM
14
Feb 19, 2022
GANO
金水晶酒造の摺上川の純米吟醸を使った桃のスパークリング日本酒 フリーアナウンサーの斉藤百香さんがプロデュースされてます。 アルコール7度ってことで桃ジュースみたいにグイグイ飲めます。 ガトーフェスタハラダのラスクと合わせていただきましたが、よくマッチしてました。
GANO
THE SAZANAMI
阿部酒造
新潟県
Feb 5, 2022 8:30 AM
14
Dec 2, 2021
GANO
新潟の阿部酒造のSAZANAMI 後ろのラベルに書いてあるように、米が溶ける年にしか出さない品種 (米が固い年はARANAMIが出される) 口あたりは滑らかで発泡強め。 香りはフルーティで、度数も14度と飲みやすく、グイグイ飲める。 「飲み飽きしない酒を目指す」と書いてあるだけあって、また飲みたくなる味です。 開栓2日目以降はフルーティさが落ちて、後味もきつめ。 かなり味が変わる酒だなという印象です。
GANO
姿
飯沼銘醸
栃木県
Feb 5, 2022 8:18 AM
14
Nov 1, 2021
GANO
名前とラベルに惹かれて購入 後ろのラベルを見ると、米が9種類使われていて、こんなに多くの銘柄を使った酒は飲んだことがない。 飲んでみると口あたりも後味もきつめだが、香りはかなりフルーティ。 開栓2日目以降は後味きつめ。 他の純米吟醸酒に比べて、後味が不思議な感じがしました。(表現の仕方が思いつかず、書き表せない…)
GANO
鳳凰美田
初しぼり 純米吟醸酒
小林酒造
栃木県
Feb 5, 2022 8:04 AM
19
Oct 22, 2021
GANO
お店でしか飲んだことなかった鳳凰美田 新酒が売ってたので、初めて購入して飲んでみた。 口あたりは滑らかですっと入ってくる。 フルーティ、かつ後味もスッキリでかなり飲みやすい。 開栓2日目以降はフルーティさが強くなって、より飲みやすい感じがした。 また飲みたい銘柄です。
GANO
天明
純米吟醸 秋あがり50 本生
曙酒造
福島県
Nov 6, 2021 10:19 AM
Sep 25, 2021
GANO
美山錦と夢の香を使用した精米歩合50%の純米吟醸 口あたりは微発泡でスッと入ってくる。 味はメロンっぽいが、後味はちょっときつめ。 開栓2日目はメロン感が強くてよりフルーティに。 後味がやはりきつめなので、リピートは無しです。
GANO
越後府
白龍酒造
新潟県
Nov 6, 2021 10:03 AM
Aug 11, 2021
GANO
五百万石を使った精米歩合55%の特別純米酒 新潟に帰省した父親が買ってきたもの。 口あたりは滑らかだが、後味はかなりクッとくる。 臭いは昔ながらのお酒という感じで結構きつめ。 元々、辛口があまり好みではないので、リピートは無しです。
GANO
新政
陽乃鳥
純米
貴醸酒
新政酒造
秋田県
Nov 6, 2021 9:53 AM
Jun 27, 2021
GANO
初の貴醸酒に挑戦! どんな感じか楽しみに飲んでみると、口あたりはメロンぽく、13度とは感じさせない甘さ 木桶仕込みではあるが、木桶独特の風味を感じさせないほどジュースのよう 後味もスッキリめで、終始ジュースを飲んでる感じであっという間に無くなってしまいました 冷やして細身の磁器またはグラスで飲むように注意書きがあります あまり出会えなそうな銘柄ですが、見つけたらリピートしたいと思います
GANO
酒屋八兵衛
純米大吟醸生原酒
元坂酒造
三重県
Oct 23, 2021 3:20 PM
Jun 11, 2021
GANO
雄町を使った精米歩合50%の純米大吟醸 口あたりは微発泡で、臭いはフルーティ 味はメロンっぽく、口あたりはスッキリ 後味がクッとくるけど、きつくはないので総じて飲みやすい。 鰆の西京漬けを食べながら飲みましたが、良い感じにマッチしてました。
GANO
萩の鶴
純米吟醸 別仕込
萩野酒造
宮城県
Sep 17, 2021 4:32 PM
Jun 4, 2021
GANO
美山錦を使った精米歩合50%の純米吟醸 猫のラベルが可愛らしい。 味はというと、微発泡で臭いはフルーティ 口あたりは柔らかく、後味もスッキリでかなり飲みやすい。 ラベルからも想像できる優しい感じの味で、グイグイいけます。
GANO
川鶴
たのののた 純米吟醸
川鶴酒造
香川県
Sep 17, 2021 4:18 PM
May 21, 2021
GANO
香川の田野々産の山田錦を使った、精米歩合58%の純米吟醸酒 口あたりは微発泡で臭いはフルーティ 口に入れてすぐはスッキリしてるが、後からクッとくる感じ。 開栓2日目以降はそんなに感じなかったので、1日経つと後味が柔らかくなり、飲みやすく感じます。 フルーティですが、和食に合いそうな味だと思います。
GANO
RuRuRu
梅ヶ枝酒造
長崎県
Sep 9, 2021 4:07 PM
May 23, 2021
GANO
長崎県の梅ヶ枝酒造が出してるスパークリング日本酒 去年の蔵開きに行った際に買ったものを今更ながら開栓。 ラベルの見た目からも想像できる通り、度数も低く日本酒感は全然無し。 味はシャンパンに近く、軽く1本空けてしまうほどグイグイいけます。