Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
うるっちょうるっちょ
酒蔵さんが全力で醸す一本を (足りない舌と語彙力乍) 全力で味わいたい!

登録日

チェックイン

480

お気に入り銘柄

23

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

神聖純米吟醸原酒
alt 1alt 2
18
うるっちょ
帰り呑み鐵“こっそり”Extra Stage 酵母もお米も京都なコチラ メロン様なフルーティーさ 触感なんかもかんなり濃いけんがクセになる一本 次見掛けたら、“素”から試飲したいっすね
alt 1alt 2
15
うるっちょ
連休帰り〆呑み鐵 酒肴は同郷福岡、北九若松 三日月屋 様 サーモンアボカドクリームチーズ クロワッサンサンド♪ 純米大吟は、お洒落な肴も似合います♫
総乃寒菊剣愛山 50 -Chronicle-純米大吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
29
うるっちょ
阿波剣山の麓で育った“愛山”故に“剣愛山” 寒菊らしいフルーティーさも然る事乍ら ふくよかなお米の旨味が心地好いです♪ (゚д゚)メチャウマー
栄光冨士闇鳴秋水 無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
28
うるっちょ
コクもありフルーティーもあり どちらも主張し過ぎず 互いに絡み合いながら相克する螺旋が如き 銘の通り目を閉じ、余韻もまた愉悦…
alt 1alt 2
alt 3alt 4
30
うるっちょ
さけのわTLでたまに見掛ける“甲子”お初ですm(_ _)m と、ラベル買いw 穏やかとはこう言う事なのか… 甘過ぎず…酸過ぎず… 口上通りの仕上がりです♪ そしてこの風合いを“夜光”と名付けるお洒落さ👍
alt 1alt 2
alt 3alt 4
27
うるっちょ
彩の国より当家に来るは“彩來”…お初です♪ 一口目の印象はかなりの酸味 二口三口…呑み進めると その奥にある甘味旨味を感じられます ラベルデザインも相まって 和な酒肴は勿論フレンチ·イタリアンも合いそうですね♪
総乃寒菊愛山50 -Red Diamond-純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
26
うるっちょ
『総乃寒菊』の“愛山(Diamond)”っすよ フルーティー酒蔵と フルーティーお米のタッグっすよ そらもう…ね トロミと錯覚する程の濃厚でリッチな甘味 甘味は瞬と溶け、余韻ほんわり華やか そして微妙な温度の変化で メロンの様な バナナの様な トロピカルなetc. 甘味の変化も感じられます。
豊潤大分三井 白麹仕込み純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
22
うるっちょ
再訪 豊前USAは小松酒造場様 今回は先客マダム3名おりまして 内1名が絶賛しておりましたこちらをお迎え♪ 試飲にて『お米ワイン』と評したところ、マダム始め蔵の女将さんからも“成る程”と ジューシーフルーティー甘酸味 鼻腔に抜ける香りと余韻に お米をしっかり感じます マダムは勿論、老若男女問わず受けが良さそうな一本です
新政エクリュ 2024純米生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
25
うるっちょ
新政様 お初Colorsはエクリュ~生成~ 亜麻猫の様な酸味特化か!? の中から染み出す旨味甘味 当然ながらそのバランスは自然にして至極 お酒感は皆無 呑み進まる事必然
松乃露限定酒特別純米原酒生酒槽しぼり
alt 1alt 2
alt 3alt 4
23
うるっちょ
豊後は国東の小さな小さな酒蔵 矢野酒造場 様 日本酒を網羅しておりますこのコミュニティでも 数えられる程度しかうpされてないかな? んでもって お家まで我慢出来ず、帰りの新幹線の中で開封(笑) お米本来の味わいをギュッッッッッと濃縮 ぶっちゃけ今の流行りではないとは思いますが 思いますが!! 私的感想 日本酒の原点に近い味わいと思います! ※あくまでも個人の感想!
総乃寒菊羽州誉50 -Horizon-純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
28
うるっちょ
濃くもスッキリフルーティー 舌触りと余韻に麹 相変わらずお酒感無くグビグビいきたくなるも 一口一口チビチビ味わいたくなる総乃寒菊 うるっちょさん的殿堂入り昇格だお ⊂二二二( ^ω^)二⊃
獺祭Blue Type50純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
25
うるっちょ
Brewed in U.S.A. 米国向け仕様なのか 獺祭らしいお米ジュース感は アピールしつつも控え目 全体的に麹の旨味 そんな訳でアメリカンな肴を併せましたが… 合いますわね♪
1