Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ブーーブーー

登録日

チェックイン

57

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
15
ブーー
加茂錦流の新潟淡麗スタイル。 香りは穏やか、贅沢に山田錦を40%精米で使用し、米の旨みを引き出した味わい。 程よいボディ感に、凛とした美しいテクスチャーと鮮度。
alt 1alt 2
12
ブーー
TV「ニッポンの酒」で最も評価の高かった井上酒造の最高級酒~繊細な味わいを求めた”寒造り” 芳醇なリンゴ香に包まれ、すっきりとした淡麗辛口。井上酒造の純米大吟醸の中でも最も出来の良いものにしか「男子の本懐」の名が与えられません。この名は命を懸けて国のために金解禁を実行した濱口雄幸首相と井上準之助蔵相の小説のタイトルであり、ラベルの文字は著者城山三郎の直筆から起こしています。井上酒造3代目の末弟であり日銀総裁を2度、大蔵大臣を3度歴任した井上準之助が生きた時代に思いを馳せながらじっくりと味わいたい一本です。
alt 1alt 2
ブーー
雑誌「dancyu」3月号「隠れた銘酒部門」“第1位”選定純米酒!! 米の旨みを大切にしながらも香りも良く若々しい味わい。飲んだ後鼻から抜ける爽やかな香り、口の中に残る余韻は後を引く。 切れが良いので、後口は口の中さっぱりとした感じ。
悦凱陣讃州雄町 山廃純米 生
alt 1alt 2
1
ブーー
地元産の雄町を用いた飲みごたえ抜群の芳醇な辛口純米酒。飲めば飲むほど旨みが広がる。温燗。
alt 1alt 2
ブーー
山田錦と特殊配合の酵母を使用。りんごを思わせる香りでフレッシュでジューシーな甘みと米の旨味が広がり、適度な苦味と酸味がバランスよく絡み合う。
よこやま純米吟醸 SILVER超辛7 無濾過生原酒
alt 1alt 2
ブーー
山田錦を精米歩合麹50%、掛米55%まで磨き仕込んだ日本酒。辛さの中に旨味があり料理に寄り添う食中酒。
よこやま純米吟醸 Silver7 無濾過生原酒 (白ピンク)
alt 1alt 2
ブーー
フレッシュで発泡感を感じ、マスカットの香りに口に含むと果実をかじったジューシーで甘みが口の中に広がる。5℃以下にキンキンに冷やしてワイングラスで。
木戸泉Afruge Ma cherie 純米酒 シェリー樽長期熟成 2019BY
alt 1alt 2
ブーー
日本酒の概念が広がる。シェリー樽で長期熟成、その後もゆっくりと瓶貯蔵熟成。日本酒というよりは洋酒(ブランデー)感覚。 淡い黄金の色合い。ドライアプリコットや蜂蜜、ほのかにミンティーな香りを含む複雑で濃密な芳香。 ボリューム感のある酸味と甘み、そして心地よい苦みの余韻。
多賀治純米 雄町 無濾過生原酒
alt 1alt 2
ブーー
地元の米と水にこだわり。フレッシュな香りと芳醇で艶やかな旨味。葡萄様の香りがしてジューシーな旨味がありガス感も感じる。
加茂錦荷札酒 播州山田錦 純米大吟醸
alt 1alt 2
ブーー
兵庫県産の「特等 山田錦」を使用した純米大吟醸。華やかな吟醸香と柔らかな口当たり。うっとりするようなリッチな甘みを有した、調和の取れた味わい。
加茂錦荷札酒 月白 純米大吟醸
alt 1alt 2
19
ブーー
月白は精米40%の山田錦にて、淡白ながらも深みのある味わい、飲めばパフォーマンスに驚く。 穏やかな吟醸香に、山田錦の持つ旨味が上品に広がる。雑味が無く締まりのあるキレ味は逸品。−6℃の冷蔵保管が必要な日本酒。
巻機(まきはた) TSUBASA 無濾過生酒
alt 1
alt 2alt 3
21
ブーー
青リンゴの香。全体的にクリアで微発泡感、中間から感じる味わいとふくらみ、最後はスッキリとキレを感じる。
菱湖THE BASE 純米吟醸 辛口
alt 1alt 2
17
ブーー
菱湖シリーズで初めて全量新潟県産を使った純米吟醸酒。丸みのある立ち香、スッキリとした味わい、柔らかい厚み。後味はしっかりと辛口。
1