Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
は
登録日
2018年5月7日
チェックイン
58
お気に入り銘柄
46
殿堂入り
醸し人九平次
真野鶴
伯楽星
チェックインの多い銘柄
獺祭
4
(13.33%)
AKABU
4
(13.33%)
真澄
2
(6.67%)
瀧自慢
2
(6.67%)
三芳菊
2
(6.67%)
Show More
お酒マップ
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
山形県
8
(13.79%)
長野県
6
(10.34%)
宮城県
5
(8.62%)
三重県
5
(8.62%)
岩手県
4
(6.9%)
Show More
タイムライン
は
真野鶴
尾畑酒造
新潟県
2018-07-17T12:09:48.777Z
1
は
緑山生 純米大吟醸 真夏の夜の夢 大吟醸生原酒 緑紋 純米吟醸無濾過生原酒 真夏の夜の夢が一番タイプ 全部味が濃くて美味しい
は
サバデシュ
茨城県
2018-07-05T13:39:19.288Z
は
口に入れた瞬間はあまりだけど後からすごく濃い味になる シメサバと飲んだ
は
七冠馬
簸上酒造
島根県
2018-07-05T13:33:10.095Z
1
は
純米吟醸 夏セブン 夏のお酒らしい あまり印象にない
は
いづみ橋
泉橋酒造
神奈川県
2018-07-05T13:30:39.780Z
は
純米 夏ヤゴ13 夏限定のものが飲めた スッキリしててたくさん飲めそう
は
飛良泉
飛良泉本舗
秋田県
2018-06-25T01:56:08.945Z
は
+3だけど甘口 香りはあまり
は
鍋島
純米吟醸 雄町
純米吟醸
生酒
富久千代酒造
佐賀県
2018-05-28T00:44:41.837Z
は
美味しかった
は
新政
エクリュ
純米
新政酒造
秋田県
2018-05-28T00:42:53.992Z
は
軽めでとても飲みやすい 美味しかった
は
山形正宗
水戸部酒造
山形県
2018-05-28T00:41:48.910Z
は
スッキリしてた
は
ロ万
花泉酒造
福島県
2018-05-28T00:40:07.790Z
は
純米吟醸 一回火入れ とても好きな味
は
真澄
宮坂醸造
長野県
2018-05-20T12:53:26.546Z
は
生酒 すんなりとのめた おいしい
は
真澄
辛口 生一本
純米吟醸
生一本
宮坂醸造
長野県
2018-05-20T12:52:51.944Z
は
甘口が好きだけどこれは割とのめた
は
みやさか
宮坂醸造
長野県
2018-05-14T10:49:20.712Z
は
純米吟醸 キリッとしてた
は
瀧自慢
瀧自慢酒造
三重県
2018-05-14T10:48:35.292Z
は
吟醸 辛めだった 香りはあまり
は
十九
尾澤酒造場
長野県
2018-05-14T10:47:52.319Z
は
純米大吟醸 おりがらみ スッキリしてた あまりタイプではない
は
TERA
蔵元林本店
岐阜県
2018-05-14T10:46:36.123Z
は
純米 甘くて酸味があって、色が濃い。 度数が低くてとにかくジュースみたい。
は
AKABU
赤武酒造
岩手県
2018-05-14T10:46:05.798Z
は
純米 結構お酒感強めだけど、ご飯に合うかも
は
浦霞
佐浦
宮城県
2018-05-14T10:43:35.132Z
は
特別純米 爽やかなかんじ
は
くどき上手
亀の井酒造
山形県
2018-05-14T10:42:58.476Z
1
は
純米吟醸 甘くてのみやすい どこでもおいてあるのでいい
は
作
清水清三郎商店
三重県
2018-05-14T10:42:19.214Z
は
純米 甘口だけどすっきり軽め のみやすい
は
QuadriFoglio
みいの寿
福岡県
2018-05-14T10:41:31.383Z
は
純米吟醸 とてもおいしい。 香りがすごく華やかでたくさんのんでしまう
1
2
こちらもいかがですか?
静岡県の日本酒ランキング
長野県の日本酒ランキング
宮崎県の日本酒ランキング
"シャンパン"な日本酒ランキング
"バナナ"な日本酒ランキング
"派手"な日本酒ランキング