Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
inamiinami

登録日

チェックイン

165

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

群馬泉山廃本醸造本醸造山廃
alt 1
28
inami
美しい琥珀色。熟成された味わい。古酒のような癖があるが、体に馴染み、悪酔いしない感じがする。ちびちびとゆっくり味わえる。旨い。
赤城山本醸造生貯蔵酒
alt 1
15
inami
口当たりはスッキリ。口に入れると、酸味が来て、直ぐに甘味が混ざる。後味は、甘味を少し残しつつ、スッキリと消えていく。辛口とあるが、そこまでカッと来ず、飲みやすい。 水がいいのか、全体として軟らかく、水自体に仄かな甘味があるような感じ。 冷やで、ちびちびいただきたい、美味しい酒。
alt 1
22
inami
口当たりはスッキリとしているが、直後に甘味が来る。その甘味が心地よく舌の上に乗ったあと、水のようにスッと消えていく。一口飲んだだけで、最高に飲みやすい酒と分かる。 旨い。
れいざん冬季限定 純米生原酒純米原酒生酒
alt 1
21
inami
冷酒でいただく。キリッとしたまとまりの中に、甘味と旨味がバランス良く広がる。後味は、旨味の方が強くなる。常温だと、旨味と甘味がよく膨らみ、アルコール感も強くなる。美味しい酒。
末廣会津伝承山廃純米純米山廃
alt 1
20
inami
福島は会津の酒。まずは常温で。山廃純米ながら、口当たりは柔らかく、しかし癖がない。ほどよく、甘味と酸味を味わえる。その後、口の中で旨味が待ったりと広がる。後味も、まったりと甘味と旨味が残る。旨い。 燗にすると、甘味が際立ち、甘味と旨味、仄かな苦味がブワッと広がる。 二度美味しいお酒。
alt 1
19
inami
山形の酒。なんどでもとは、燗から冷やまでどの温度でも旨い、という意味。 ということで、まずは燗から。つや姫100%の酒なのだが、燗だと、角が取れてまろやかになり、米の旨味をしっかり感じられる。後味もカッと来ない。温度をあげると、米の甘味がより強くなる。 常温でいただくと、このお酒のクオリティの高さを率直に味わえる。旨味と甘味を湛えつつ、嫌なアルコール感がない。吟醸酒かのようなまとまり。長文になったが、よいお酒。
alt 1
25
inami
まずは常温で。まず、澄んだアルコールの香りがしていい。口当たりはすっきりだが、直ぐに米の旨味が追いかける。米の旨味と甘味が口の中に広がり、後味はスッと消え、アルコール感が少しカッと残る。 燗でいただく。旨味を残しつつ、飲みやすくまとまる。 個人的には常温の方が活きるお酒と思われる。 美味しいいい酒。
初孫生酛造り 純米大吟醸 限定品純米大吟醸生酛
alt 1
20
inami
口当たりはすっきり、口に含むと、甘さがゆっくり広がる。酸味は控えめで、後味はスキッとしている。アルコール感も抑え目。バランスの取れたいい酒。
紀土純米吟醸酒純米吟醸
alt 1
22
inami
口当たりはどっしり目。甘味はあるが、酸味や旨味が後から来る。後味は、柔らかくそれらが消えてくる。美味しい酒。
鷹来屋特別純米酒 手造り槽しぼり特別純米
alt 1
13
inami
辛口とあるが、ふくよかでどっしりとした味わい。 飲みやすく美味しい。
白露垂珠無濾過原酒純米吟醸原酒無濾過
alt 1
16
inami
口当たりはすっきりとまろやかの中間。甘味と酸味と旨味が来る。やや酸味が強いか。旨味と甘味を残して消えるが、最後に甘味がとろっと残るので、甘くて呑みやすい酒という印象になる。バランスよく、すいすい呑める。なんとも美味しい酒。
alt 1
17
inami
冷やで飲む。アッサンブラージュとは、複数の酒をブレンドして作る、主にワインに用いられる技法。沖正宗、九郎左衛門、香梅、東光がブレンドされている。 口当たりはまろやか。甘味と旨味が膨らみ、アルコール感が後から来る。後味も、甘味が舌の上でしっかり残る。甘味が強い酒で、ねっとり感があり、冷やで飲むといいと思われる。旨い酒。
宗玄純酔無垢特別純米
alt 1
21
inami
まずは常温でいただく。口当たりは柔らかく、瞬間、米の旨味を最高に感じられる。ふくよかだが、アルコール的なきつさはない。これはとても旨い。 燗につけてみる。口当たりまろやかで、余計な雑味なく、米の旨味、甘味を感じられる。燗につけると、個性はあまりないが、冬場、寒いときにこのクオリティの燗酒を飲めるのは嬉しい。二度美味しい酒。
西條鶴備前雄町純米吟醸 大地の冠純米吟醸
alt 1
27
inami
常温でいただく。軟水を使ったお酒で、口当たりが非常に柔らかい。米のふくよかさはないが、しっかりと甘味と旨味を残し、スッと消えていく。飲みやすい。辛口とのことだが、冷やしたら淡麗になるのだろうか。よい酒。
alt 1
20
inami
16酒造の酒をブレンドしたものとのこと。確かに、複雑な味わい。全体的には甘めで、嫌なアルコール感はない。燗にしたらより美味しいのではないか。美味しい酒。
alt 1
23
inami
山廃純米吟醸とのことだが、山廃純米の方がしっくり来る。米独特の旨味を存分に味合わせてくれる複雑な酒。燗をつけたらどうなるのだろうか。個性的な酒。
5