Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
じゅんじゅん

登録日

チェックイン

108

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
16
じゅん
辛口の中にほんのり甘みがあります。 後味にちょっと苦味がありますが気にするほどでもなくスイっと飲めます。 クセがないのでどんな料理にも合いますが、特に焼き魚との相性がいいです。 美味しくいただきました。
雅山流如月大吟醸生詰酒無濾過
alt 1alt 2
25
じゅん
よく冷やして飲むと美味しい。 華やかな香りとほのかな辛味。 すーっと喉を通って後味スッキリ。 他のシリーズも飲んでみたくなります。
多賀治純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
19
じゅん
ガツンとくる日本酒感。 香り少なめで辛味と酸味と苦味が後味に残ります。 クセが強めなのでさっぱりした食べ物と合いそうです。
alt 1alt 2
23
じゅん
キリッと辛口でスッキリ飲みやすいです。 飲み口スッキリで美味しい。 軽いので飲み過ぎてしまいます。
alt 1alt 2
16
じゅん
シュワシュワとした発泡感と甘味を感じます。 鯛のお刺身などのさっぱりした魚との相性がとてもいいです。 17度あるのに口当たりがいいので飲み過ぎに注意しないと酔っ払ってしまいます。
大山爽旬乃奏純米大吟醸無濾過
alt 1
alt 2alt 3
20
じゅん
大山の数量限定品です。 ちょっと甘めで旨口なお酒です。 お酒だけで飲むと酸味がありますがチーズの甘味との相性がバッチリです。 よく冷やして飲むと美味しいです。
alt 1
alt 2alt 3
24
じゅん
2022年5月結城酒造が火災により酒蔵が全焼し、北海道の三千櫻酒造で製造されたお酒。 生酒らしく微発泡感があり雑味のない甘味が口に広がります。 焼き魚、ムニエルなど魚料理と合いそうです。
alt 1
alt 2alt 3
15
じゅん
金亀を製造する岡村本家が平和堂のオリジナルとして販売しているお酒のようです。 お酒だけを口に含むと香りは少なく辛味と苦味が残ります。 アジ南蛮など酸味の強い食事と一緒に飲むと甘みが出てスッキリとした味わいになりスイスイ飲めます。 食中酒として飲むのがとてもいいです。 冷酒より常温に近い温度の方が味がまろやかになり美味しかったです。
alt 1alt 2
21
じゅん
香りは少なく口に入れた瞬間は辛味を感じ喉奥に届く苦味。 後味は酸味なのかな?ピリッと痺れるような味わい。 味の濃いものと一緒に飲むと美味しいかも。 開栓してから少し日にちが経つと味がまろやかになりスイッと飲めました。
悦凱陣ブルーボトル純米吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
23
じゅん
ピリッと辛くてどっしりとした濃厚な味わい 喉の奥に米の香りが残ります。 料理と一緒よりお酒だけを楽しむのに向いているかも。
讃美純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
16
じゅん
甘口で旨みのあるお酒です。 癖は少なくどんな料理にも合います。 旨口ですっと入ってくるので飲み過ぎてしまいそうです。 美味しかったです。
alt 1alt 2
18
じゅん
口に含んだ瞬間広がる辛味 香り少なめでスッキリした飲み口です。 後味は少し残る苦味。 味の濃い料理とあいそうです。
金陵纏 うすにごり純米吟醸
alt 1alt 2
19
じゅん
春を感じさせる華やかな香りと穏やかな軽い飲み口ですーっと飲めます。 辛味や甘味より旨味を感じます。 すこーし白濁としていて正にうすにごり。 これは美味しい。 よく冷やして煮物、刺身など和食に合わせて飲みたいです。
alt 1alt 2
16
じゅん
口に入れた時は甘みを感じるのに喉に届くと辛味が広がる。後味もスッキリでおいしいです。 クリームチーズや魚料理によく合います。 よく冷やすと美味しいです。 また飲みたいお酒です。
ロ万花見ロ万純米吟醸
alt 1alt 2
3
じゅん
辛口でもなく甘口でもなくクセがなくて美味しい。 食べ物の邪魔をせず旨みを引き出します。 また飲みたいお気に入りの一杯になりました。
alt 1alt 2
17
じゅん
カルピスのような白濁。 口に含んだ時のシュワシュワ感。 飲み口甘いのに喉の奥が辛い不思議な味。 とても美味しいです。 お酒だけで十分個性が強いのでアテなんてなくても飲めちゃいます。