Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かんう甘雨
42 チェックイン
甘雨のラベルと瓶 1

みんなの感想

越後酒造場の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県新潟市北区葛塚3306−1Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
42
たっつう
今日の新潟カップ酒は甘雨。 口当たり優しいキレのある1杯。 カップ酒に描かれているのは新潟の景勝地、福島潟のご当地キャラクター、クイクイみたいです。
alt 1
alt 2alt 3
118
hoshiaki
カップ酒🍶 祝㊗️酒の陣20周年 新潟地酒カップ30本セットの一つ。 まずは常温で。甘苦 やや重め。少し熟成。燗♨️ 甘うま、上等に変身。燗酒アワード🏆をとるだけあるなぁ☺️もって菊の酢の物をあてに😋 酒のかどや@村上からネット購入 家飲み 20241122
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
39
金猫魔
越後酒造場のメインブランド、甘雨(かんう)。 今日は普通酒で飲み比べ。 香りはあまりなく、ややアルコールを感じる、 サラリとしていて、 少し刺激的な酸味と辛味があり、 口の中をサラーっと流れていきキレていく、 水のようであり(雨のようなのか)、 甘くは無い、淡麗な辛口。 燗につけると、 ややまろやかになり、 ややふくよかに旨味の味わえる飲みごたえに 辛口感がしっかりドライ、 スパイシーな辛さと余韻。 サラッとクセもなく飲みやすい。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール アルコール度数:15~16度 180ml 231円 === ★★★☆☆
alt 1
98
しんじょう
非常に典型的辛口(´・ω・`) 純米酒らしく旨さは十分です 渋さもあり、酸味はほぼないです 燗するとまろやかになりますが辛さと旨さは変わらず 新潟辛口純米として最良のバランスです ユルキャラカップながらおっさん向けと思われます 太田氏は徳島 浄瑠璃で泣いてました 私は母親が淡路島南部出身で浄瑠璃はよく家の庭に来てお米あげてたとか言うてて、ほんまに泣けるらしいです そして徳島のお店がまた素晴らしかったです
1

越後酒造場の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。