Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
kdo-kdo-
目指せ全国制覇🔥 好きな味は甘口フルーティー❗️ 2023年は日本酒の魅力にどハマりし⋯🤫 2024年は程々に楽しみました😏 2025年も無理せず美味しい酒を追求したいです🤤 いいね👍とコメントくれたら喜びます🫡 よろしくお願いいたします🙏 飲みたい日本酒リスト🍶 金雀 梵 神蔵 射美 飛鸞 全国制覇まで🎌 徳島 愛媛 大分  あと3つ‼️

登録日

チェックイン

348

お気に入り銘柄

43

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

チェックインの多い場所

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
63
kdo-
久保田 千寿 見てくださいまずこの透明感🍃 水ですか?ってくらい透明😲 味としてはそんな主張せずきれいにすっきりに 食中酒としては最適‼️ 主張しない代わりにすっと寄り添う ような優しい味でした☺️ 原料米(精米歩合)麹米 / 掛米 五百万石 50% / 五百万石 55% アルコール分 15度 日本酒度 +3.0 酸度 1.3
花邑雄町純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
73
kdo-
花邑 雄町 やはり出会えたら買ってしまう一品❗️ いつ出しても誰でもうまいと言える この作品はこのふわっと香る味が 絶品ですよね😋 原材料名米(国産)、米こうじ(国産米) 原料米 雄町100%使用 アルコール分 16度 精米步合 50%
alt 1
alt 2alt 3
saketaku
65
kdo-
天賦 純米酒 やっとやっと埋めれる鹿児島‼️‼️‼️ その天賦‼️ 埋めるために買ったけど・・・以外や以外 めっちゃ上手い‼️ 食中酒にもってこいだし 好みの甘さ加減✨️✨️ 激うま🤤普通に大っきいサイズ 買えば良かったと後悔...笑 原材料名 米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合 60% 原料米 国産米100%使用 アルコール分 15度
鍋島New Moon 2024純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
68
kdo-
鍋島 NEW MOON 2024 上手いよー鍋島はぁ😋 鍋島は上手い😋笑 甘味がぶぁーっっっと広がりそこに少し酸味 新酒ならではのフレッシュな 力強さ💪 しぼりたてのNEW MOONでした🌙🌕 精米歩合 : 50% Alc : 16%
而今にごりざけ生2024特別純米生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
炭火焼酒房ぐらん炭
75
kdo-
而今 にごり酒 生 2024 この前の定例会の戦果?笑 昼飲みしてますがほんとこのお店には 昼飲みから而今 や 十四代 があって良かった🙂嫁も満足してました😌
仙禽レトロ生酛生酒
alt 1
alt 2alt 3
70
kdo-
仙禽 レトロ なにやらリニューアル🆕した仙禽さん の中でも昔に戻ったという噂の1品‼️ 甘くもあり酸っぱくもある 飛良泉のやつに似てる🕊️ 昔はもっと甘みと酸味があったらしいΣ(゚д゚lll) 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) 原料米:雄町(栃木県さくら市産) アルコール分:13度(原酒) 仕様:720mlのみ、生前酒母、添加物不使用、鬼怒川伏流
ジェイ&ノビィ
kdo-さん、おはようございます😃 仙禽レトロ!旨いですよねー🤗 江戸時代にはどんな風に飲まれていたのだろうか🤔なんて想いを馳せて飲むのも良いですね😌
kdo-
ジェイ&ノビィさん こんにちは😊✨ 江戸時代の酒に思いを馳せるなんで エモいですね‼️笑 でも初めての仙禽はもっと酸っぱく甘かったって店主言ってましたね…🤔💭
飛良泉飛囀 鵠 Type-C純米吟醸山廃
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
63
kdo-
飛良泉 飛囀 鵠Type-C AときてBときてついにC‼️ 実際この3つをドンと出されないと 違いなんて分からないと思うけど🤔 丸みを帯びたかな?ってのは分かった 気がする・・・‪💭 3種類制覇しちゃった🤪 ■産地:秋田県にかほ市 ■造り:山廃純米吟醸 ■原料米:秋田酒こまち ■精米歩合:50% 60% ■使用酵母:協会酵母・No77 ■日本酒度:-11.0 ■酸度:4.2 ■アルコール度:14%
AKABU限定醸造 しぼりたて GOLD LABEL純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
76
kdo-
赤武 GOLD LABEL 金ラベルのすごい感がある赤武💰💰💰 かっこいい✨ 少しのガス感があり開けた瞬間ポッとなる そしてふわっと果実感にすっと消える 美味しさ🤤 赤武は上手いなー安定😋 使用米 : 岩手県産 吟ぎんが 精米歩合 : 40% 使用酵母 : 岩手酵母 日本酒度 : 非公開 酸度 : 非公開 Alc : 15度
大嶺3粒 冬のおとずれ
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
67
kdo-
大嶺 3粒 冬のおとずれ ゆきおんな❗️冬の定番 冬の知らせ を代表するような美味しいお酒❗️ マスカット系で想像するような 甘酸っぱさ 大嶺は今の日本酒のマストですね🍶 銘柄: 大嶺 Ohmine 冬のおとずれ (おおみね ふゆのおとずれ) 蔵元: 大嶺酒造 (おおみねしゅぞう) 場所: 山口県美祢市 容量: 720ml 原料米: 山田錦 精米歩合: 50% 酵母: --- アルコール: 14.5度 日本酒度: --- 酸度: ---
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
65
kdo-
蓬莱泉 可 本当は 空 が欲しかったけどお高いんですもん😢 でもリーズナブルな蓬莱泉もあったので これは買いだと思い購入‼️ あっさりスッキリな口当たり これは全然 可 です❗️笑 これは上手い😋するするいってしまいそう💦 産地  :愛知県 蔵元  :関谷醸造 原料米 :夢山水 精米歩合:55% アルコール度数:15% 日本酒度:非公開 酸度  :非公開
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
62
kdo-
横山五十 White フレッシュフレッシュフレッシュ🍇 そして落ち着いた甘み😌 山田錦にハズレなし🙂 使用米・・・山田錦100% 精米歩合・・・50% アルコール度・・・16度
角右衛門美山錦仕込特別純米
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
68
kdo-
角右衛門 美山錦 角右衛門って秋田だと結構うってるけど 何気に認定店じゃないと買えないんですね👓 ってことに初めて気づいたこの頃💡 バランスにとれたTheバランス型❗️ いい角具合です←❓ 原材料 : 美山錦100% 精米歩合 : 60% アルコール分 : 16.5%
鍋島Harvest Moon純米ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
73
kdo-
鍋島 Harvest Moon ハロウィンの日に🎃ハロウィンっぽい この子を開封します🎁 鍋島特有のガス感に爽やかなフルーツ感🟡 相変わらず飲みやすくするする入る🌙 商品内容:純米酒 原材料名:米、米麹 精米歩合:60% アルコール分:15度
総乃寒菊電照菊純米大吟醸原酒生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
81
kdo-
寒菊銘醸 電照菊 おりがらみ生原酒 超限定と書かれるだけでそそられますよね✌️ しかも山田錦50%なんで外れないでしょ❗️ 口に含むと少しのガス感がありシュワっと していきます🫧‪ フルーティーで甘みがあり柔らかい口当たり 日本酒度 -5 特定名称・種類 純米大吟醸 酸度 1.3 使用米 山田錦 生・火入れ 生 精米歩合 50 % 容量 720 ml アルコール度数 15%
銀鱗こまち美人純米
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
62
kdo-
銀鱗 こまち美人 貰い物ですが頂きます🍀*゜ 淡麗辛口普段飲みなれない部門なので 少々苦戦しそう💦 温度により味が変わるとも書いてあったので 明日以降はお手並み拝見‼️ アルコール分 15.0~15.9% 原材料 米 米麹 使用米 秋田酒こまち 精米歩合 60% 日本酒度 +3.0 酸度 アミノ酸度 1.6 / – 使用酵母 協会901
飛良泉クラガコイ2024純米山廃
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
71
kdo-
飛良泉 クラガコイ2024 出ましたただいまイチオシ飛良泉🤪 こちらは前回の鳳凰美田よりも熟成 されてなんと5年以上‼️😳 注ぐと古酒っぽさの色味はあるが 味は奥深く甘みがありキレもいい 飛良泉はやっぱいいですね〜✌️ 原料米:[秋田県産美山錦64%秋田県産秋田酒こまち36%] 精米歩合:[麴米30%掛米70%] 日本酒度:[ -1] 酸度:[2,2] アルコール:[16 %]
鳳凰美田RESERVE ORDERS 1st MITA純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
72
kdo-
鳳凰美田 RESERVE ORDERS 1st MITA 以前飲んた事あるけどタイミング的に 再確認😊 でもラベルには2021年?はてと思いながら ラベルみたら3年熟成らしい‼️ 以前飲んだのより前って事❓って思いながらも 味はメロン🍈フルーティーにジューシー✨️ 使用米 栃木県旧美田村地区産自社栽培「五百万石」 磨き 40% 特定名称酒など 純米大吟醸/火入れ酒 度数 15度
かぶとむし2024原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
65
kdo-
仙禽 かぶとむし 本物が欲しくて今夏期待してましたが 残念💦 仙禽さんのソロショットになってしまいました笑 大人のレモンスカッシュが代名詞ですが 今年は甘めな気がする🤔 毎年恒例な品物ですがとりあえずは上手いんです😋 せっかく保管してきたけどいただきマース‼️ 使用米 山田錦(栃木県さくら市ドメーヌさくら産) 精米歩合 麹米:50%、掛米:60% 度数 14%
新政コスモスラベル純米
alt 1
alt 2alt 3
aramasist
71
kdo-
新政 コスモス 飲むものが無かったので仕方なく開封😢 なんとなく新政ってとっておきたいですよね? 季節的にもピッタリで上手くないわけが無い‼️ 控えめな酸味、瑞々さ甘味が全て👍🏻✨ 今年の春くらいからラベルのマーク 変わったのってなんでですか?
飛良泉マルヒ にごり酒純米山廃にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
73
kdo-
飛良泉 マルヒ にごりざけ 最近お気に入りの飛良泉❗️ 何気手にしたことのなかったマル飛🕊 ゲット👍 やはりこの酸味がちょうどいい‼️ 甘さもあるしいわゆるグレフル系かな? やはり最近の推しです🤗 原料米:秋田県産美山錦96%使用 秋田県産秋田酒こまち4%仕様 精米歩合:60% アルコール分:14度 日本酒度:-15 酸度:3.7
ポンちゃん
kdo-さん、こんにちは🐦 こちらのマルヒ、グレフル系なんですね!美味しそう😻山廃とは思えない飲みやすさで、来季はもっと飲みたいと思ってます😊
kdo-
ポンちゃん こんにちは😃✋ やはりこの酸味がそそります🤤 飛良泉の底力見せてもらいました😄
5