(カワダ調べ)虎哉純米大吟醸純米大吟醸内ヶ崎酒造店宮城県2025/8/14 3:21:422025/8/12藤原屋 みちのく酒紀行74(カワダ調べ)コサイ ウチガサキ 仙台旅行中 100円自動試飲機 藤原屋PB 内ヶ崎酒造「鳳陽」等 甘めフルーティで美味しい。 ラベルは伊達家家紋8つのうちで1番有名な「竹に雀」でいいですね。ちなみに雀は阿吽の口をしています。 伊達政宗の幼少期の家庭教師を務めた名僧・虎哉宗乙から命名 伊達政宗公の霊廟「瑞鳳殿」と「鳳陽」は関係無いようですが参詣しました。
ささかま3水鳥記特別純米夏酒特別純米角星宮城県2025/5/18 12:14:022025/5/18藤原屋 みちのく酒紀行20ささかま3今日仙台駅ビルにお土産を買いに行きました。昨日より9℃気温上がりました。水鳥記の方が店頭販売していて思わず買って帰りました。 お酒はいつも美味いです。奥様も少し飲んで満足しているようです。最近知りましたが、水鳥記と言う不思議な名前は、さんずいに酉でお酒だそうです。
kemu虎哉純米大吟醸内ヶ崎酒造店宮城県2025/5/1 11:42:012024/4/30藤原屋 みちのく酒紀行9kemu原料米 藤の華・時のいろは アルコール分 15度 藤原屋さんオリジナル。 すっきりフルーティーで飲みやすく、飲み比べの量では物足りない感じでしたが、飲みやすいと言うことですね!
としちゃん一ノ蔵立春朝搾り純米吟醸原酒生酒一ノ蔵宮城県2024/2/11 20:06:592024/2/11藤原屋 みちのく酒紀行63としちゃん仙台駅の酒屋さんにて なんと100円で飲めます 今年は立春のお酒を味わえて 無かったのでラッキーでした すっきり ややメロンの様な味わい 美味しいかったです
koge2浦霞特別純米生一本佐浦宮城県2022/9/9 8:12:13藤原屋 みちのく酒紀行39koge2ササニシキ使用 結構な甘味とコクがあるが甘味もズンズン湧いてくる,だのに後口には辛さが残る.少し薄めのブドウ風味.
koge2浦霞No.12特別純米佐浦宮城県2022/9/9 8:07:44藤原屋 みちのく酒紀行35koge2蔵の華使用,佐浦発祥の12号酵母を使用したNo.12 スッキリサッパリ淡麗甘口.それなのに後口には結構コクが残る.
koge2遊佐純米吟醸奥の松酒造福島県2022/9/4 10:55:56藤原屋 みちのく酒紀行38koge2上立ち香は酸味高そうな感じだったんだけど全然そんなことはない.これまたじんわり染みてくる優しい甘味と綺麗なお酒.
日本酒飲む男水鳥記蔵の華 一回火入純米大吟醸角星宮城県2022/3/22 6:14:522022/3/22藤原屋 みちのく酒紀行16日本酒飲む男アル添の甘ったるさがブワッと広がる ちょっとアルコール感強目で苦手
日本酒飲む男虎哉大吟醸内ヶ崎酒造店宮城県2022/3/22 6:09:212022/3/22藤原屋 みちのく酒紀行14日本酒飲む男旨口がこーくくるけど、後はすーっとなくなる 酒〜!ってなるけど、そのあと意外と残らない
日本酒飲む男水鳥記雄町 一回火入特別純米角星宮城県2022/3/22 5:28:182022/3/22藤原屋 みちのく酒紀行13日本酒飲む男フルーティな甘味 葡萄のような果実感 生じゃないのか。 水鳥記ではうまいな
日本酒飲む男米鶴純米かすみ酒純米米鶴酒造山形県2022/2/18 8:50:122022/2/18藤原屋 みちのく酒紀行12日本酒飲む男最初アルコールって香りを感じるが、意外とスッキリで、酸味がまろやか 締めのいっぱいか
日本酒飲む男高清水春の純米純米秋田酒類製造秋田県2022/2/18 8:44:372022/2/18藤原屋 みちのく酒紀行11日本酒飲む男一口目はちょい辛口 二口目でフルーティ感出てくる 飲むたびに味変わる面白い