Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
kuma_hiro6kuma_hiro6

登録日

チェックイン

18

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
赤武純米吟醸 愛山 NEWBORN
赤武 チェックイン 1赤武 チェックイン 2
28
kuma_hiro6
何を呑んでもハズレのない赤武が解釈した愛山ってどんなのかな、と気になって購入。 春らしいピンクのラベルもいいな。 口に含むと広がるどっしりした香り、柔らかやけど存在感のある甘さ。 決して甘ったるくなく、ピチピチ感もあってフレッシュ。
陸奥八仙裏八仙 純米大吟醸生
陸奥八仙 チェックイン 1
24
kuma_hiro6
「表」の陸奥八仙に対してどの部分が「裏」なのかがすごく気になる1本。 純米大吟醸らしく華やかな、リンゴのような香りと甘み。そしてふくよかな米の旨みが続きます。ガス感はあまり感じない。
長陽福娘山田錦 純米吟醸 無ろ過生原酒 限定直汲み
長陽福娘 チェックイン 1長陽福娘 チェックイン 2
20
kuma_hiro6
パインのようなフルーティな甘さととろりとした口当たりを、微炭酸を思わせるピチピチ感で引き締めてる。
肥前蔵心純米吟醸 山田錦火入れ
肥前蔵心 チェックイン 1肥前蔵心 チェックイン 2
23
kuma_hiro6
JR九州の観光列車「ふたつぼし4047」に乗ったときに、肥前浜駅でのおもてなしマルシェで買った1本。 マスカットのような香りと、なめらかで柔らかな甘さが口の中で持続する。 火入れしてるはずやけど、少しガスを感じるのは何でかな、不思議。
瀧自慢 チェックイン 1
14
kuma_hiro6
伊勢志摩サミットでも採用された酒蔵から。 最高の食中酒を目指したということで、雄町らしいパンチは控えめに、どちらかというとまろやかな、バランスのよい呑み口。
W (ダブリュー) チェックイン 1
15
kuma_hiro6
新年を祝うのにぴったりな、華やか、エレガントなパッケージの1本。 雄町の無濾過原酒らしい重厚さと甘さに、仄かなピチピチ感が重なる。 火入れなので保存がきくのもいい。
甲子純米生原酒 とろりっち
甲子 チェックイン 1
21
kuma_hiro6
新酒の生原酒を-5℃の氷温冷蔵庫で半年以上熟成させたもの。 口に含むとメロンのような甘さ。熟成を経て、生ならではのガス感は抜けてまろやか、とても呑みやすい。 とろりっちっていう名前やけど、とろみはありません。
國暉DARK RED
國暉 チェックイン 1
23
kuma_hiro6
西陣織の帯ラベルが雰囲気出してます。 純米酒やけど50%まで磨いてるからか、ほのかな果実香の後は、飲み口はとてもシャープ。