Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ひとしんひとしん
日本酒に造詣が深いわけでもなく、単に酒好きの40半ばのオヤジです。 お酒はなんでも飲みますが、最近特に日本酒とクラフトビールにハマっております。 いずれも、自分の好みに合うかどうか程度の基準で楽しんでいます。 家飲み用に購入したものを備忘録のために投稿します。 目指せ全国制覇。

登録日

チェックイン

88

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
伊予賀儀屋無濾過 純米酒 虹ラベル 二〇一九純米無濾過
伊予賀儀屋 チェックイン 1伊予賀儀屋 チェックイン 2
44
ひとしん
お洒落な虹のラベル。 裏のラベルを読むと、コロナ禍の苦労を前向き捉えようとする姿勢。 大いに共感です。 一年寝かしたお酒。 開けたてはセメダイン臭(好きです)があり、ガツンとどっしりした感じでしたが、日を追うごとに丸みを帯び、落ち着いた濃厚な旨味が広がってきます。 これだから一升瓶買いは辞められぬ。 今宵は甘エビの刺身をあてに。
阿櫻宴-UTAGE-ツバキアンナラベル
阿櫻 チェックイン 1阿櫻 チェックイン 2
45
ひとしん
またまたジャケ買い。 前回のゆきのふの秋バージョンが美味しかったので、迷わず購入。 このお酒はラベルの絵をイメージして造られたお酒だそうです。 何とも妖艶なラベルを眺めながら飲むお酒は格別です。
奈良萬ひやおろし純米ひやおろし
奈良萬 チェックイン 1奈良萬 チェックイン 2
44
ひとしん
久しぶりの奈良萬。 純米吟醸と迷ったが、財布と相談し、純米酒を。 さすが奈良萬。 冷やでも常温でも美味いです。 個人的には一週間経った常温が一番好きかな。 毎週違った日本酒を経時変化を楽しみめるなんて、日本人で良かった〜。って思います。
たかちよ豊醇無盡 たかちよ カスタムメイド 扁平精米 無ろ過 生原酒 ハロウィンラベル feat. SAKAZUKIN原酒生酒無濾過
たかちよ チェックイン 1
たかちよ チェックイン 2たかちよ チェックイン 3
47
ひとしん
最近ジャケがかわいいのが多い。 こちらもジャケ買い。 まぁ、「たかちよ」だからってのが安心して即買い出来る理由ですが。 かわいいラベルに似合わず、香り豊かで濃厚な味わい。 めっちゃ好きです。 日を追うごとに味わいが深まっていきます。 秋の深まりを感じさせない暑い秋ですね。 もう少し涼しくなった方がより美味しく感じそう。 次作も楽しみです。
阿櫻ゆきのふスペシャル純米吟醸原酒無濾過
阿櫻 チェックイン 1阿櫻 チェックイン 2
50
ひとしん
阿櫻 ゆきのふスペシャル 秋バージョン。 これは個人的にはストライクゾーンど真ん中。 美味いです。 夏バージョンも美味しかったですが、こちらの方が香りも味も好みかな。 素敵なラベルに負けぬ美味しさ。 原料米は、ふくひびき100%。 次の冬バージョンが待ち遠しい。
酔鯨高育 秋あがり 蟄虫坏戸 むしかくれてとをふさぐ純米大吟醸
酔鯨 チェックイン 1
酔鯨 チェックイン 2酔鯨 チェックイン 3
47
ひとしん
酔鯨の秋あがり。 しかも大吟醸。(嫁さんのご機嫌取り) 不味いはずがありません。 スッキリと上品な感じです。 ちょい辛で、酸味と旨味のバランスが良いです。 一週間持たず無くなってしまいました。 さぁ次のお酒買い出しに行ってきます。
仙禽線香花火純米吟醸
仙禽 チェックイン 1仙禽 チェックイン 2
63
ひとしん
仙禽の線香花火。 おしゃれなジャケット。 軽快な口触りで、ライチのような上品な酸味を感じるお酒。 今年最後の夏酒かな。 コロナ明けから徐々にお酒が美味しく感じ、今では完全に元に戻りました。 それと共に、せっかく5kg痩せたのに、2kgリバウンド。 これから食欲の秋。 直ぐに元の体重に戻るやろな。
七冠馬ザ・セブン 「タイプO」
七冠馬 チェックイン 1七冠馬 チェックイン 2
42
ひとしん
コロナに罹ってしまいまして、ホテル療養明けの1週間振りのお酒。 濃厚接触者になった嫁さんへのお詫びも兼ねて、百貨店の地下で購入。 病み上がりには、ちと濃いですね。 甘エビの刺身とイイダコの煮付けと嫁さんの冷たい視線をあてにチビリチビリ。
まりぽんぬ
ひとしんさん、こんばんは⭐️ コメント失礼します🙇‍♀️大変でしたね💦回復されてご帰宅出来た事、ホント良かったです😮‍💨平穏な日々を心より願っておりますよ🙏お酒に触れなくてごめんなさい😅
ひとしん
まりぽんぬさん、優しいお言葉ありがとうございます。 少しづつリハビリしながら、楽しんでいきます😊 と言いつつ、今日、仙禽の線香花火を買ってしまいました😁
東洋美人醇道一途 限定純米吟醸 雄町純米吟醸
東洋美人 チェックイン 1
東洋美人 チェックイン 2東洋美人 チェックイン 3
59
ひとしん
雄町リレー。 今回は東洋美人。 過去におりがらみと羽州誉を飲んだが、どちらも美味しかったが、個人的にはこれが一番好きかも。 透明感が高く、洋梨のような芳醇な香りが口と鼻一杯に広がります。 美味いな〜。 1週間持たないなこれは。
雁木another 雄町純米吟醸
雁木 チェックイン 1
53
ひとしん
若い蔵人からの要望に応え、普段は使わない雄町にチャレンジしたお酒とのこと。 スルリと喉越しも良く、優しい旨味が広がる。 私の舌では酒米の違いが分かるはずもありません。 今週は親が2度も遊びに来ており、無くなるペースが早い。 明日からは同じ雄町のお酒。 違いが楽しみだ。
伊予賀儀屋無濾過 純米 MASHIRO純米原酒無濾過
伊予賀儀屋 チェックイン 1伊予賀儀屋 チェックイン 2
46
ひとしん
辛めのお酒が続いたので、今回は甘めをチョイス。 ゴールデンキウイのような果実感というポップにつられて購入。 うま〜い。 開けたてから優しい甘さと旨味が口一杯に広がります。 やっぱり甘めのお酒が好みなのかな?と再認識させてくれます。 「日本酒は1日一杯まで」の自主規制を取っ払って、2杯目行ってしまいました。 こりゃ1週間もたないな。 息子が下宿する為に出て行ってから、嫁さんと新婚のような甘い生活が始まるかと少し期待をしていましたが、そんな考えが甘すぎました。息子ロスの嫁さんにつける薬はありません。 甘いのは日本酒だけにしときます。
酔鯨純米吟醸酒 吟麗summer純米吟醸
酔鯨 チェックイン 1酔鯨 チェックイン 2
50
ひとしん
今回の酔鯨は嫁さんチョイス🐳 夏酒らしくスーッと入ってきます。 明日、息子が大学近くに下宿する為、引っ越します。 最後の晩餐?として、行きつけの飲み屋から、鱧鍋のセットを持ち帰り。 ちょい辛でちょい酸味でちょい苦のお酒。 今の気持ちが表現されているお酒。 記憶に残るお酒になります。 明日は二日酔いで息子を送り出します😁
よこやま純米吟醸
よこやま チェックイン 1よこやま チェックイン 2
44
ひとしん
長崎県壱岐島のお酒。 2018年に日本酒蔵を建設とのラベルの説明に興味を持ち購入。 超辛とあるが、それほどの辛さは感じず、旨味がしっかりと感じられました。 次は辛口でないやつも飲んでみたいです。
黒牛無濾過 生酒 原酒 2021年春上槽純米原酒生酒中取り無濾過
黒牛 チェックイン 1黒牛 チェックイン 2
60
ひとしん
普段は純米吟醸をメインに購入しているが、購入店のオススメのポップに釣られて購入。 開栓初日。 香りは、かすかにグレープフルーツ。 アルコール度18〜19°。 濃厚な旨味と甘みと程よい酸味。 美味しいです。
阿櫻ゆきのふスペシャル純米吟醸原酒無濾過
阿櫻 チェックイン 1阿櫻 チェックイン 2
61
ひとしん
素敵なジャケット。 春バージョンは、気になりながら縁がなかったので、今回の夏バージョンは即買いです。 ゆきのふスペシャルと銘を打つだけあって美味い。 開栓後3日目だがバランスの良さを堪能しております。 見た目も中身も素敵な一本です。 次の秋バージョンも楽しみです。
恵の智 中取り純米吟醸中取り
作 チェックイン 1作 チェックイン 2
56
ひとしん
初めての作。 美味い旨いとは聞いていましたが。 上品な青リンゴのような香りが口一杯に広がり、幸せな気持ちになります。 余韻も後を引きづらず、程よく解け、直ぐに次の一口を求めグラスに手が伸びてしまいます。 3日目ですが、変化も少なく、安定して味わえます♪
T.KISO
ひとしんさん、こんばんは♪ 作は私の大好きなお酒🍶です。 ホントに幸せな気持ちたさになるという言葉がピッタリだと思います👍 生酒を出さない主義なので味も安定してして、一升瓶買いは大正解😆
ひとしん
T.KISOさん、こんばんは。 皆さんのレビューを見て、飲んでみたかった一本です。美味しいですね。 新たな日本酒に出会えるのを楽しみに、これからも皆さんの投稿を参考にさせていただきます♪
臥龍梅純米吟醸 三味和醸純米吟醸
臥龍梅 チェックイン 1
臥龍梅 チェックイン 2臥龍梅 チェックイン 3
47
ひとしん
三味和醸。 3種類の酒米のブレンド酒。 と言う謳い文句に惹かれて購入した訳ではなく、静岡のスタンプを押したかったからと言う不純な理由。 理由は何でも良いんです。 美味しければ。美味しいです。 開けたての初日、香り味ともまとまって落ち着いた感じ。 どっしりとしていてキレのある味わい。 明日から変化するのだろうか? それほどまとまっている。
〆張鶴純米吟醸 生原酒純米吟醸原酒生酒
〆張鶴 チェックイン 1
〆張鶴 チェックイン 2〆張鶴 チェックイン 3
59
ひとしん
初めての酒屋さん。 〆張鶴と目が合ってしまいました。 好きなんです。 が、このジメジメと暑いさなか、ちと重いか。 メロンの香り、濃厚な旨み。 美味しいです。 クーラーの効いた部屋では。 と思ってラベルを見たら、1月末の製造。 納得です。
白岳仙純米吟醸 夏虫純米吟醸生酒無濾過
白岳仙 チェックイン 1白岳仙 チェックイン 2
47
ひとしん
梅雨空はどこへやら。 暑い。 今週は、白岳仙の夏酒。 夏虫。 シュポッと軽快な開栓音。 上品なセメダイン臭。 口に含むと爽やかな香りと透明感ある軽快な旨味がひろがります。 美味しいです。 今宵は鰹のたたきと共に。
酔鯨純米吟醸 なつくじら 原酒純米吟醸原酒
酔鯨 チェックイン 1酔鯨 チェックイン 2
酔鯨 チェックイン 3酔鯨 チェックイン 4
55
ひとしん
酔鯨の夏酒。 行きつけの酒屋さんが昨年より酔鯨を取り扱うようになり、新しいものが入るとついつい手が伸びてしまいます。 今回は夏酒。なつくじら。 何とも涼やかなネーミングとおしゃれなラベル。 夏酒らしくキレがあり、ちょい辛いでスイスイ入っていきます。 今宵はベランダで涼しい風に吹かれながら、網戸越しの野球観戦。 阪神も好調で、ついつい飲みすぎてしまいます。