Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ハムハム
日本酒大好きな台湾人です。 日本酒も日本語もまだ勉強中ですが、 いろんなおいしい日本酒と巡り会えるのを楽しみにしています。🥰 いつか全国制覇出来るかな🥲🥲🥲

登録日

チェックイン

765

お気に入り銘柄

1

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
36
ハム
純米大吟醸 山酒4号 おりがらみ生 爽やかな梨やメロン系の果実の香り、ふんわりやさしく滓が沈殿しておりがらみ"の醍醐味です
alt 1alt 2
38
ハム
純米大吟醸50 夢ささら フルーティーなパイナップルを思わせる香り、ジューシーな甘さとフレッシュな酸味のフュージョンを感じる味わいが特徴的な甘ジューシータイプです
ジェイ&ノビィ
ハムさん、こんばんは😃 七水さん!旨いですよね😋ジューシーフレッシュな甘酸サイコー🤗
栄光冨士仙龍 無濾過生原酒
alt 1
alt 2alt 3
44
ハム
無濾過原酒 フレッシュでバナナを思わせる果実香りと爽快でフルーティーな華やかな吟醸香 美山錦のもつ酸が味わいを引き締めます
alt 1alt 2
alt 3alt 4
鳥久居酒屋
41
ハム
アスタリスク、酒米は地元山形オリジナルブランドの「出羽の里」を用いています。口当たりは軽やかでスッキリ。スッーと消える後味は驚くほど飲みやすく、ついつい飲み過ぎてしまった。😅😅😅
alt 1
alt 2alt 3
35
ハム
初めての日日です。 飲み比べセットでいただきました。 有名な松本日出彦さんは播州山田錦、伏見の水で醸したお酒で、まさしく京都風土の結晶です。 柑橘系の綺麗な酸味 甘味も程よく柔らかな旨味、 美味しいかった🤤
alt 1
alt 2alt 3
SAKEMARU日本酒酒藏
41
ハム
台湾で飲むのはやっぱり高いですけど、 当日はお祝いことがありまして、 開けちゃいました。 さすが新政さん👍 かつ瓶内二次発酵の薄にごりで造られた一本です。 みずみずしい甘みと梨を感じるやわらかい酸味が特徴的で、お米の香りとまろやかな風味があります。 店長さんはこの暴れる蛙を手なずけるのが大変だったが、私たちは僅か20分程でスイスイ飲めちゃいました。🤣
alt 1alt 2
43
ハム
あの「地元の食用米で自分たちにしか造れない美味しい酒を造りたい」って蔵元で作ったお酒です。 曇り空をイメージされたうすにごりスパークリングです。 「白木久」の特徴になりつつある甘酸っぱい シュワシュワでオリの有るお酒で、とても飲みやすいです。 可愛いラベルの設計には、☂️があって、 丹後地方には「うらにし」と呼ばれる雨や天気の急変が多い地域だということです。 「弁当忘れても傘忘れるな」と言う意味が有ります。 2年前家族旅行の時、京都府亀岡市に大雪で一晩中立ち往生した思い出をしながらすぐに1本飲み干しでした。😅
ジェイ&ノビィ
ハムさん、こんばんは😃 甘酸っぱいシュワ酒😍我々ドンピシャな一本です😋家族旅行の大変だった😅思い出もツマミになりますね🤗
alt 1alt 2
36
ハム
純米 無濾過 生原酒 地元舞鶴産五百万石を使用し、大吟醸並みの低温で発酵させた ほのかなバナナのような柔らかな口当たりと、後味がスッキリしてます。
鳳凰美田ミクマリ~FLY HIGH~
alt 1alt 2
48
ハム
日光の御神水で醸した純米大吟醸酒です。ガス感たっぷり非常にフレッシュな一本 微発泡感は食前酒や軽食にピッタリ。 甘くさっぱり、軽快な甘み、飲み込んだあとは軽い苦味を感じます。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
40
ハム
生酛造り純米吟醸 環(めぐる)生原酒 持続可能なローカルSDGsのものづくりとして、兵庫県内の4農家と4酒蔵とで、「飲むことで、地域の資源をめぐらせる」をコンセプトした「環(めぐる)」という新しい日本酒作りに取り組んできました。日々の「食べる」営みから発生する「有機物」のごみを地エネ(地元産のエネルギー)として活用する「バイオガス」事業を広げるため、バイオガス副産物である「消化液」を有機肥料として活用し酒米・山田錦を化学肥料と除草剤を使わずに栽培、意義に賛同した4蔵から、この特別なお米を使った純米酒を発売します。 生もとのコクがありながらもキレの良いです
新政ヴィリジアンラベル
alt 1alt 2
44
ハム
メロン、微かに蜜の香り。 若干強めで複雑な苦・渋味の後味です。 優しい口あたりにスッキリとしたフルーティー
alt 1alt 2
43
ハム
甘く清々しい香り、芳醇なミネラル感をたっぷりと感じます! チリチリとした口当たり、シュワシュワって飲みやすいです。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ハム
飲み比べてで飲みました、飛天の夢です。 秋田県独自の酒米、地元の「秋田酒こまち」を使用したこだわりのお酒です。 上品なお味でキレが良い、そのまま飲んでもおいしいし、食事に合わせても最高です。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
35
ハム
花巴 水酛×水酛 純米 にごり生酒 古来技術の仕込水の代わりに水もと仕込のお酒を使って、水もとのお酒を仕込む、 貴醸酒の概念で醸したお酒です。 甘酸っぱさと熱帯フルーツのようない香り、水もとだからこそできる味わい。 とてもとても美味しい😋です。
まっつ
ハムさん、私も昨日買ってきました‼️楽しみです
ハム
まっつさんも買いましたね、 絶対美味しいです。☺️