Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
のこあきのこあき
最近日本酒の美味しさに気付き確実にはまってる福岡民です 甘い感じの日本酒が好みで色々試し飲みしてる程度なのでしっかりしたコメントはできませんがよろしくお願いします。

登録日

チェックイン

179

お気に入り銘柄

5

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
33
のこあき
今日は飲まないつもりだったけど、ライブから帰ってきた奥さまが酒のつまみと一緒に帰ってきたので産土を開栓 うん! 弱発泡からお酒の美味しさが膨らむ安定の産土🍶 華やかに上手いって感じでいつも飲み始めたらすいすいなくなってて満足で飲み干してしまいました。
ジェイ&ノビィ
のこあきさん、こんにちは😃 ライブ♪帰りにツマミ買ってくる奥さんナイスです👍産土は旨い😋けどあっという間に瞬殺しちゃうのが難点ですね😅 我々、暫く飲めてないなー🥲
alt 1
alt 2alt 3
27
のこあき
こないだいただいた千葉九十九里の地酒🍶 さわやかでふわっとした香りが期待を膨らませてくれる おすすめは熱燗かぬる燗との事ですが暑いので冷酒一択で(笑) 香りのように口当たりもさわやかで中口のちょい辛のお酒の味がキレずにずっと広がっていく感じのお酒 食中酒としておつまみと共に美味しくいただきました。 平日のみだったので翌日に残そうと思ってたけどすいすいすすむので結果飲み干してしまうくらいに飲みやすかったお酒🍶
ジェイ&ノビィ
のこあきさん、こんにちは😃 地酒感たっぷりの一本!いただいたお酒🍶が当たりだと嬉しいですよね🤗
のこあき
ジェイ&ノビィさんこんばんは そうなんですよ!知らないお酒との出会いからの未知の味って嬉しいしやっぱ地酒ってポイント高いですよね✨
alt 1alt 2
32
のこあき
開栓したと同時に溢れてて大惨事だったんですけど(笑) 安全な場所で開栓して下さいと書いてあるけど想像以上 酒母活性酒舐めてました💦 このお酒は開栓時要注意! で… 口に含むと いままで飲んだ日本酒史上めっちゃ炭酸! サイダーぽい味と口当たりでめっちゃ飲みやすくすいすい減っていくお酒🍶 ジュース感が強くて日本酒感はあんまないけど果実感溢れる味で好みの一品でした! で、よく見たらアルコール度数5% そりゃジュース感強く感じるよね 福岡で売ってくれたらよいのにな… って思ったお酒だった🍶
総乃寒菊OCEAN99 空海純米吟醸無濾過
alt 1alt 2
32
のこあき
栓を開ける時に多少のじゅわって音から発泡性があるのかな?って思ったけど意外と開けたら穏やかに開栓できた 甘い心地よい香りを楽しみながら口に含むと 若干舌にピリッときてお酒の甘い味その後スーっと心地よく爽快に後味が引いていく感じでした。 感想として今まで飲んだOceanシリーズの中で1番淡麗な感じだったので この辺も初夏をイメージしてるのかな?と思った🍶
楽器正宗純米大吟醸 白鼓純米大吟醸
alt 1alt 2
37
のこあき
初めての楽器正宗 よく見るラベルのやつにするか悩んだけどなかなか出会えないので純米大吟醸の方を購入 米をけっこうら磨いてて滑らかな口当たりから果実感溢れる味がめっちゃ主張してくるお酒 南国感溢れる美味しいお酒でした🍶 次はよく見るもっと和のラベルのやつを飲みたいなと思いました
甲子甲子林檎純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
38
のこあき
酒々井と書いてしすいと読む 遠い土地の人間には難読な地名💦 さらに話を聞くと井戸からお酒が湧いて出てきたからこの地名になったとの事… 色々千葉の親戚に楽しい話を聞かせてもらって連れてきてくれたのがここ酒々井にある飯沼本家 えっと… なぜ酒蔵なのにキャンプ場が併設されてるんだろうか💦 めっちゃ敷地広いし酒蔵の持ち物とは思えないレベルでした。 それだけ愛されてきた酒蔵なんだろうなと感嘆 で、直売所で一番気になった甲子のアップルをいただきます。 土地やその蔵の話を聞くとお酒も美味しくなる気がするのは単純な証拠かな?(笑) 栓を聞くとまず香りが🍎でびっくり 口に含むと 「ん?普通の日本酒かな?」 って感想からワンテンポ遅れてりんごの味が凄く膨らんでいった よい意味で日本酒ぽくなくて爽快感もあって果実感溢れるまた来年の春に飲みたいと思ったお酒でした🍶
chika
勉強📖になる🤣👍🍶✨✨
のこあき
chikaさん なんかお酒の感想よりも前置きの方が長くなって申し訳ないです💦 全部読んでもらってありがとうごさいました☺️
ジェイ&ノビィ
のこあきさん、こんばんは😃 飯沼本家に行かれたんですね!我々も一度は行ってみたいと思ってます🤗コチラの🍎は我々の初甲子で衝撃的に旨く感じた一本でした😋
のこあき
ジェイ&ノビィさん おはようございます☀️ おなじく衝撃的な味でした!一度甲子は飲んだのですがこれは全くテイストが違っていてとても美味しかったです🍎
alt 1alt 2
39
のこあき
楽しみにしてた田酒の特別純米 福岡も売ってる所はあるんだけどなかなかお会いできなかったんだよね💦 って事で東京に行ったついでに現地の酒屋で購入して自宅に送りました🏠 なにげに日本酒を自宅に送るの初体験✨ 香りはフルーティー 口当たりよく甘みほどよくキレも軽やかに杯がすいすい進んでいく感じ ってか、特別純米でこんなまろやかになるの?って印象 日本酒苦手でワインを隣で飲んでる我が子もこれなら飲めるって言ってるくらいに万人に飲みやすい酒と思ったお酒でした🍶
ジェイ&ノビィ
のこあきさん、こんばんは😃 東京でゲットした田酒さんを自宅まで送られて、ご家族で楽しむなんて素敵ですね🤗 ホントに旨い一本ですよねー☺️
のこあき
ジェイ&ノビィさんこんばんは こないだのジェイ&ノビィさんが飲んでる様子を見て今度飲むぞ!とこっそり意気込んでおりました😆 ほんとに美味しかったです🍶 もう少し気軽に手に入ればさらに言う事なしです😢
三千櫻九頭竜55純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
27
のこあき
開栓する前に栓の桜模様に目についた以前から気になってたお酒 口当たりがマイルドでトロミもあるクリーミーな味。 甘い味が後味で残ってスーッと消えていく心地よいお酒だった🍶 で、前に十勝とか白川大雪飲んだ時に思ったけど北海道のお酒って独特の甘みある感じ その甘みが個人的にめっちゃ好きで冷たいほど甘みがましてまた飲みたくなるお酒でした。
たかちよおりがらみ SKY原酒生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
36
のこあき
香りは穏やか おりがらみなので上澄みを口に含むと若干のジュワ感のあとお酒の味がすーっと引いていく感じでとても美味しい で、混ぜていただくと 味が膨らんでやっぱ美味しい ただ、おりがらみ独特の乳酸感はない 前も書いたけどけど大人なアルコールいりサイダーってのがしっくりくるお酒 個人的に暑い日に飲みたくなる一品🍶
鍋島特別純米原酒生酒
alt 1alt 2
38
のこあき
居酒屋で鍋島があるとよく出てくるスタンダードな鍋島の生原酒を見つけたのでたまには家で飲みたいなと思って購入 元々鍋島の飲みやすさに生原酒だけあってフレッシュ感も加わってさらに美味しくいただけました。 で、ここでワタクシ気づきました ここ半月で鍋島を3本空けてる事に(笑) 今回、グリーンラベルの鍋島飲んだけど 生酒で愛山の純米大吟醸に比べたら 甘さや香りは弱まるけど充分美味しくすいすい杯が進む美味しいお酒だった事は再認識しました🍶
ジェイ&ノビィ
のこあきさん、こんにちは😃 鍋様強化月間ですね🤗鍋島のグリーンラベルは飲むほどに旨くなる😋我々も大好きな基本の一本です😋
のこあき
ジェイ&ノビィさんこんにちは 狙ってたわけではないんですけど結果的にそうなってしまいました(笑) やはりみんな大好きな鍋島は安定感充分ですね☺️
alt 1alt 2
36
のこあき
開栓すると米の甘い香りがめっちゃ漂ってきて期待をさらに高める愛山の鍋島 口に含むと相変わらずの若干の発泡の後 穏やかに口当たりよく滑らかにスーっと抜けていく感じ 後味の余韻も甘く続いて心地よいまま次々に杯がすすむ大満足のお酒でした🍶
alt 1alt 2
34
のこあき
村祐は独特な味のイメージがあるんだけど これも多少の甘さがあった後にビターって感じの深みがある苦味がくる感じ 購入店の方が話されてたけど 最近、村祐を購入する人の客層が違ってきて困惑されてたらしい。あらばしりドラマの影響なのだろうけどこれを気に村祐にハマってほしいみたい気持ちと癖がけっこうあるのでどうなることやらと心配されておられました。 個人的には苦手というほどではないんだけど飲む人は選ぶ味かな?と… 沼る人には沼るお酒と思いました🍶
鍋島Blossoms Moon純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
38
のこあき
咲き誇る感じのラベルがきれいな今回のお酒 鍋島にしてはキリッとしてるなと感じたのが第一印象 一口目が多少アルコール感があってガツンとくる感じ 甘みがそこそこで旨味の方が強いなってと思った 基本的に穏やかにうまいってのが鍋島のイメージだから少し意外性のある味だった けど… やっぱなんだかんだで美味しいってたどり着くのが鍋島だなと 思いながらいただいた今回のお酒🍶
ジェイ&ノビィ
のこあきさん、こんにちは😃 振り返ったらコチラ我々は三年前にいただきましたが、何かラベルの色も変わったみたい🧐飲むに連れ旨みが増す!って書いてあったから、飲み口も変化してるのかもですね🤗
のこあき
ジェイ&ノビィさんこんばんは⭐️ 微妙な変化があるんでしょうかね? お二人が飲まれたのと飲み比べ出来たら楽しそうと感じてしまいました(笑)
alt 1alt 2
31
のこあき
産土神宴で買ってきて貰った最後の一本 福岡の酒蔵白糸酒造とのコラボ酒です。 田中六五が有名だけど白糸ブランドも美味しい酒倉とのコラボって事で即買いして貰いました🍶 甘い香りから口に含むと少し舌にピリッときて甘い米の味がくる感じ 後味が多少の酸味と甘みが一緒にくるのが印象的なお酒でこれも飲みやすくてすいすいなくってしまいました。
産土香子✖︎山田錦生酒
alt 1alt 2
37
のこあき
産土神宴で買ってきて貰った限定酒第2弾 山田錦と香子を混醸させたお酒です🍶 香子と書いてかばしこと読むこの酒米は蒸すと近所まで高貴な香りが漂うとのこと… まずはそれを楽しもうと思ったんだけど、香り自体はそこまで強くないかな? って印象 で、相変わらずのポンって音を楽しんだ後いただきました ちょっと強めの発泡感の後、全く嫌味にならない心地よい酸味がきてお酒の味が口の中に広がっていく上品な味 これはやばい…めっちゃ美味しい ってか、買っておいたおつまみに手が伸びない 食べたら味の邪魔になるくらい淡々と飲める美味しいお酒でした🍶
グラ
のこあきさん はじめまして、福岡在住のグラです。産土神祭、わたし行きました🍶こちら届くの楽しみにしているところです。レビュー拝見してさらに楽しみになりました😊
のこあき
グラさんはじめまして 同じ福岡在住なんですね。産土神祭羨ましいです✨ 待ち遠しい日々を過ごされてるようで 絶対に美味しいと思いますので早く開栓されてのレビューを待ってますね!
alt 1
alt 2alt 3
29
のこあき
上澄みをいただくと昔ながらの王道中口の日本酒って味でじわっと旨みが口の中でふわって広がっていく感じ 混ぜていただくと 味のベースはそのままで乳酸感を楽しめる感じのお酒だった🍶
花の香桜花純米大吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
32
のこあき
以前から行きたかった 花の香酒造の酒蔵祭り「産土神宴」 福岡から直接バスツアーで5000円 バス代金と升と交換1000円分のチケットがついてこの価格なのも凄いイベントに行ってきましたよ🍶 奥さまが… 自分は仕事が繁忙期で忙しかったからね 仕方ないと言い聞かせる(笑) 現地ではめっちゃお店も出店してるし、マグロ解体ショーなんかもあったみたいで前年より多いって聞こえてたらしい。 全てが羨ましい限り行きたかった… で… 前置きが長くなったけど 行ったからには購入して貰いました。 限定酒 花の香「桜花」朝搾り 生原酒 こんなものは購入当日に飲むしかない! 相変わらず素敵なシンプルイズベスト桜ラベルの桜花 心地よい甘い香りを楽しみながら口に含むとすごく軽い口当たり 甘いお酒の味がふわっと膨らんで穏やかにキレがある感じですいすい減ってあっというまになくなりました…名残惜しすぎる🍶
ジェイ&ノビィ
のこあきさん、こんにちは😃 産土神宴!楽しそうなイベントで…と思ったら行けなかったんですね😢 奥さんの下見が出来て、来年はお二人で参戦😊となったら良いですね🤗
のこあき
ジェイ&ノビィさんこんにちは😃 そうなんですよ…行けなかったのです💦 代わりに限定酒を3つ買ってきて貰ったので待機中の産土と加えて4本お家に花の香酒造のお酒がある状態でした(笑) 来年はここか鍋島の蔵開きに行くつもりです!✌️
たかちよcustom made原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
34
のこあき
甘いすっきりした香りを味わいながらいただいた「たかちよ」 口当たりがめっちゃ滑らかで微発泡の後に甘みがきて後味まですっきり これめっちゃ好きなタイプのお酒🍶 今まで飲んだたかちよの中でもかなり上位にくる美味しさでした。 やっぱひらがなたかちよに間違いない🍶
alt 1alt 2
39
のこあき
去年から飲みたかった月白 タイミング合わず狙ってたけどいつもなくなってたのをやっとゲット ラベルの淡い青に月のマークがまたよき 味は少しピリッときてちょうどよい感じのドライな味 後味にキレもあって甘口ではないけどすいすいいける 甘口好みの自分で食中酒よりになるんだろうけども、お酒だけでも飲めるくらいの心地よいお酒だった🍶
1