Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
のこあきのこあき
最近日本酒の美味しさに気付き確実にはまってる福岡民です 甘い感じの日本酒が好みで色々試し飲みしてる程度なのでしっかりしたコメントはできませんがよろしくお願いします。

登録日

チェックイン

152

お気に入り銘柄

5

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

栄光冨士純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
34
のこあき
まずめっちゃカッコいいパッケージに目がいってしまった栄光富士 酒米の「雪女神」ってのも気になる… 開栓すると香りがたって期待が増し 口に含むと少しとろみがあって澄んだ味で飲みやすかった🍶
alt 1alt 2
26
のこあき
ずっと探しててお店に行ってもなかなか出会えなかったみむろ杉をようやくゲット 開栓しておちょこに注ぐとふわってくる香る感じじゃないけどしっかりと甘い香り で、待望の初みむろ杉の味は 米の美味しさがめっちゃ口に伝わってきて澄んでるって感じの味 特に驚いたのが後味がすーっと引いていってほんとに嫌味がないところ これは美味いわ… 大満足でもっと飲みたいと素直に感じたお酒でした🍶
alt 1alt 2
32
のこあき
優しい雪だるまのラベルが冬を感じさせてくれるお酒 ポップで中口って書いてあったように 味は昔ながらの王道日本酒って感じで口に含むと少しクワっとくる食中酒向けな感じ。 ぬる燗にしたら まろやかになり飲みやすくなって味もさらに膨らんで美味しくなった こっちの方が好み🍶 おでんと一緒に飲んだけど相性抜群でした。
十石純米吟醸生酒
alt 1alt 2
30
のこあき
目を引くパッケージだったのでそのまま買ってしまったこのお酒 よく見ると酒どころ伏見のお酒だったのね…また行きたいなあと思いながら開栓 口に含むと少しクワっとくる感覚の後に辛口な味が広がって行く感じお酒 コクとキレあるので食中酒向けと感じたお酒でした🍶
花雪純米吟醸槽しぼり
alt 1alt 2
27
のこあき
香りはめっちゃ甘めの感じを漂わせてくるけど 口に含むと意外にもアルコール感強めからの甘みが口に膨らむ感じのお酒でした、 普通に飲みやすいお酒なんだけど 一日おいたらさらに飲みやすくなってこっちの方が好みの味だった🍶
alt 1
alt 2alt 3
25
のこあき
北斗七星のラベルが好きな寒北斗 口に含むとちょいアルコール感が強いけど、口当たりよくすいすい減っていく感じ 個人的に外飲みとかでよくあるのもあって完全に食中酒のイメージだけど、家で飲んでもそんな印象の寒北斗🍶 純米吟醸になるともうちょい甘さが増すのでそっちの方が好みかな? で…ここからは寒北斗ゼリーについてなんだけど… 寒北斗ゼリー自体がアルコール2%で微アルビールよりも多いし、ゼリーの味もアルコール感満載なんですけど(笑) ただ、少量の寒北斗を混ぜて食べたらまろやかになって美味しかった🍶 なお、手元が狂ってドバッと入った時は酒の味しかしなかったので注意 ゼリーをシャーベットにして食べるのも美味しかったので通販はやってないみたいだけど気になった人は話のネタ程度にやったら面白いと思ったひとときだった
総乃寒菊OCEAN 99 白銀海純米大吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
39
のこあき
開栓して口に含むと発泡感が凄い! で、混ぜて飲んだら めっちゃクリーミーでまろやかな乳酸感の強い甘めの美味しいお酒🍶 いつも好みのOcean99シリーズ 蔵元か言ってるように何度でもおかわりしてしまう飲み口の一杯ですいすいなくなっていった相変わらずの美味しさだった。
alt 1alt 2
34
のこあき
酒米の愛山って美味しいよねって先入観からも入ってしまう荷札酒 飲みやすくて甘い旨みですいすいいけてほんと飲みやすい🍶 ドライでクリアな味って評判の月白狙ってるんだけどタイミング悪くお店にないんだよな… 今年中に飲みたいものです
alt 1
alt 2alt 3
27
のこあき
運大吉と書いてうおきちと読む 書いておかないと忘れそうなので(笑) 口に含むと最初ピリッとするけど滑らかな感じ ドライだけどほのかなフルーティーって書いてある通りのお酒でした🍶 ちなみに冷酒で飲んだけど他のお酒よりもひやになっていくほど飲みやすくなって行く時間が早いと思う。
alt 1alt 2
27
のこあき
日田天領水の里で見た佐伯のお酒 なかなか行けない所で珍しかったので即買い 口当たりは滑らかで少しビリってしてドライな感じのアルコール感ちょい強めのお酒 個人的には食中酒向けかな? 魚とかと一緒だと美味しい感じの味でした🍶
alt 1alt 2
35
のこあき
香りは穏やかで クリアで雑味がなくてすーっと入ってくる淡麗タイプのお酒 ただ、以前飲んだ鳳凰美田と全く違うタイプだったのでビックリしたのも事実 以前は純米吟醸で無濾過生 今回は純米大吟醸で火入れ 後は酒米も違うのか けどここまで変わるんだな…ってのも感想 飲みやすいタイプのお酒ではありました🍶
ジェイ&ノビィ
のこあきさん、明けましておめでとうございます🌅 コチラの美田さん!我々も飲みましたが、仰る通りで硬派な美田さんで我々好き系でした🤗 今年も宜しくお願いします🙇🏻🙇🏻‍♀️
のこあき
ジェイ&ノビィさん 明けましておめでとうございます🎉 ほんとよい意味で期待と違ってました(笑) 今年も色々とお酒を飲んでいくつもりなのでよろしくお願いしますね!
alt 1alt 2
33
のこあき
パッケージから巳年を感じさせてくれるので新年一本目はたかちよを うん。安定の飲みやすさと美味しさ 口当たり優しくすいすい飲める穏やかな甘さと心地よい少しの酸味を感じた たかちよでした🍶
総乃寒菊純米大吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
36
のこあき
今年知って好きになった総乃寒菊 開栓したらジュワって音がして 口に含むととっても口当たりよくて味もクリーミーで飲みやすくお酒だけでどんどんいける 甘いお酒が好きな人にはすごい推せるお酒でした🍶 ラベルに書いてあるように 感謝と優しさに溢れた年末年始 そして、橙色のようにあたたかみ溢れた2025年になりますように
栄光冨士酒未来純米大吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
31
のこあき
香りは穏やかで口に含むとすーっとはいってくる甘みを含んだお酒 大吟醸ぽく甘めが強めで食中酒としてちょい甘いかな?とも思ったけどお酒単品で考えたら充分美味しくいただけたので満足🍶
鍋島New Moon純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
36
のこあき
鍋島のしぼりたて生原酒って見たら買うしかないって事で見つけて即買い 開栓するとジュワって音があふれでて 口に含むと芳醇な甘さと口当たりのよさが絶妙に噛み合ってとっても美味しい おつまみなくてお酒だけでグイグイいけて本当に飲みやすかった。 いつも満足な鍋島だけどこれはいつも以上に満足🍶
総乃寒菊Ocean99 銀海純米吟醸
alt 1alt 2
35
のこあき
開栓すると穏やかな甘めの香りがして 口に含むとほんの少しの発泡と米の甘みを感じさせてくれるかなり穏やかな味 Ocean99シリーズ間違いない 全6種類飲み比べ目標に ほんと美味いなと思いながらまったりな時間と共にいただきました🍶
alt 1
alt 2alt 3
36
のこあき
冬って感じのパッケージが気に入って即買い⛄️ なお、意味は「冬には雪が降る」らしい 上澄みはこくのある澄んだ味の最後に少し辛みある感じ 混ぜていただくと 舌触りがかなりまろやかになって乳酸感がまし最後に米の味がガツンとくる感じでした。 三井の寿のお酒 辛いってよく聞くけどこのお酒とmeの寿、美田を過去飲んで美味しくいただけるので今度はスタンダードなミッチーの背番号のやつ飲んでみようかな? と思いながら飲んでます🍶
alt 1alt 2
alt 3alt 4
22
のこあき
栓を開けたら日本酒らしかぬほど炭酸が中で沸いてきてビックリ! その勢いでおりがどんどん上に上がってきて妙なテンションアップ 上澄みをいただくとめっちゃクリアな味でこのままでも飲みたくなる味からの 混ぜて飲んだら乳酸感強いとっても濃厚な味の美味しいお酒でした🍶 ちなみに買った当日の酒屋は 自分含めてレジに3人並んでたけどみんな雪だるま持ってた(笑) みんな飲みたくなるのがわかる美味しさの⛄️
ジェイ&ノビィ
のこあきさん、こんにちは😃 雪だるま⛄️のおりダンス💃は冬の風物詩ですね😌そして確かにテンション上がりますね🤗今年のは特に評判良いみたいです👍
のこあき
ジェイ&ノビィさん こんにちは😃あれはおりダンスって表現なんですね!素敵な表現なのでこれから使わせていただきますね⛄️
alt 1alt 2
26
のこあき
開栓しておちょこに注ぐと甘い香りで期待しかない伯楽星 口に含むとコクがけっこうあってずっしり重い感じの味 食中酒としてがっつり味の濃い物にも合って美味しかった🍶
東鶴生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
27
のこあき
開栓するとまず香りがめっちゃ甘い で…おりがらみなので上澄みのみをいただくと発泡感強くクリアな甘いあじ   普通におりを絡めて飲むと乳酸感と甘さが増してなおうまい! 満足なお酒でした🍶
1