のこあき
酒々井と書いてしすいと読む
遠い土地の人間には難読な地名💦
さらに話を聞くと井戸からお酒が湧いて出てきたからこの地名になったとの事…
色々千葉の親戚に楽しい話を聞かせてもらって連れてきてくれたのがここ酒々井にある飯沼本家
えっと…
なぜ酒蔵なのにキャンプ場が併設されてるんだろうか💦
めっちゃ敷地広いし酒蔵の持ち物とは思えないレベルでした。
それだけ愛されてきた酒蔵なんだろうなと感嘆
で、直売所で一番気になった甲子のアップルをいただきます。
土地やその蔵の話を聞くとお酒も美味しくなる気がするのは単純な証拠かな?(笑)
栓を聞くとまず香りが🍎でびっくり
口に含むと
「ん?普通の日本酒かな?」
って感想からワンテンポ遅れてりんごの味が凄く膨らんでいった
よい意味で日本酒ぽくなくて爽快感もあって果実感溢れるまた来年の春に飲みたいと思ったお酒でした🍶
chika
勉強📖になる🤣👍🍶✨✨
のこあき
chikaさん
なんかお酒の感想よりも前置きの方が長くなって申し訳ないです💦
全部読んでもらってありがとうごさいました☺️
ジェイ&ノビィ
のこあきさん、こんばんは😃
飯沼本家に行かれたんですね!我々も一度は行ってみたいと思ってます🤗コチラの🍎は我々の初甲子で衝撃的に旨く感じた一本でした😋
のこあき
ジェイ&ノビィさん おはようございます☀️
おなじく衝撃的な味でした!一度甲子は飲んだのですがこれは全くテイストが違っていてとても美味しかったです🍎