Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
虎親父虎親父

登録日

チェックイン

195

お気に入り銘柄

1

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
21
虎親父
梅田の日本酒専門店で購入 ポセイドンのラベルとからくちの皇帝のもしに惹かれて購入。 超辛口 純米酒 火入れ だそうな。スッキリ、キレのいいお酒 夏向きですな。炭酸水で割って日本酒ハイボールでもよいそうな。試してみようかな
alt 1alt 2
alt 3alt 4
17
虎親父
近くの日本酒専門店で購入 丹波の小さい酒蔵のお酒だそうな。 槽場直汲み、とのこと 面白い感じで濁り酒 米の甘みを感じながらも、スッキリのめる夏酒 こりゃ美味し!
alt 1
alt 2alt 3
15
虎親父
たまに行く梅田の日本酒専門店で購入。 店の人が燗酒にしたら化けるお酒ですよ、と勧めてくれたお酒。 あまり吟醸酒は呑まないけど、冷やでいただいたら、スッキリ呑みやすいお酒。 ぬる燗で呑んだら、お米の甘みがふくらんで、確かに良いお酒。
alt 1
alt 2alt 3
16
虎親父
たまに行く梅田の日本酒専門店で、燗にして美味しいお酒を、と聴いたら教えてくれたお酒 楽しそうな名前のお酒に期待 純米酒らしい米の旨味と酸味 確かにしょくとして良いお酒 夏酒全盛になる前に燗酒楽しみます。
如空初搾り 純米原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
16
虎親父
いつもの青森岩手ショップで購入 なんだかわからんけど、封印されてるお酒は初めて 酸味に旨味、しっかりお酒 クセのないお味で美味しくいただきました。
杉錦生酛純米 八十八
alt 1
alt 2alt 3
17
虎親父
久しぶりにいただく静岡のお酒 ラベルにあるとおり、野趣に富んだお味 色は黄金色、お味は酸味に渋味、これまで呑んだことがない 続けて呑んだらクセになるかも
alt 1alt 2
13
虎親父
花見酒を求めて近所のスーパーへ 色々ある中で、懐かしい河童ラベルを発見。 普通に美味しくいただきました。 今年の桜も見納め。
alt 1
alt 2alt 3
14
虎親父
阪神百貨店で購入 高知のお酒で燗酒で美味しいとのこと ぬる燗でいただいたら、旨味しっかりでも食事の邪魔にならない良いお酒 酒呑みの土佐っぽの好きそうな酒でした
alt 1
alt 2alt 3
18
虎親父
阪神百貨店の店頭販売で購入 燗酒で美味しいの、と聞いたら純米酒がおすすめだそうな。 上燗でいただいたら、口いっぱいにお米の旨味!! さっぱりしたお酒より、このくらいどっしりしたお酒が好み
桃川純米生貯蔵酒
alt 1
alt 2alt 3
16
虎親父
ドーチカの青森、岩手ショップで、残り数本につられて購入 タグにあるようにキリリと冷やして呑むとスッキリしたお味。食事にも合うかな。 人肌燗にしてみたら、少しキツくなったみたい。 暖かくなってきたので、冷やしていただきましょう
黒部峡純米酒 水のささやき
alt 1alt 2
alt 3alt 4
15
虎親父
日本酒の師匠に、お土産でいただいたお酒 冷やしていただいたら、ザ・日本酒! お米の甘み旨味たっぷりなのに、スッキリ飲みやすい 禁断のぬる燗にしてみたら、残念ながら少しお味が抜けた感がありました。 明日は常温でいただいてみましょう
alt 1alt 2
alt 3alt 4
18
虎親父
阪神百貨店で購入 全国燗酒コンテスト金賞のお味はどんなものかな 上燗でいただくと、米の甘み旨味を感じる。かといって食事のじやをする訳でもなく、柔らかく美味しいお酒
喜楽長純米吟醸ゆる燗
alt 1
alt 2alt 3
15
虎親父
日本酒専門店で購入 燗酒専用酒、の文字に惹かれて購入 純米吟醸なのに燗酒とは、 おすすめのぬる燗と上燗でのみ比べ 旨味と酸味が相まったぬる燗がおすすめ
alt 1
alt 2alt 3
16
虎親父
灘五郷の蔵開きにあわせて、イトーヨーカ堂で購入 純米酒ではないけどやっぱり剣菱は美味い 旨味と程よい酸味でこくのあるお味
白鷹特別純米酒
alt 1
alt 2alt 3
18
虎親父
蔵開きに合わせて、地元のお酒 師匠から、燗酒で美味しいと伺いました 自分は、とことん食中酒のお酒が好きなんやと再認識させてくれます お米の旨味、甘みを感じながらも食事のじやにならない、良いお酒
alt 1alt 2
20
虎親父
いつものお店で、お燗に合うお酒と勧められました。 前にもいただいたような気がしますが、やっぱり旨し! お米のあまみとどっしりした旨味 はずれなし
1