さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
Savanna
Savanna
北海道民です。 本格的に日本酒沼にハマり2年余り。 当初からフルーティな銘柄ばかり好んで飲んでいましたが、最近は趣向に少し変化が…
登録日
Apr 10, 2020
チェックイン
68
お気に入り銘柄
20
一覧表示
殿堂入り銘柄
作
鍋島
田酒
チェックインの多い銘柄
田酒
6
(23.08%)
鳳凰美田
4
(15.38%)
鍋島
3
(11.54%)
七賢
3
(11.54%)
男山
2
(7.69%)
もっと見る
お酒マップ
達成度: 28 / 47
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。
北海道
9
(13.24%)
青森県
6
(8.82%)
福島県
5
(7.35%)
栃木県
4
(5.88%)
佐賀県
4
(5.88%)
すべて表示
チェックイン
検索
リセット
Savanna
田酒
純米吟醸 百四拾(桜)
西田酒造店
青森県
May 10, 2022 2:12 AM
76
Apr 29, 2022
Savanna
桜ラベルです。連休のお供に。 140は酵母の号数ではなく酒米に由来しているそうで。 ラベルの雰囲気を裏切らない、華やかなで果実味のあるお酒。 トロっとした舌触り、程よい甘みとコメの旨味が先行。それでも重たくならないのがさすが田酒。 その後はサッとキレていく。 このバランスとサイクルがスイスイいけてしまう由縁なのかなと思う。 温度が上がると酸味も感じられ、肉や魚ともよく合いました。 2千円アンダーの田酒の中ではかなり好きなほう。 このボトルを置いておくだけで花見気分を味わえます!(気持ち良くなってるだけ…) 土井商店さん(旭川市)にて購入
Savanna
鍋島
純米吟醸 きたしずく
富久千代酒造
佐賀県
May 7, 2022 3:26 PM
73
May 4, 2022
Savanna
北海道産の好適酒米きたしずくで醸す鍋島。 道民×鍋島ラバーの私にとっては、道産子選手が超一流のチームのスタメンに入ったみたいな感覚で、本当に勝手ながらとても誇らしいのである。 パープルラベルの純吟で鍋島を知った私としては、 鍋島っぽくないけどやっぱりめちゃくちゃ美味い! という感想。 フルーティーな吟醸香はしっかり、ライトな飲み口で味わいはドライ、かなりキレキレ。 がゆえにほのかな甘さがとても綺麗に感じる。 全く飲み飽きしない。 アテもかなり広く合わせられそう。 これからの季節もかなり需要ある。 流行りの甘旨ジューシー系から少し幅を広げたい人にもオススメ出来る一本。 土井商店さん(旭川市)にて購入。
Savanna
農家の酒
純米吟醸
生酒
高砂酒造
北海道
May 7, 2022 3:05 PM
60
Apr 23, 2022
Savanna
酒米、醸造、ラベルデザインまでオール旭川で醸す地酒の10周年記念バージョン。 純吟生酒は一般に広く流通していなかったが、美味しいのに勿体ないとの作り手たちの意向から、満を持してリリースされた一本。 旭川が第二の故郷である私にとっては感慨深い酒。 当の味の方はというと、 フルーティーな吟醸香とサラッとしたライトな飲み口でややモダン寄り。 彗星の特徴からか、キリっとした苦味とキレをしっかりと感じ、くどさもないので万人受けしそう。 この辺は北海道の酒らしさも出てる。 酒屋さんのレビューにも書いてあったが、根室の北の勝のように、地元市民が毎年この酒を恒例に楽しむような存在になってほしい! なれるポテンシャルを感じながら、気持ちよく酔いは回っていく… 土井商店さん(旭川市)にて購入。
Savanna
作
純米吟醸 2021 愛山
清水清三郎商店
三重県
Apr 25, 2022 12:13 AM
77
Apr 10, 2022
Savanna
半年近く寝かせたけど、やっぱり作は間違いない。 華やかさと甘さはしっかりしてて適度。 苦味との交互に来る波長が丁度いい。 キレもあってくどくない。 2日目は少し大人の味になって、2度美味しい。 愛山ってだけで購買欲そそる現象に名前を付けたい笑
Savanna
飛露喜
純米大吟醸
廣木酒造本店
福島県
Apr 17, 2022 5:50 AM
72
Apr 16, 2022
Savanna
半年寝かせたが、結局自分の誕生日(全然めでたくはない年齢です)に開けることになった。。 たまたま酒屋で仕入れたばかりのところをハントしていたラッキーな一本。 うるさくないフワッとした吟醸香。 純大らしい雑味の無いキレイで抵抗のない飲み口。 ちょい甘→フルーティ→酸味少ない→ほろ苦→キレキレ、の自分の好きなパターンに見事にハマってて、スイスイと飲めた。 重たくなくバランスが最高で、綺麗に美味い。 飛露喜はレビューでよく、 希少さや値段と釣り合ってない平凡な酒、トレンドじゃない、期待するほどじゃない… という意見も見聞きするが、個人的には良くぞ出会えたという感じ! ブランド力が故のバイアスは多少あれど、それもまた実力と思えば、やはり飲む価値は高いのだろうと思った。まぁ、好みは人それぞれだから。 問屋さん曰く、純吟や特純よりも純大の方が小売店で買えやすいらしい。飲食店からすると仕入れ値との見合いでは純大はちと高いから、その分小売に流れやすいのだそう。 約3千円はデイリー用にしにくいけど、店にあれば次も買うだろうな。 飛露喜を予測変換してくれるiPhoneにも感謝。笑
マナチー
Savannaさん、お誕生日おめでとうございます🎁🎉 自分で買えたことないせいなのか… 私のiPhoneはひろきを変換してくれません😭 飛露喜の純米大吟醸、レビューの感じ私も好きそう😆👍
Savanna
マナチーさん ありがとうございます!😄 最初は一文字ずつ変換してたら、そのうち覚えてくれたような記憶があります。これもAIのラーニング機能なんでしょうかね?? 飛露喜に出会えるのを祈ってます!
えりりん
Savannaさんこんにちは(*´ω`*)ノ)) 🎂 HAPPY BIRTHDAY 💗🎶°•⋆ 何歳になってもお誕生日はお祝いしなきゃ🎶 コチラなかなか手が出ませんが、いつかは飲んでみたい😊
ポンちゃん
Savannaさん、お誕生日おめでとうございます🎉🎂 いいお酒でお祝い、素敵ですね!私も飲んでみたいです😊
Savanna
えりりんさん ありがとうございます!😁 ワタシの場合は、もはやお酒を飲む口実になっています笑 見つけたら是非買ってみて下さい!
Savanna
ポンちゃんさん ありがとうございます!😆 素敵な時間を過ごせました。 田酒や紀土が好きなんですね。飛露喜純大もきっと好みに合うんじゃないかと思います◎
ジェイ&ノビィ
Savannaさん、お誕生日おめでとうございます🎂🎉 我々も1月に同じの飲みましたー😊 ホント書かれている通り、万能で綺麗なお酒って感じで、美味しくいただいたの思い出しました😌
遥瑛チチ
Savannaさん、こんばんは🌇 お誕生日おめでとうございます🎂🎁🎊🎉 ある程度の年齢に達するとあんまり誕生日だと言いたくないでさよね😁 でも、ここでは思い切って言った方がいいですよ〜👍
Savanna
ジェイ&ノビィさん ありがとうございます!😎 ホントに万能でキレイなお酒ですよね。 リピートしたい銘柄になりました。
Savanna
遥瑛チチさん ありがとうございます!😊 言いたくないというか謎の焦りというか笑 ただ、誕生日で家族と美味い酒が飲めるってのは幸せな時間だなとしみじみ思いました。
Savanna
小左衛門
しぼりたて香露酵母 特別純米
中島醸造
岐阜県
Apr 17, 2022 2:17 AM
61
Apr 5, 2022
Savanna
会合にて。 アテは刺身盛りと豆腐料理。 キレ甘系を期待していたが、飲んでみると微甘で旨味全面系。 キレもちゃんとあるし、コレはコレで満足! 鮮魚押しのお店のラインナップなだけに、やはり魚に合う銘柄だった。
Savanna
醸し人九平次
うすにごり生酒
萬乗醸造
愛知県
Apr 6, 2022 9:42 AM
59
Apr 1, 2022
Savanna
物が豊かになった現代人は、 年に一度の楽しみ くらいの方がありがたみを感じられると思っている。 九平次の年一予約限定酒です。 だからなのか、九平次にしては2千円を切る割安感。 そしてさすがの安定感、間違いなさ。 開栓初日、生酒のシュワっと感は強め。 ゆえに甘さと華やかさ、ほろ苦さも強めに感じる。 甘辛のバランス感もさすが。 にごり酒所属だけどオリは無く、逆さにしても濃さは殆ど変わらない。 2日目、シュワ感は抜けて全体的に大人しめになるも全体的なキレイな体型はそのままに、どっしり旨味からのキレの良さと飲みごたえは増す感じ。 頂いた毛蟹にも負けないし、ちゃんとマリアージュ(使いたいだけ)していた。 来年以降も必ず予約して、今年のは去年より〜とか言いたい。 きっと毎年美味しいのだろうけど。年一です。 仙丸さん(札幌市)にて購入。
Savanna
屋守
純米吟醸 無調整生酒
豊島屋酒造
東京都
Mar 29, 2022 8:28 AM
58
Mar 24, 2022
Savanna
本日のアテ:鰊のきりこみ、さきいか 札幌も少しずつ暖かくなり、倉庫はもう冷凍庫ではなくなりました。 日本酒のストックも減らしていかないと。 というのは呑兵衛にとって言い訳に過ぎません。 ずっと飲んでみたかったオクノカミ。 梨やリンゴのようなみずみずしい果実味のある甘さと香り、ちょうど良いドライさを纏いつつズバっとキレる。 飲みやすいけど全然くどくないしバランス凄い。 あくまで個人的な感想としては、少し甘めの田酒のようなイメージ。 アテともバッチリ。 あとは七賢の純大にも雰囲気が似てるかな… たまにしか置いてないから、出会えたらリピート! 愉酒屋(札幌市)さんで購入。
Savanna
田酒
純米吟醸 生 うすにごり
西田酒造店
青森県
Mar 25, 2022 1:51 AM
61
Mar 20, 2022
Savanna
とっておきの酒はとっておきの日に開けよう、と思うんだけど、ストックの全てがとっておき。 その中でも楽しみにしてた田酒のうすにごり。 嫁氏のおばあちゃんの米寿祝いの席で開栓です。 すぐにフワッと果実香。 飲み口は、ピリッと始まってリンゴのような甘酸っぱさとコメの旨味、最後のキレもなかなか。 他の田酒純吟クラスと比べるとメリハリが強い感じがして、特に酒感というか苦味のニュアンスが強くて飲みごたえ抜群。 やっぱり田酒は間違いない。 年末年始の生酒シリーズで比較すると、新年特純生酒の方が好きだったけど、こちらもかなり美味いです。 これでおばあちゃんも更に長生きしてくれるはず笑 また来年!
Savanna
男山
純米酒 笹おり 生酒
男山
北海道
Mar 25, 2022 1:39 AM
52
Mar 19, 2022
Savanna
嫁氏の実家に帰省すると用意してくれていた。 何ともありがたい事です。 旭川男山酒造の初夏の定番生酒。 この季節でも手に入るのか、保管しておいてくれたのかは分からないけど、どっちにしても美味い酒。 特別純米酒ながら精米歩合55%で吟醸酒さながらの綺麗な飲み口。 辛口との表記ではあるけどまろやかさとスッキリさを兼ね備えたバランス酒。 500mlボトルだったので家族で瞬殺。 地元の酒で知らないのまだまだ多いなー。 5月に2022出たら買いだ。
Savanna
残草蓬莱
純米吟醸 Queen 槽場直詰 生原酒
大矢孝酒造
神奈川県
Mar 20, 2022 7:12 AM
61
Mar 20, 2022
Savanna
神奈川の酒です。 神奈川と聞いて最初にスラムダンクを連想してしまう。そんな世代の私です。(どうでもいい) 少し甘めの、ドイツ辺りの白ワインのようなイメージ。 甘酸っぱくて、果実味はベリー寄り。酸味は後半に強くなって余韻まで残る。 比較的さっぱりしていて、甘めだけど食事とも楽しめそう。 低アルだからなのかアルコール感や苦味は殆ど感じない。この辺が好き嫌いの分かれどころかも。 連休の中日に昼間から飲んでいる身としてはとても心地よい。 モダン系でビギナーに勧められる一本。 土井商店(旭川市)にて購入
Savanna
會津龍が沢
令和4年豊穣祈願祭 純米吟醸 超辛口 生原酒
榮川酒造
福島県
Mar 14, 2022 7:25 AM
63
Mar 10, 2022
家飲み部
Savanna
こちらも頂き物です。 初めて見る名柄。 さけのわにも登録がなかったので新規登録しました。 超辛口だけどスッキリしていてシャープな飲み口。 香りはあまりせず、余韻も短いので食中酒として飲み飽きしません。刺身や煮物によく合いました。 寿司屋さんでコレ出てきたら嬉しいかも。 ただ、それでも福島県ランキング63位とは… スター軍団福島の層の厚さを感じます笑
Savanna
梅の宿
純米吟醸生 アンフェイインドサケ
梅乃宿酒造
奈良県
Mar 14, 2022 7:17 AM
62
Mar 10, 2022
家飲み部
Savanna
頂き物です。 生酒のシュワ感が少しします。 香りは適度で、穏やかな果実香と穀類の香ばしさ。 日本酒度15度ということでかなり甘めの部類。 ボディはやや重めなので、少し飲み飽きするかも。 肉とよく合いました。
Savanna
伯楽星
純米吟醸 新酒
新澤醸造店
宮城県
Mar 4, 2022 2:34 PM
71
Feb 23, 2022
家飲み部
Savanna
マーケティングの世界でも趣味のコミュニティでも、「◯◯と言えばアイツでしょ!」という尖りはとても強いし魅力的だと思っている。 食中酒といえば。 初めて飲んだけど、噂に違わぬ美味さだった。 香りは控えめで少しツンと通る。 甘さは上品に見え隠れする程度。 料理の脂を引き立てて洗い流す適度な酸味、 飲みやすいけど物足りなさを感じない苦味と後味、 食事の節目を作れるキレ。 バランスが凄いし、料理と合わせてその真価が分かるのかもしれない。 合わない料理はあまり思いつかない。もしあれば、それは伯楽星ではなくその料理が悪い。笑 酒のさいとう(千歳市)さんで購入。
Savanna
新政
2022新年純米しぼりたて
新政酒造
秋田県
Feb 27, 2022 4:35 PM
80
Feb 22, 2022
家飲み部
Savanna
仕事がなかなかうまくいかずにしょぼくれていたところ、幼馴染がくれた一本。 悪い気は美味い酒で飲み込んでやります。 いざ開栓。 香りは控えめ。バイアスは否めないけどやはり木桶を連想させる。 飲み口は、ZIMAを彷彿とさせるやや乳酸飲料系の甘めシュワシュワ感。 ただ飲みやすいだけでなく、合間にコメの旨味とキレを感じ、ちゃんと日本酒らしい飲み応えがある。 コレは美味い。 レビューの通り飲み切るのを何とか我慢し、1週間置いて再度カンパイ。 甘さと酸味が強くなってた。 個人的には開けたての方が美味いかな。 おかげで仕事が前に進みそう…な気がしてきた。笑
Savanna
田酒
特別純米 生 2021年新酒
西田酒造店
青森県
Feb 20, 2022 5:24 AM
74
Feb 18, 2022
家飲み部
Savanna
問屋の友人から譲り受けた1本。 今年のは出来が良いよ!と言われていたので期待を大にして、いざ開栓。 青リンゴやメロンのような清涼感のある果実香。 グラスに注ぐと、多くはないが気泡がありキレイな透明感。 一口飲んですぐにやって来る納得感とスッキリした甘さ。あーコレコレ!という感じ。 酸味はあまりなく、心地よい酒感と共にスッとキレる。 フレッシュさも相まって飽きが全くこない。 少し温度が上がると甘さと酒感が増してくる。個人的には冷やでキリッと飲むのが合ってる。 総じて美味く、アテがあろうがなかろうがスイスイっと飲んでたらあっという間に四合瓶がすっからかん。 カーリングの決勝進出をかけたスイス戦観戦のお供として最高の夜を過ごしました。 来年もまた!(カーリングは4年後また!)
Savanna
鳳凰美田
髭判
小林酒造
栃木県
Feb 12, 2022 4:50 PM
76
Feb 4, 2022
家飲み部
Savanna
鳳凰美田の中でもかなり甘旨フルーティで飲みやすい部類なのではないかと。 生酒感はあまり前面に出てこないけど、口に含んだ時のフレッシュさと桃のような果実味がとても気持ち良いです。 個人的にはコスパなら碧判に軍配ですが、キレイさや飲みやすさはこちらかな? 飲みやすすぎて一晩で四合瓶が空きました。 美田によくある最後はキュッとキレる感じがあまり無く、それはそれでアリなのかもと。 髭判の名前の由来が気になり過ぎる… 土井商店(旭川市)にて購入
Savanna
菊姫
にごり酒 山廃仕込
菊姫
石川県
Feb 12, 2022 4:41 PM
66
Feb 8, 2022
Savanna
コメの質感が残る濃厚さ。 開栓後の匂いはややアルコールを感じるが、 一口目でソレがひっくり返されるほどミルキーで飲みやすい。 まずは冷やで。 旨味と酸味と続き、最後に控えめな甘さでシメ。 次に燗酒。コレがオススメらしく。 アルコールのツンとした香りが強くなったが飲みづらさはなく、旨味がより凝縮された感じ。 例えるならにごり酒のエスプレッソと言ったところでしょうかね? 個人的にはぬる燗が1番この酒の良いとか取りが出来てる気がする。 コレは美味いね。
Savanna
勝駒
純米酒
清都酒造場
富山県
Feb 11, 2022 8:12 AM
67
Savanna
五百万石 精米歩合50% もっとドッシリしているかなと思っていたけど、良い意味でスッキリキレキレな酒。 知り合いの焼き鳥屋での一杯だったのだけど、 肉によく合うので食中酒としてかなり優秀。 酸味と旨味のバランスが良く、キレた先の余韻で少し甘さを感じる。 飲み飽きしない酒だと思う。 燗酒もかなり美味しいと言われたのでまた次回。 売ってたら常備したい。 売ってないけど。
Savanna
産土
花の香酒造
熊本県
Feb 11, 2022 7:59 AM
70
Feb 10, 2022
家飲み部
Savanna
コロナで子供の保育園の発表会の中止連絡がきて、嫁氏と残念会を開催(飲む理由を並べただけ…) 山田錦 生酒 精米歩合55%とのことで吟醸酒グレードかと。 開栓時、サーブ時に強いガス感と気泡がありスパークリング日本酒さながら。 昨年に、花の香からブランドを変更したのだそう。 花の香は飲んだことがないので比較や変遷を語るのは先輩方にお任せ致しますが、 香りはイメージ程強くなく、レビューの水のとろみに反してサラッとした飲み口。 低アルでシュワっと感が強いのでカジュアルにスイスイ飲めてしまうあたりは、新政カラーズシリーズを飲んだ時と似たような印象。 飲んでいくとほろ苦さが出てきましたが、これが無いと飲みごたえとして正直物足りない感じがあったので、後半からが面白いです。 少し高いけど、澪とか鈴音から日本酒にハマり出したビギナーにはとても丁度良くウケそう。 ラベルがオシャレ。 桜本商店さん(札幌市)で購入