Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
りおうりおう
全国制覇に向け邁進中!!早く全県制覇したい!投稿してないときも呑んでます(笑)

登録日

チェックイン

126

お気に入り銘柄

3

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
末廣みずほ 生酒生酒
末廣 チェックイン 1
末廣 チェックイン 2末廣 チェックイン 3
家飲み部
28
りおう
会津末廣酒造の生酒300mlの小瓶です。香りはほとんどないが、生酒のグッとくる喉越しが暑い日には最高です。
梅錦里海の環純米吟醸
梅錦 チェックイン 1梅錦 チェックイン 2
梅錦 チェックイン 3梅錦 チェックイン 4
家飲み部
27
りおう
愛媛県梅錦山川さんの雄町の純米吟醸酒。おまちのスッキリした甘味が口の中で広がりやさしい感じのお酒。とても飲みやすい四国の日本酒です。
甲子夏なま純米原酒生酒
甲子 チェックイン 1甲子 チェックイン 2
家飲み部
27
りおう
千葉県飯沼本家の夏の生原酒。大辛口の名の通り、のど越しにガッツリくるのがたまらない!口に含むと発泡感があり、夏のお酒です。
金鵄正宗純米大吟醸純米大吟醸
金鵄正宗 チェックイン 1金鵄正宗 チェックイン 2
金鵄正宗 チェックイン 3金鵄正宗 チェックイン 4
家飲み部
30
りおう
京都キンシ正宗。加賀福光屋で作った山田錦100%の純米大吟醸。口当たりはスッキリですか、喉越しに米のコクがあり、日本酒らしさを感じます。香りは弱めです。
喜多屋純米吟醸 喜多屋 SEASONS SPRING純米吟醸
喜多屋 チェックイン 1
喜多屋 チェックイン 2喜多屋 チェックイン 3
家飲み部
36
りおう
福岡喜多屋の春限定60本の純米吟醸。 フルーティーで芳醇ですが、クセのないお酒。料理の邪魔をしない、どんな料理にも合いそうな良酒です。
玉乃光純米大吟醸 生原酒純米大吟醸原酒生酒
玉乃光 チェックイン 1玉乃光 チェックイン 2
玉乃光 チェックイン 3玉乃光 チェックイン 4
家飲み部
33
りおう
備前雄町100%の生原酒。少し黄色味を帯び、生原酒の甘味とコクのある喉越しが17度の度数を感じさせずスイスイ飲んでしまいました。
瓢太閤純米大吟醸純米大吟醸
瓢太閤 チェックイン 1瓢太閤 チェックイン 2
瓢太閤 チェックイン 3瓢太閤 チェックイン 4
SOGO (そごう 横浜店)
家飲み部
28
りおう
阿波徳島の純米大吟醸。フルーティーで華やかな香りとキレがいいお酒。これで四国4県は制覇できました(笑) 栓がコルクで金具がついており、シャンパンボトルみたいな特徴的なボトルで面白いです。
雪紅梅純米 初しぼり無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過
雪紅梅 チェックイン 1雪紅梅 チェックイン 2
雪紅梅 チェックイン 3雪紅梅 チェックイン 4
家飲み部
23
りおう
新潟長谷川酒造の雪紅梅無濾過生原酒。生酒の甘みとコクに17度のアルコール度数がしっかり喉越しに届く冬の期間限定酒。おいしいです!
月山純米吟醸 しぼりたて無濾過生酒純米吟醸生酒無濾過
月山 チェックイン 1
月山 チェックイン 2月山 チェックイン 3
家飲み部
30
りおう
島根吉田酒造の月山しぼりたて無濾過生酒。生酒のフレッシュさがありつつしっかりした強めの喉越しが印象的なお酒。
香露特別純米特別純米
香露 チェックイン 1香露 チェックイン 2
家飲み部
32
りおう
熊本県酒造研究所の特別純米酒。醸造酒の甘みとクセが美味しかったです。神奈川では佐賀のお酒はみますが、それ以外はあまり見かけないので、即買いでした。福岡のお酒と熊本の赤酒は見るけど、、
SHIKI 式特別純米
SHIKI 式 チェックイン 1
SHIKI 式 チェックイン 2SHIKI 式 チェックイン 3
家飲み部
32
りおう
この醸造所でのみ使用している弓形穂という酒米を使用した三重の特別純米、 香りは控えめで若干黄色味を帯びた色。甘めだが、クドくなく飲みやすいお酒。
1