Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ぐっちぐっち

登録日

チェックイン

21

お気に入り銘柄

3

チェックインの多い銘柄

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
20
ぐっち
純米大吟醸 朝日 岡山のお酒 少し前にお店に入荷したと聞いていたので、もう売り切れちゃったかなーと思って諦めかけていた所、まだ残っていた!ありがたく購入させていただきました。 裏多賀治は多賀治と言うお酒のセメのところ。 上立ち香は穏やかでガス感は無いですが、口に含むと普通の多賀治の朝日よりもしっかりとした香りと味わい。凝縮した甘みと濃くでキレが良いです。 瀬戸内の料理に合うお酒と言うことなので、瀬戸内産の牡蠣のオリーブオイル漬けと一緒にいただきました。旨みとスパイスの凝縮した牡蠣の味わいとキレの良いお酒の相性は最高です。
alt 1alt 2
19
ぐっち
親戚から山形のお酒飲み比べセットをいただき、お米の違いを味わいました。 出羽の里特別純米は雑味がなくすっきりとした味で三種の中では一番酸味が強い。つや姫純米吟醸は美味しいご飯の様な香りが鼻から抜ける感じで、若干甘みがある。 出羽燦々純米吟醸はほんのりと甘酒の様な香りで、こちらもすっきりとした味わい。 3種ともクラシックな味で、華やかさは控えめ旨みが強く、お米の香りが感じられて美味しいです。飲み比べするとそれぞれのお米の香りの違いがわかって面白いです。 飲み比べの後は、燗にして鯛めし、椎茸と一緒に頂きました。熱燗と焼き椎茸のなんとも幸せな組み合わせで美味しく晩酌です。
亀泉CEL-24 純米吟醸 原酒 生酒
alt 1
alt 2alt 3
23
ぐっち
今日は前から飲んでみたかった亀泉CEL24。皆さんの評価通り甘口で酸味もあってフルーティー。少しガスも感じる。パイナップルの様な香りと言う表現もよくわかりました。味が濃いめで甘口の回鍋肉、蒸しパンと一緒にいただきました。甘口と蒸しパンとの相性がとてもよかったです。とても印象に残る味わいでした。
alt 1
alt 2alt 3
17
ぐっち
今日はスーパーでお手軽に買えるお酒をいただきました。甘すぎずあっさりしていて色々な料理と合いそうな味。青森から送ってもらったイカのお寿司と一緒に美味しくいただきました。今日はキンキンに冷やしてフルーティーさを味わいました。今度は温めて飲んでみようと思います。
alt 1
alt 2alt 3
29
ぐっち
今日は風の森を開けました。開けたてのシュワシュワ感とフルーティーな味で美味しい。キンキンに冷えた状態ではフルーティーな香りが強く、少し温度が上がってくるとコクを感じます。コッテリめのホルモン焼ラーメンと一緒に頂くと、コッテリなホルモンと爽やかな風の森を交互にいただきました。
開運無濾過 純米 愛山
alt 1alt 2
alt 3alt 4
23
ぐっち
最近読んでるお酒の本に載っていた開運。この辺ではあまり見ないお酒なのですが、たまたま扱っているお店を発見。無濾過らしい爽やかな香りで、口に含むと特徴的な甘さと酸味のバランスがよく、爽やかな後味で美味しかったです。甘味が特徴的で、よく冷やして美味しいお酒だと思いました。今日はチキンソテーと、子供が好きないちごとクリームチーズの生ハム巻き。お酒と合わせて美味しくいただきました。娘画伯が縁起が良さそうな開運の絵を描いてくれました。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
23
ぐっち
近くのお店で風の森を取り扱っているお店を発見し、嬉しくて購入。開ける音がプシュッといって、口に含むと爽やかな香りとフルーティーな甘み、ガス感でとても爽やかな味でした。山形からいただいた山菜わさび菜、冷奴と一緒に美味しくいただきました。意外と甘口カレー、福神漬けとの相性もよく、とても満足です。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
26
ぐっち
今日はみむろ杉というお酒をいただきました。香りが華やかで、味はフルーティー、口の中に華やかな味わいが広がり、スッキリとした後味です。モダンな感じと言っていいのでしょうか。冷やして美味しいフルーティーな味わいでした。和風醤油パスタ、洋風ポトフ、生のプチトマトの中ではパスタが一番いい相性だと思いました。美味しかったー
十八盛朝日純米大吟醸無濾過生原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
25
ぐっち
今日は十八盛の純米大吟醸をいただきました。香りはフルーティーで口に含むと大吟醸の華やかな香りが広がり、後味は若干の酸味と強めのコクを感じます。晩御飯にホッケを焼いたのですが、これとの相性がとてもいい感じでした。
ソガペール エ フィスサケエロティック ヌメロアン(1号酵母)
alt 1
alt 2alt 3
27
ぐっち
たまたま見つけて購入できた小布施ワイナリーの日本酒。1号酵母で作られているそうです。華やかな香りと、酸味で爽やかな後味。キレが良く、和食とも洋食とも合いそうな味わいでした。昔長野に住んでいた頃は小布施といえば栗とワイナリーと温泉でした。懐かしい思い出も合わせて美味しくいただきました。
仙禽モダン 無濾過原酒 火入
alt 1alt 2
alt 3alt 4
23
ぐっち
今日は仙禽モダンをいただきました。開けたての香りはバナナっぽく、口に入った時には上品な甘みと爽やかな香り、若干のガス感が有り、後味も爽やかでした。とても美味しいです。
桃の里純米吟醸 凛と咲け花
alt 1alt 2
alt 3alt 4
19
ぐっち
赤磐酒造さんで買ってきた桃の里の純米吟醸です。雑味がなく上品な甘さで、冷やして美味しいです。最後にコクを感じるので、よーく味わってみました。最近は甘めのお酒が多かったですが、それとはまた違う美味しさを楽しむことができました。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
18
ぐっち
今日は赤磐酒造さんへ寄ることができたので、おすすめの搾りたて、桃の里のふなくちをいただきました。袋で搾ったままなので、濁りがあるのだそうです。フルーティーな香りで、口に含むと甘味と酸味を感じます。アルコールは14度で控えめ。フレッシュな味わいで美味しかったです。
alt 1
alt 2alt 3
15
ぐっち
立春朝搾りの嘉美心をいただきました。華やかでフレッシュな香りと若干のガス感にバランスの良い旨みを感じました。とても美味しいです。
1