さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

くいじーぬ
自分用備忘録
登録日
チェックイン
77
お気に入り銘柄
0
チェックインの多い銘柄
川中島幻舞
12(30.77%)
田酒
5(12.82%)
鍋島
4(10.26%)
町田酒造
3(7.69%)
あべ
3(7.69%)
お酒マップ達成度: 24 / 47

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。

長野県
22(28.57%)
青森県
7(9.09%)
新潟県
7(9.09%)
佐賀県
5(6.49%)
山形県
3(3.9%)

チェックイン

Sep 19, 2023 1:02 PM
1
  • くいじーぬ精米歩合:麹米50% 掛米:60% 製造年月:2023年8月 林檎や梨の香り 穏やかな旨味と甘味 後半の辛味も穏やかで、綺麗に切れる。 しみじみ旨い。
Sep 17, 2023 8:54 PM
1
  • くいじーぬ製造年月:2022年12月 年明けに購入してからしばらく寝かせた影響か ピチピチ感はやや落ち着いていたが、それでも若干のガス感を感じた。 フルーティな甘味の後、お米、麹の旨味がたっぷり 後半の酸味で綺麗に切れる。
Sep 15, 2023 1:04 PM
  • くいじーぬ精米歩合:55% 製造年月:2023年5月 葡萄や梨の香り 濃い甘味、すぐに辛味、あとから少し酸味と渋味 今回はかなり強く辛味を感じた。
Sep 14, 2023 10:59 AM
  • くいじーぬフルーティな香り、ほのかなガス感 甘味、続いて苦味と渋味がほぼ同時、酸味も ばくれんの直後なので結構甘く感じたが そこまで甘味が強いわけじゃないと思う。 数日置くと、苦渋がおさまり、甘味が強まった。 お米の影響だろう、クラシックを名乗りつつフルーティさ、甘さもほどよく感じられ、とはいえ強すぎないので、単品でも食事と合わせても美味しい。
Sep 6, 2023 1:11 PM
1
  • くいじーぬ使用米:出羽の里 精米歩合:33% 派手ではないフルーティな香り 少しセメダインも感じる 超辛口だけあって甘味は控えめ すっきり飲みやすい
Aug 29, 2023 10:51 PM
2
  • くいじーぬ精米歩合:55% 白麹を使用しているらしい。 乳酸、柑橘を感じる香り。 炭酸ガスが注入されていて、割と大きめな泡。 甘味もそこそこありながら、炭酸で流していく感じ。 後半に少し酸味を感じるかな。 なんていうか、もう少し繊細な雰囲気の方が好みかも。 なんだか薄っぺらいように感じてしまった。
Aug 26, 2023 9:59 AM
3
  • くいじーぬ使用米:北海道産彗星 精米歩合:60% 乳酸ぽい香り、後からわずかにセメダイン臭 甘味はほとんど感じず 苦渋味と辛味で切れていく。 瓶の説明にある通り、シャープで軽快な印象。 8/23追記 暑くて日本酒を飲む気になれず、一週間空いてしまった。 メロン、グレープ系の香り。アルコール感は出てきたものの、甘味とふくよかさを感じられてバランスとしては今の方が好みかも。
Aug 23, 2023 5:35 AM
1
  • くいじーぬ初日 これまでに飲んだ特別純米、純吟五百万石と比べると甘味しっかりめで、これもおいしい。 2日目 苦味と辛味が強まった。飲み切らずに翌日に残してみる。 3日目 甘味が戻り?バランス良くなった。
Aug 15, 2023 4:45 AM
  • くいじーぬ精米歩合:55% 製造年月:2023年6月 昨日の亀齢とは打って変わって濃厚な印象 砂糖とか蜜っぽい甘さ、酸味は感じず 後から辛味で切れていく これはこれでおいしい
Aug 15, 2023 4:42 AM
  • くいじーぬ使用米:長野県産ひとごこち 精米歩合:麹米55% 掛米:70% 甘味と酸味のバランスが良い。 火入の純米スペックながら、ガス感が少しあり雑味なし。 後からお米の旨みもふわっと感じられ、とてもおいしい。 単体でももちろん、食事の邪魔をしない甘さ加減が絶妙。 蔵元にも訪問でき、大満足な盆休み
Aug 15, 2023 4:37 AM
  • くいじーぬ使用米:山田錦 精米歩合:40% 製造年月:23年5月 香りほとんどなし よく言えば透明感があるかな。 2ヶ月以内の推奨を8月に購入、飲んだら微妙やった。 よく見て買えばよかった。
Aug 8, 2023 12:17 PM
2
  • くいじーぬ精米歩合:59% 製造年月:2023年6月 幻舞らしい甘旨さはありつつ 同じ特別純米/山田錦と比べると ややライトというか、辛味も控えめでバランスはこっちの方が好みかも。 暑すぎて日本酒を飲む気分にならず開栓から飲み切るまでに時間がかかったけど、ずっとおいしいのもポイント高い。
Aug 8, 2023 12:09 PM
2
  • くいじーぬ精米歩合:50% 製造年月:2023年4月 オレンジラベル 香りほどほど フルーティな甘味はありつつ、控えめ。 前に飲んだ特別純米(緑色のやつ)もそうやったけど 鍋島はスーッとしてて(ミント的な意味ではない) 綺麗でクリアなイメージ。語彙力壊滅。 後の苦味、辛味も心地よい。スッキリ飲める。
Aug 8, 2023 12:00 PM
2
  • くいじーぬ精米歩合:59% これで3本目やけど、一番重く感じた。 その後の辛味も強めで、ヘビーで派手な雰囲気。
Jul 16, 2023 12:33 PM
1
  • くいじーぬ使用米:山田錦 甘酸っぱフルーティ系 割と酸味先行かな。 軽やかぴちぴちって感じ。 製造年月が23年2月やから、もう少し早く飲んだほうが良かったかも。買ったん今週やけど。
Jul 14, 2023 12:07 PM
1
  • くいじーぬ開栓まで数分、かなり元気 炭酸強め、しゅわしゅわ 香りは乳酸飲料 まずは上澄み、甘味控えめすっきりサイダー 滓を絡めるとクリーミーさが増し、しっかり米の旨味を感じる。 アルコール13度、酸味も効いていて一瞬で飲める。 おいしい。
Jul 11, 2023 1:41 PM
2
  • くいじーぬ精米歩合:55% 製造年月:2023年2月 葡萄系の濃い香り 今までの幻舞で一番甘く感じる。 その後の辛味も強めで、総じて派手な印象。
Jul 8, 2023 9:36 AM
1
  • くいじーぬ精米歩合:65% ピチピチとしたガス感あり ふくよかな甘味 後半におだやかな酸味と少しの渋味 雑味はなく、米の甘味をしっかり感じる。 うまい
Jul 8, 2023 9:33 AM
1
  • くいじーぬ使用米:岡山県産雄町 精米歩合:50% きらめき度MAXらしい。 パイナップル系の綺麗で華やか、派手な香りと味わい。 確かにきらめいてるわ。
Jul 8, 2023 6:23 AM
1
  • くいじーぬ精米歩合:50% マスカットやベリー系の味わい。 甘味も強いけど、果実系の酸味でキュッと締める。 お米の旨味もあり。