Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"味噌"な日本酒ランキング
"味噌"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
1位
4.99ポイント
木曽三川
内藤醸造
愛知県
53 チェックイン
味噌
コーヒー
蜜
恒例の日本酒会😁今日は3人で🌸 愛知県の祖父江町にある内藤醸造のお酒で、友達が持ってきてくれました👍 しぼりたてホヤホヤで、ライトな感じでサラッと入る印象。辛口気味の喉越しなんだけど、酸味はあまり無く旨味も感じられる😋 酒豪二人と飲むと水の様に飲まれてすぐ空になるお酒でした😝
恒例の日本酒会🍶 友達が持って来てくれた地元のお酒で乾杯👍 香りは控えめだけど、口に含むと甘旨が一気に広がる😋濃厚ではないんだけど、味はしっかりある感じ。結構スルスル飲めちゃう危ないお酒😝 数種類の刺身と頂きましたが、美味いね〜。刺身は日本酒には必須ですね👍
今年初の名古屋ナイト 久々の会食後、ホテルでの1盃目 使用米は、愛知県産夢山水 甘味が強めのオーソドックスな純米酒 食事の後に、冷やして呑むのが良いかな くどさはありませんけど、少し重たく感じました。
2位
3.83ポイント
窓乃梅
佐嘉酒造
佐賀県
96 チェックイン
味噌
あべのハルカス近鉄本店 酒万博 2025 SAKE EXPO① boukenさんからの偵察ミッションを受け、まずは佐賀県の佐嘉酒造。 蔵人さんはイタリア人の方でした。日本語ペラペラ。日本で語学の講師してたけど、蔵にスカウトされたらしい。 ◯佐嘉 純米吟醸 生 しっかりした旨味とフレッシュさ。チョコっぽさ感じるけど、バランスがとれた味わい。アルコール度数17度。 ◯佐嘉 特別純米 生 こちらもふくよかさ感じつつフルーティさもあり。 ◯窓乃梅 純米大吟醸 花乃酔 クリアであと味がやや辛めだけどスッキリしている。 ◯窓乃梅 純米吟醸 スッキリした酸味があって、やや辛め。 ◯窓乃梅 特別純米 蔵人さんによると熱燗向き。旨味がしっかりしてて旨い。出汁系料理にも合うらしい。 佐賀酒にもまだまだ知らないいい銘柄があるもんだ。
久保田萬寿並みに好きだなぁ. 窓乃梅酒造 窓乃梅 香梅. 今はラベルも変わって 佐嘉酒造になってます. 水のようにス─────ッッと クセのない辛口. 本当に飲みやすい... 日本酒苦手な方に是非一度ദ്ദി ᷇ᵕ ᷆
ちょい辛口喉越しス────ッッ. 辛口が苦手な方や日本酒おちょこ1杯位で楽しみたい方に˖⋆ キンキンに冷やしてお召し上がり下さいませ🍸*゚
3位
3.58ポイント
COWBOY
塩川酒造
新潟県
107 チェックイン
キャラメル
味噌
スモーキー
醤油
今日はバレンタインデー!👩❤️👨 このお酒は、妻のために用意したフィレステーキととてもよく合いました。うま味のあるふくよかな口当たり。 軽いスモーク香と木の香りがある。 後味は短い。
英語
>
日本語
飲み口は水みたい 口に含んだあとは少し強い味
最初の一口はイマイチだったが、だんだん好きになった。とてもミントが効いていて、歯磨き粉のような味だ。
英語
>
日本語
4位
3.43ポイント
白影泉
下村酒造店
兵庫県
46 チェックイン
ハチミツ
味噌
熱燗
お燗で芳醇に!
今日は初物、白影泉。最初は酸がキツいかと思ったが二杯目から普通に。肉と合う感じで結局美味いな、コレ。
濃厚な味。冷酒でもらうも燗向き
5位
3.36ポイント
亀吉
中村亀吉
青森県
201 チェックイン
味噌
辛口
まろやか
ふっくら
コーヒー
蜜
亀吉のあどはだりです🐢 「あどはだり」の意味はchikaさんに聞いてください😊笑 上立ち香はほんのりフルーティな香り。 口に含むと青森のお酒にしては濃厚でジューシーな甘味にコクのある旨味。 生原酒好きにはたまらない濃いお酒😋 亀吉はキレッキレの純米酒しか飲んだことなかったので良い意味で期待を裏切られました。 美味しかったです🐢✨️
甘い香りが強く、水みたいに飲みやすいお酒でした🍶 日本酒の取り揃えがかなり多いお店だったので何を飲むか悩みましたが、まだ飲んだことがないこちらに。 お酒も良かったけど、初めて食べたあんこうのともあえがめちゃくちゃ美味しかったです😋
豊かで柔らかい味わい、微かな苦味よし
6位
3.27ポイント
神杉
神杉酒造
愛知県
90 チェックイン
芳醇
味噌
プラム
日本酒フェスで調達した愛知のお酒。御燗でいただきました。どっしりとした熟酒で酸味がしっかり。お燗にしてもピリピリ感が抜けないですね。豚と白菜のお鍋に合わせましたが勝っちゃいますね。★★
久しぶりにここまで黄色いお酒を見た!というくらいにしっかり色の付いたお酒。琥珀色にすら見えます。 味はしっかり酸味が強くてプラムみたい。お燗にしたら柔らかくなるかと思ったけどそうでもなく、主張の強い燗酒です。 アルコール度数も18~19とかなり強めなので強めの味にも納得。蒸留酒にすら近く感じてしまいます。 ミルフィーユ鍋に合わせていますが、合うとも合わないとも言えない不思議な感じ。何にベストマッチとなるのかイメージしにくいお酒でした。
#名古屋錦三丁目# 今日から出張で名古屋です🚅 到着が遅くなり、宿泊先近隣の馴染みの店に🥴 お任せにしたら、まずは大将の実家近くの酒蔵酒からに😅 山廃の酸を含む深みとキレ、味の手濃い羽元との相性抜群👍 サラダが食べたくなりましたよ😆 ✘名古屋コーチン手羽中の塩唐揚げ
7位
3.24ポイント
猿庫の泉
喜久水酒造
長野県
77 チェックイン
長野県のマスコットキャラ「アルクマ」のイラストが入ったカップ。 「飲み過ぎないでね!」のありがたいメッセージつき😄 味はフルーティーだけど日本酒の主張もガッツリくる感じでした✨
飯田市で視察後の土産品😁 スッキリ綺麗な味わい😍 後味も余韻もスッキリ系〜✨ スーパーやコンビニでも買えました❗️
長野県産美山錦 精米歩合55% アルコール分15度 穏やかで すっきり辛口。 美味しい🤤
8位
3.23ポイント
たかの井
高の井酒造
新潟県
170 チェックイン
辛口
味噌
醤油
梨
酸味
ブドウ
燗酒
ライチ
郷里の酒蔵の酒。 2001年醸造の鑑評会出品酒の原酒を20年間氷温貯蔵したという秘蔵古酒。 ありがたくいただきました😌
今日は新潟県中越地震の日で、ゆっくりと、 田舎の酒を飲みたい気分でした。 高の井の酒を、常温から燗酒で。 新聞紙(新潟日報)まき 派手な印象は無いスッキリとしたなかで、燗にするとまた、オーソドックスでたしかな味わいを感じます。
一昨日放映されたオモウマい店の録画を視ながら。 冷蔵庫に高の井さんの勝龍さんのワンカップが保管されていたので、それを飲みつつ。 スッキリとしてスタンダードで好ましい日本酒です。 会社で何人も、小千谷のラーメン屋さん、勝龍さん出ていましたよ?ご存じですか?と、聞かれました。 勿論、知ってます。と即答しました。 勝龍、食べたいです。
9位
3.22ポイント
おがわの自然酒
晴雲酒造
埼玉県
70 チェックイン
余韻
さすが 大吟醸 飲みやすく美味しい 人気も一番
少し水っぽい
蔵開き 晴雲酒造 すっきりして薄く感じました
10位
3.17ポイント
天野酒
西條
大阪府
212 チェックイン
味噌
旨味
コク
甘味
カラメル
酸味
穀物
辛口
自宅にて。大阪河内長野天野酒、初めていただきました‼️ 高野街道にあるこの酒蔵、周辺がいい雰囲気。初めて伺いましたが、有名なところなんでしょうね、ひっきりなしにお客さんが来てました。 お味はと言うと、なかなか辛口なお酒で、大人好みの通なお味でした。
大阪GET 米の持つ純粋な旨味とふくよかさが感じられるお酒です。
天満大酒会(´・ω・`) 天野酒の夏物です 原酒の芯の強さがあり、スパッとしています やや辛口に入ると思います 天野酒は行動範囲で全く見ないのが難点 なんか近所のセブイレに國乃長の純米吟醸売っててびっくりしたのですが
1
2
こちらもいかがですか?
熊本県の日本酒ランキング
青森県の日本酒ランキング
新潟県の日本酒ランキング
"梨"な日本酒ランキング
"バナナ"な日本酒ランキング
"ブドウ"な日本酒ランキング