Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"スパイシー"な日本酒ランキング
"スパイシー"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
1位
4.99ポイント
瑞穂黒松剣菱
剣菱酒造
兵庫県
37 チェックイン
スパイシー
せっかくなので過去の飲んだ記録も残しておきたく、時間差投稿で失礼します🙇♂️
兵庫県 瑞穂 黒松剣菱 精米歩合 アルコール17.5度 剣菱の純米酒。 純米酒党として剣菱の純米酒をどうしても欲しく、オンラインで購入。 色味は薄い琥珀色。 熟成された旨さがチョコレート香を思わせる。 どっしりした構えの銘酒。
焼酎のような香り、旨味 濃厚だか飲みやすい 熱燗、常温がおすすめ
2位
4.43ポイント
半田郷
中埜酒造
愛知県
135 チェックイン
スパイシー
他の方が書いているコメントを見て半田郷を飲んでみました。 確かにヨーグルト風な口当たりですが、その後は水のようにスーッと飲めてしまう感じ。 まったりとせず、山ちゃんのスパイシーな料理にも合います
甘め、3/5
酸味がかなり強い ☆☆
3位
4.31ポイント
田从
舞鶴酒造
秋田県
138 チェックイン
スパイシー
常温
アミノ酸
燗冷まし
旨味
酸味
熱燗
穀物
使用米は不明 酒屋の店主によると3年熟成なんだそうですが、強い熟成感はなく、酸の効いた辛口純米酒です。 フワッと広がる甘味と後半の辛渋は、とても個性的ですよ。 少し日にちを置いた方が、キレも増して呑みやすくはなりました。 好み的には、ここまで来たらもっと、木樽の風味とかスモーキーさが欲しいところです。 どちらにしろ、万人受けするタイプではないかな。 この蔵は、山廃仕込みが主軸とのことですが、どのくらいクセがあるのか、興味深いですね‼️
香りは穏やかで控えめ キリッとした辛味、スッキリとした口あたりだ。
場所 秋田県横手市 米の種類 めんこいな 酒の種類 純米吟醸 精米度55% アルコール度数15° 酵母 協会901号 日本酒度 +5.0 酸度 1.8 アミノ酸 1.7 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+2 (外観)黄色、いろいろ浮いてる笑 (味わい) ボディ 2.5 酸 2 甘さ 2 旨み 苦み 余韻 あり 印象 旨み系辛口 熟成したアミノ酸たっぷりの旨み系。 個性的だが美味しい。 リピートスコア 2
4位
4.13ポイント
三光天賦
三光正宗
岡山県
59 チェックイン
スパイシー
どっしり
マイルド
穀物
紹興酒
チョコレート
常温
酸味
2017BY。 やや辛味がのった、旨味のヒネ感。 やや苦味があるも、クッとまとまる。
三光天賦 山廃純米 無濾過生原酒 日本酒専門店 采にて 芳醇 重厚 アルコール18%
山廃純米無濾過生原酒 H28 熟成酒らしい濃厚な味わい。かなりふくよかでどっしり。舌ざわりは滑らか。
5位
3.98ポイント
金明
根上酒造店
静岡県
34 チェックイン
燗酒
世にも珍しいラベル無し すごく華やかな香りからの味は重厚感があってどっしりとしている
のみやすい。美味しい。
静岡地酒巡り。 御殿場の金明涼玉純米吟醸、alc.16%。 冷蔵庫出しではシードルっぽい上立ち香がほのかに。口に含んでも香りはあまり変わらず、アルコール感と弱い酸味のあとに米の旨味もあっさりくる。後味はアルコールの刺激が来るが、決して不快なアタックではなく不思議な麻痺感と熱さが締める。 温度を常温にしても大きな変化はなし。日数おいてみるか? 2日後、アルコール刺激は消え、米の旨味が目立まろやかな印象になった。香りは相変わらずシードル系なので、全体の印象は日本酒とミードのあいの子?これはこれでうまい。
6位
3.95ポイント
橅のしずく
酔心山根本店
広島県
71 チェックイン
備後落合-米子-岡山-松本の電車旅🚃1日目 ガツンとくる😳。豊潤、噛んで飲むと旨味もあり😋。辛めの熟成。ちょいきつめ。お燗した方がいいかも🤔 広島駅で購入@芸備線🚃 20211209
ぶなの原生林から湧き出す超軟水の名水を使用したことから名付けられた「ぶなのしずく」 すっきりした香り、滑らかで旨甘な味わい、すっきりした喉越しと、アル添ですが、全体のバランスがよい🍶で、小瓶なのでスイスイと空けちゃいました😆
今日も広島のお酒🍶 すっきりした凄い水で醸したお酒 ワイングラスでお召し上がりください の表記通り! 蟹鍋と一緒に…美味しかった!
7位
3.77ポイント
太刀山
吉江酒造
富山県
83 チェックイン
キャラメル
使用米は、五百万石 昨年末に富山のアンテナショップで購入 この銘柄は知らなかったなー 色は淡い琥珀色 見るからに熟成感たっぷりで、風味もその通り キレもあり、しつこさもないので、比較的呑みやすくはありますが、華やか&甘口好きの相方には合わなかったようです。 焼き鳥とはうまくマッチングしませんでしたけど、寝かせたら膨らみが出るような気がしますので、暫く放置しようと思います。 なかなか個性的なお酒で、嫌いじゃないなー
旨口
太刀山は飲んだ事有りますが、余り記憶が無く、久しぶりに買ってみました。 甘味は殆ど感じず、少し渋めの白ワインぽい後味があります。 白ワインの定番の魚料理とかと一緒に飲むのが良いでしょうね。 これからは冬なので、ブリダイコンあたりが美味しそう。 自分は勿論、お酒だけで飲んでます。
8位
3.71ポイント
佐州正宗
尾畑酒造
新潟県
50 チェックイン
メロン
フレッシュさ、グリーンさを感じる一杯でした🍶
☀️ 正宗ハンターは今日もゆく🍶 「TABI BAR&CAFE SUZUVEL」さんで未飲の正宗を発見💡しました😆 真野鶴で有名な尾畑酒造さんが醸している正宗です。 ミネラルの香りがします😳 すっきりとしたハーブのような口当たり🌿 香りが豊かで日本酒の感覚が薄れます🫥 米の旨味🌾で甘さと酸味を覆い隠し、吟醸香で鼻を刺激してきます。 後味に僅かに苦味と渋味を残して去っていきます🙄 独特の風味で新しい飲酒体験でした🤗 「語らずして語る」とは何とカッコいいことか🤩 自分も「語らずしてナイス正宗」とかキャッチフレーズを考えた方がいいかな❓と思いました🤣 ナイス正宗👍
一昨年、小樽で買ったお酒をようやく開栓。 柔らかい甘い飲み口から、綺麗な酸が抜けて、旨味と酸のすっきりした余韻が残る感じで美味い。
9位
3.66ポイント
亀齢萬年
亀齢酒造
広島県
116 チェックイン
キレ
純米吟醸原酒生酒🍶広島造賀産線状心白米🌾 グラスだとちょいきつめながら、含むと柔らか。草とフルーティの微妙なところ。平杯(というか、お皿)で飲むとマイルド。縞鯵荒煮といただきました😋 海と@高田馬場 20220812
池袋西武の酒商山田さんでゲットしていた1合瓶。 レジの近くの小瓶中心の小さめの冷蔵庫は行くたびにチェックしています。 広島の亀齢🐢で、亀齢萬年。 クラシカルな風合いからの、吟醸酒感。
甘さ、旨さ、キレが丁度よくてスイスイ飲んでしまいました。美味しかったです。
亀齢萬年を買えるお店
Let’s enjoy酒生活.酒文化 タナカ
楽天市場
亀齢萬年
純米吟醸原酒 山田錦 おりがらみ 生酒
720ml
楽天日本酒純米酒部門第1位
日本酒
純米酒 辛口 吟醸 純米吟醸
1,650円
亀齢萬年
純米大吟醸 四拾五 原酒
720ml
日本酒
純米酒 辛口 大吟醸 純米大吟醸
2,750円
10位
3.65ポイント
麻輝
酒千蔵野
長野県
60 チェックイン
〰︎ 🌾長野県産 美山錦 2023/12 出会えたら必ず買うやつ麻輝三兄弟 幻舞に負けず劣らず もっと熟成させたい😋
〰︎ 🌾山田錦 2023/11 出会えたら必ず買うやつ麻輝三兄弟 新酒なのか蔵で寝ていたやつなのかは 店の方にも分からないとの事だった😋
〰 🌾山田錦 2023/07 「川中島」「幻舞」 で有名な酒千蔵野さんのお酒 聖地PB酒とも言われている なかなかタイミングが合わず やっと購入出来た好きな山田の特純 見事なスペックでコスパ良しで最高でした😋
1
2
こちらもいかがですか?
北海道の日本酒ランキング
佐賀県の日本酒ランキング
長野県の日本酒ランキング
"桜"な日本酒ランキング
"心地よい"な日本酒ランキング
"重い"な日本酒ランキング