きの子春霞栗林酒造店秋田県2025/4/21 6:54:0321きの子最近投稿サボリ気味。。。。。 ラスト1本だったので気になって購入。 ふわっと柔らかい味わいとフレッシュさ、穏やかでなんにでも合いそう。
きの子未設定2025/4/6 13:24:332025/3/2220きの子お初の仙禽の江戸返りシリーズ。せっかくなので発泡酒を。 いざ開栓‼️‼️と思ったらし ゅわーーーー‼️‼️‼️ ……ゆきだるまに続きまたやってしまった。 しゅわしゅわで甘い系なのかと思ったら意外とドライでびっくり。 これは参式で壱式、弐式もあるそう。要チャレンジ。ジェイ&ノビィきの子さん、こんにちは😃 お!江戸返りの仙禽さんいきましたね‼️ 参式はそんじょそこらのスパークリングよりも遥かに旨い乾杯酒🥂ですよね🤗 零壱弍と色々お楽しみ下さい〜👋
きの子加茂錦加茂錦酒造新潟県2025/3/16 3:16:272025/3/820きの子先々月新潟に立ち寄った際にぽんしゅ館で入手したもの。ノット荷札。 まろやかだけど新潟ならではの淡麗さもある今どきの流行りと昔ながらの新潟酒を合わせたような味わい。いつか荷札酒も飲みたい……
きの子新政新政酒造秋田県2025/3/9 11:30:412025/3/826きの子飲み惜しみ(?)していた亜麻猫スパークリングをついに開栓。新政スパークリングはこれで二本目。 白ワインみのあるフルーティさとシュワシュワ感が美味し〜!!美味しさが落ちないうちに……と思ったら2日で飲みきってしまった……
きの子作純米大吟醸 雅乃智清水清三郎商店三重県2025/2/23 1:31:422025/2/829きの子純米吟醸の雅乃智が個人的ヒットだったので、続けて購入。 純米吟醸よりクリアでさっぱりした味わい。個人的には純米吟醸の方が好みかも。
きの子作純米吟醸 雅乃智清水清三郎商店三重県2025/2/4 13:51:372025/2/132きの子駅ナカの嶋田屋さんが作を扱い始めたとのことで購入。 いい意味でクセがない、米の甘みゆえに飲みやすい!!あっという間に完飲。
きの子摂田屋吉乃川新潟県2025/1/19 13:34:022025/1/1818きの子趣向をちょっと変えてクラフトビール 新潟に寄る用があり、駅ナカの居酒屋に入るも日本酒のラインナップに食指が動かず…… と、メニューの裏側を見たら吉乃川が出している摂田屋クラフトビールが。せっかくなのでヴァイツェンを。 ラベルにあったとおりとにかくフルーティ!!ビール特有の苦さがなく、むしろ酵母特有の甘みがある。 このあと別酒蔵の酒もちゃっかり仕入れてきたので近々開栓予定。
きの子飛露喜廣木酒造本店福島県2025/1/12 3:27:4522きの子いつもつるんでいる盟友たちと飲み④ 本当にこのお店なんでもあるな……と思いチョイス。すでにここの時点でいい気分だが、お店もカウンターもテーブルも満席。満席のためお断りされているお客さんもたくさんいて、千葉県地方駅裏なのに人気店なんだなと納得。最後は飛露喜とTKGで〆ました。ごちそうさまです。ジェイ&ノビィきの子さん、こんばんは😃 ジビエ料理に豊富な日本酒!コレはメッチャ興味あります〜😍人気店なんですね! 我々二人とも千葉育ちなので、どこのお店なのか気になります🤔きの子ジェイ&ノビィさん、こんにちは!! ジビエ料理目当てのはずが、飲み物メニューに日本酒がずらり…🍶結局こんなに飲んでしまいました笑 千葉ご出身なんですね!こちらは下総中山駅付近の串焼き小野田さんです!
きの子鍋島富久千代酒造佐賀県2025/1/12 3:23:412025/1/1122きの子いつもつるんでいる盟友たちと飲み③ 実はこのお店、新政のNo.6まで置いてあるらしい、が!グラス売りではなくボトル売りとのこと……。お値段を聞くのが怖かったので笑、個人的飲みやすさナンバーワン銘柄の鍋島をチョイス。
きの子而今木屋正酒造三重県2025/1/12 3:21:032025/1/1123きの子いつもつるんでいる盟友たちと飲み② かぱかぱ酒を空けつつジビエをいただく。鴨肉に鹿肉、千葉で大量発生中のキョンの肉まで。個人的には明太アヒージョがとても美味しい。 先日三重に旅行に行った時にもいただいた而今をチョイス。他にも色々揃えていたが、常連さんに空けられてしまってこれしか残ってないとのこと笑
きの子花陽浴南陽醸造埼玉県2025/1/12 3:16:582025/1/1125きの子いつもつるんでいる盟友たちと飲み① 気になっていたジビエ料理を出すお店。行ってみたらなんと日本酒があれもこれも………!!壁には色々な酒蔵さんからのサインもあり、オーナーさん曰く仲のいい酒蔵さんが時々遊びに来てくれるとのこと。 まずは花陽浴。やっぱりフルーティ!!食前酒のような感じで嗜みつつ、このあとあれもこれも頼むことに。
きの子ゆきのまゆ(醸す森)苗場酒造新潟県2025/1/8 3:20:302024/12/2224きの子続けて2本目。 見慣れないレベルがある……と思ったら醸す森の銘が変わったそうで。中身は一緒とのことで、せっかくなので純米大吟醸を購入。 以前純米吟醸をいただいたがあの時より酸味は感じないかも。
きの子藍の郷南陽醸造埼玉県2025/1/8 3:14:432025/1/118きの子新年あけましておめでとうございます、ということで最初の一本を。 花陽浴目当てでしたが買えず、せっかくなのでこちらを購入。フルーティさが売りの花陽浴に比べると少し辛めで、昔ながらの日本酒感が。これはこれで良し。ジェイ&ノビィきの子さん、明けましておめでとうございます🌅今年も宜しくお願いします🙇🏻🙇🏻♀️ 我々には甘過ぎる花陽浴さん😅コチラの藍の郷の方が合ってるかもです🤗きの子明けましておめでとうございます!!今年もどうぞよろしくお願いします🙇 花陽浴は華やかですよね〜!!藍の郷は昔ながらの日本酒という感じがして、こちらの方が馴染み深いかもです笑
きの子雪だるませんきん栃木県2024/12/28 10:22:422024/12/719きの子すでにすっからかんだけども元は白かったんですw うきうきで買ってきてから、さあ開けるぞ‼️と栓を開けたら、しゅわーーーー‼️‼️ ……帰り道のどこかでシェイクしちゃいましたね。 実はお初だったんですけど、思ったよりドライでピリッとした発泡感で甘みは控えめ。ラベルのかわいさに反して意外だな……と思いつつ完飲。
きの子伯楽星新澤醸造店宮城県2024/11/16 11:35:152024/10/1920きの子何気にお初の伯楽星 ひと口飲むとぶわっと香りが広がるけど、その後はスイスイ飲める……新境地だな……と思いながら完飲