Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
きの子きの子
新潟の辛口淡麗で育った日本酒党で転勤族。今は北関東宇都宮在住。

登録日

チェックイン

52

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
17
きの子
趣向をちょっと変えてクラフトビール 新潟に寄る用があり、駅ナカの居酒屋に入るも日本酒のラインナップに食指が動かず…… と、メニューの裏側を見たら吉乃川が出している摂田屋クラフトビールが。せっかくなのでヴァイツェンを。 ラベルにあったとおりとにかくフルーティ!!ビール特有の苦さがなく、むしろ酵母特有の甘みがある。 このあと別酒蔵の酒もちゃっかり仕入れてきたので近々開栓予定。
alt 1
21
きの子
いつもつるんでいる盟友たちと飲み④ 本当にこのお店なんでもあるな……と思いチョイス。すでにここの時点でいい気分だが、お店もカウンターもテーブルも満席。満席のためお断りされているお客さんもたくさんいて、千葉県地方駅裏なのに人気店なんだなと納得。最後は飛露喜とTKGで〆ました。ごちそうさまです。
ジェイ&ノビィ
きの子さん、こんばんは😃 ジビエ料理に豊富な日本酒!コレはメッチャ興味あります〜😍人気店なんですね! 我々二人とも千葉育ちなので、どこのお店なのか気になります🤔
きの子
ジェイ&ノビィさん、こんにちは!! ジビエ料理目当てのはずが、飲み物メニューに日本酒がずらり…🍶結局こんなに飲んでしまいました笑 千葉ご出身なんですね!こちらは下総中山駅付近の串焼き小野田さんです!
alt 1
21
きの子
いつもつるんでいる盟友たちと飲み③ 実はこのお店、新政のNo.6まで置いてあるらしい、が!グラス売りではなくボトル売りとのこと……。お値段を聞くのが怖かったので笑、個人的飲みやすさナンバーワン銘柄の鍋島をチョイス。
alt 1
22
きの子
いつもつるんでいる盟友たちと飲み② かぱかぱ酒を空けつつジビエをいただく。鴨肉に鹿肉、千葉で大量発生中のキョンの肉まで。個人的には明太アヒージョがとても美味しい。 先日三重に旅行に行った時にもいただいた而今をチョイス。他にも色々揃えていたが、常連さんに空けられてしまってこれしか残ってないとのこと笑
alt 1
24
きの子
いつもつるんでいる盟友たちと飲み① 気になっていたジビエ料理を出すお店。行ってみたらなんと日本酒があれもこれも………!!壁には色々な酒蔵さんからのサインもあり、オーナーさん曰く仲のいい酒蔵さんが時々遊びに来てくれるとのこと。 まずは花陽浴。やっぱりフルーティ!!食前酒のような感じで嗜みつつ、このあとあれもこれも頼むことに。
alt 1
23
きの子
続けて2本目。 見慣れないレベルがある……と思ったら醸す森の銘が変わったそうで。中身は一緒とのことで、せっかくなので純米大吟醸を購入。 以前純米吟醸をいただいたがあの時より酸味は感じないかも。
alt 1
17
きの子
新年あけましておめでとうございます、ということで最初の一本を。 花陽浴目当てでしたが買えず、せっかくなのでこちらを購入。フルーティさが売りの花陽浴に比べると少し辛めで、昔ながらの日本酒感が。これはこれで良し。
ジェイ&ノビィ
きの子さん、明けましておめでとうございます🌅今年も宜しくお願いします🙇🏻🙇🏻‍♀️ 我々には甘過ぎる花陽浴さん😅コチラの藍の郷の方が合ってるかもです🤗
きの子
明けましておめでとうございます!!今年もどうぞよろしくお願いします🙇 花陽浴は華やかですよね〜!!藍の郷は昔ながらの日本酒という感じがして、こちらの方が馴染み深いかもです笑
alt 1
18
きの子
すでにすっからかんだけども元は白かったんですw うきうきで買ってきてから、さあ開けるぞ‼️と栓を開けたら、しゅわーーーー‼️‼️ ……帰り道のどこかでシェイクしちゃいましたね。 実はお初だったんですけど、思ったよりドライでピリッとした発泡感で甘みは控えめ。ラベルのかわいさに反して意外だな……と思いつつ完飲。
alt 1
18
きの子
お初のあたごのまつ。ふんわり飲みやすくて優しいお味。濃いめの揚げ物とかに合うかも。
新政コスモスラベル
alt 1alt 2
29
きの子
ただでさえ狭い冷蔵庫の中がいよいよ限界になってきたため、もったいない症候群を発症しつつ開栓。 手に入れるたびに「他の酒蔵の日本酒だって美味しいのは山ほどあるんだけど……」と謎の言い訳をする新政。でも呑むとやっぱりベクトルの違う美味しさを感じる……いい意味でラムネとかを飲んでる感じの爽やかさ?みたいなのがある。 もったいなくて瓶も捨てられず、かといって転がしておくのも味がないので、溜まってきた空き瓶を先日のアマプラセールで買った棚に並べてみた。できれば包装も別で綺麗に取っておきたい。
alt 1
19
きの子
個人的な日本酒原点と思っているお酒。久保田の銘柄で有名な朝日酒造でありながら、新潟県内のスーパーくらいしか取り扱いがない上に180ml瓶でしか売ってないという不思議な酒。 フルーティで華やかなはずなのにどこか淡麗。やっぱり好きだな…………
ことり
きの子さん、お初にて、こんにちは😃コチラ夏頃に下栗のLAWSONで見かけてました。きの子さんのレビュー見て、市内で見つけたら次こそ買いたい❗️飲んでみたいです❗️
きの子
ことりさん、初めまして、こんにちは‼️ え、宇都宮市内にも取り扱っているところがあるんですね⁉️ 説明書きに「ブーケのような香りと果実のようなジューシーさ」とあるだけにかなり飲みやすいのでぜひ……‼️
alt 1
33
きの子
行きつけの目加田さんに入ったと聞いて購入。奇しくも富山続き。 瑞々しいと聞いた通り、さっぱり感があって飲みやすい。感覚的には仙禽が近いかも?単体でも洋風のつまみにも合いそう。
ジェイ&ノビィ
きの子さん、こんばんは😃 宇都宮在住なんですね🤗目加田さんで羽根屋さんの取り扱いが始まったねは良いニュース👍旨いですよねー😋宇都宮は淀川さんや人見さん山仁さんなど酒屋さんに恵まれてますよね😊
きの子
ジェイ&ノビィさん こんにちは!! 出身は新潟なのですが、今は仕事の都合で宇都宮です!!! 関東と東北の境目だけあって、酒屋さんもいろいろと取り揃えているのでいつも目移りしてしまいますね……🤤
alt 1
23
きの子
友人との宅飲み会ラインナップ:友人の持ち込み分 富山出張の折に購入したとのこと。かの銀盤酒造の新作で、県外にあまり出回ってないらしい。 北国らしくやや辛口、でも純米大吟醸なだけあってとても飲みやすい。瞬く間に完飲。
alt 1
20
きの子
友人との宅飲み会ラインナップ:家主の持ち出し分 寒菊はいつもラベルに惹かれて買ってしまう なんとなくオレンジっぽさを感じつつも相変わらずの飲みやすさで完飲
alt 1
18
きの子
かぶとむしを飲んでからどうしても飲みたくなって、やっとのことでくわがた捕獲。 こちらもレモンみたいなさっぱりさを感じる、洋食に合いそうな味わい
1