倍割り天明純米生酒無濾過おりがらみ曙酒造福島県2025-11-14T11:32:37.131Z71倍割りアンコール。 瑞穂黄金。 あたりから旨味と甘味に酸味があわさりまろやかに中盤まで。 余韻の旨味の滑らかさ。
ヒロ天明中取り 零号純米生酒おりがらみ曙酒造福島県2025-11-14T10:11:37.718Z2025/11/8米○外飲み部142ヒロ☀️ 新酒とのことで、早速頂きました😋 スポーツドリンクのような白色🤍 苦味が少々ありますが、まろやかな口当たりです。 もっと若々しいかと思いきや、落ち着いた味わいでした🤗ichiro18ヒロさん、こんにちは😃 このラベルからしてこの天明美味しそうです😍冷蔵庫一杯で買い逃したのが悔しいところ🤣中取りがつくと飲みたくなります🥰ヒロichiro18さん、こんばんは😃 中取りは格別に美味しいという期待感もあって、飲みたい度もアップしますよね😋 天明さんだと間違いないので尚更です🥰
森康央天明秋あがり純米吟醸生酒曙酒造福島県2025-11-13T07:49:53.278Z2025/10/2756森康央秋らしさが伝わるラベル。 つい手を伸ばして買ってしまいました😅 酸の後にソーダ系の味わいが広がりますね。 喉奥には辛味が伝わったかと思ったら、舌上は薄っすらとした甘味で満たされました。 甘みをあまり感じないメロンソーダのようです。 呑み進めると、お米味がにじみ出てきますね。 辛味も増してきました。 そして喉奥に残るのは、ソーダ感😘
大木天明槽しぼり 純米大吟醸 山田錦×福乃香純米大吟醸槽しぼり曙酒造福島県2025-11-12T14:58:44.409Z27大木りんごのようなパイナップルのようなフルーティーさ。 フルーティーで甘い、が第一印象。 華やかな香りと甘みが広がる横から、辛さとしっかり目の苦味がくる。 たしかに裏面に書いてるように「甘さありつつドライ」なお酒。 食中酒もいけるし、単体でも楽しめる。 美味しい。 (諸事情で開けるの遅くなってしまった。)
ひぃやん天明中取り 零号純米生酒中取り曙酒造福島県2025-11-12T12:54:53.229Z2025/11/12家飲み部30ひぃやん今日の日本酒 天明 中取り零号 純米生酒 中取り 使用米:会津産瑞穂黄金100% 精米歩合:77% アルコール分:14.5度
新丸子屋天明秋あがり 生純吟 beautiful autumn お月見純米吟醸原酒生酒ひやおろし無濾過曙酒造福島県2025-11-09T15:45:05.964Z2025/10/12外飲み部72新丸子屋ささやかだけど贅沢な寄り添えるような1本をテーマに円熟味とバランス感、個性ある酸味と天明らしい透明感を表現したとのこと 酒米は美山錦、精米歩合は50%、酵母は協会901、うつくしま夢酵母F701、リンゴ酸多酸性酵母 よく冷えたものをいただきました✨ これは飲みやすい👍口に含むと爽やかな甘酸っぱさが広がり、やさしい酸と旨みが感じられます🍎 焼あんこうと合わせました。ジュワッとしたあんこうの脂が日本酒との相性も良いです😆 甲イカゆず胡椒塩辛ともよく合い、イカの旨味と日本酒との相性が抜群です😆
tak天明純米吟醸本生 月白の天明曙酒造福島県2025-11-09T13:30:11.145Z2025/11/322tak思い出しながら… 山田錦の特徴は感じながらスッキリしてたかと。 飲みやすい、フルーティさもあって美味しかったです!
jian天明天明 黒の天明純米吟醸曙酒造福島県2025-11-09T12:53:35.536Z2025/10/28家飲み部21jian日本酒度:-4 酸度:1.8) 精米歩合:50%(会津産山田錦) アルコール:16度 口当たりがよく飲みやすいので、日本酒が苦手な人にもおすすめの一本です。ドライ好きとしては、少し甘さが気になりますが、冷やして飲むか、氷を入れてロックで飲むのもいいですね。
mamama006天明秋あがり純米吟醸生酒曙酒造福島県2025-11-09T08:06:08.597Z日本橋ふくしま館 MIDETTE27mamama006お久しぶりミデッテ!セメセメセメダイン感でした。
YSTJ天明純米吟醸 火入 黒ラベル純米吟醸曙酒造福島県2025-11-09T05:37:52.755Z2025/10/30家飲み部71YSTJ天明 純米吟醸火入 黒ラベル。 UTAGEの大幅リニューアルのアナウンスライブを聴きながら、3年前のUTAGEで入手した後寝かせた天明の黒ラベルを抜栓します。 メロンのような上立ち香、熟成を経てまろやかでシルキーな舌触り、フルーティーで柔らかな甘み、会津産山田錦のしっかりした旨味と心地良い酸味が綺麗に後味を飾ります。 心地よいバランス、これは旨いです!
haya天明HOMURA曙酒造福島県2025-11-08T12:42:49.859Z2025/11/833haya3.8 ライトな飲み心地 甘さからキリッと辛さが来る 独特の風味がある。吟醸ではないからかな 香りはよく、複雑さもある ぬるくするのがオススメだそう
Kazu天明純米生酒 中取り 肆号曙酒造福島県2025-11-08T10:49:26.822Z2025/11/628Kazu今更ながら飲めてなかった6BYの4号 酸味強め でもすっぱくて飲みにくいとかはなく、キレイさもあって美味しい