Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
てんめい天明
4,843 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

天明 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

天明のラベルと瓶 1天明のラベルと瓶 2天明のラベルと瓶 3天明のラベルと瓶 4天明のラベルと瓶 5

みんなの感想

天明を買えるお店

商品情報は5/23/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福島県河沼郡会津坂下町戊亥2Google Mapsで開く

タイムライン

天明月白の天明純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
108
たっく0103
緑の天明のリニューアル版みたいですね🧐酒米は会津産山田錦、林檎ぽい含み香で穏やかな酒質しっとりとした旨味で食事によく合う美味しいお酒です🍶
天明bangeyamada origarami ichibi 蔵桜純米大吟醸おりがらみ
alt 1alt 2
家飲み部
43
🔰肴はあぶったイカでいい
会津坂下産の山田錦100%、精米歩合50%のぜいたく純米大吟醸クラス。 香りがフローラル!少しハーブ系の爽やかさもあるが、とても華やか。ライチも感じる。 桃のようにジューシーな甘さ。そして驚くのが口当たりの柔らかさ。お酒特有のツンとした感じ(刺激感)がほとんどないと言うか。おりがらみに加えて蔵特有のまろやかさがあるような。 余韻で心地よい酸味とごく淡い苦味。 わ、これ…う…ゥンまあああああ〜いっ! なんつーか 「いわゆる桜味」から変な薬臭さを取っ払って純粋な「桜」の風味を楽しんでるような…そして口内にぱっと広がったかと思えば淡く消えていく…すげー儚げな美しさを感じるぜ〜ッ!ンビ!ンビ!… あっという間に完飲。ボトルのデザインもお味もとても素敵。お気に入りの蔵がまた一つ増えました。今回もありがとうございました。 以下、おまけ。 こちらのボトル、通常の日本酒瓶に比べてボルドー型ワインボトルに近い「いかり肩」。ボルドー型は長期熟成に伴う澱がグラスに入らないようになっているらしい。 でもこのお酒は「おりがらみ」… … これは「指令」だ おりを絡めず飲めという「指令」と オレは受けとった コツーン コツーン … ということで始めはおりを絡めず飲んでみようとしたが、いつもの癖でうっかり振り混ぜてしまい結局おりがらみで飲み干してしまった。ボス、指令を守れずすみません!
天明中取り 肆号純米生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
50
10ZG-STQ
いつものお店の常連さん達が日曜日にお花見🌸 の宴会を開くこととなり、お取り寄せした天明を 持って参加しました。🥳 裏書きに「僕らの酸」とある通り、酸味と甘みの バランスが絶妙であっという間に空いてしまい ました。😆 肆は旧字体の四だったのですが、最初読めません でした。😂
alt 1alt 2
alt 3alt 4
24
オゼミ
2025 0407 ☆☆☆☆☆ 天明(てんめい) 純米 本生 槽しぼり 精米歩合 50% × 65% 会津坂下産 五百万石 曙酒造 福島県 会津坂下町
天明槽しぼり 純米火入 〜オレンジの天明〜
alt 1alt 2
25
ochi
好み★★★☆☆ 柑橘系を連想させるオレンジのラベル。 後から感じるミネラル感のある酸(上手い表現が出てこない)が、瑞々しいミカンっぽい。 美味しかったです。
天明中取り 参号純米原酒生酒中取り無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
48
おかゆ
最高! 中取りシリーズで唯一ゲットしたことのなかった1本。甘いようで甘くない、旨。すっきりしています。おりをからめるとより辛口っぽく感じます。 2号と3号が好みかもなぁ。 また来年もお目にかかりたいです。 税込¥1,870-
天明おりがらみ 中取り伍号
alt 1alt 2
alt 3alt 4
30
ココロ
ほんのり甘い香りが漂い 含むとりんごの香りと、旨さと甘味が押し寄せる それを邪魔しない辛味苦味酸味 どんどん呑みたくなってしまうので、一緒に買った天明の小さなグラスでちびちび もうしばらく、中取りシリーズのラストをゆっくりと楽しもう
alt 1alt 2
33
徒然草
好きな銘柄のひとつ、天明の蔵◯ichibiシリーズの蔵椿です。会津坂下産の契約栽培米華吹雪を使用しているそうです。おりがらみらしく、ジューシーで甘みと爽やかな酸味がマッチして美味いですね。
天明さらさら純米 生
alt 1
alt 2alt 3
27
madamarr(まだまー
先日,宇都宮に酒屋巡りプチ遠征(って言っても巡ったの二件だけど)に行ってきまして,購入したのがこちら(その酒屋さんの推し銘柄っぽかったので購入). 旨みとかまろ味とかそういうやつ(米の旨み感)が先にきます.余韻がシュッと消える…じゃなくてじわーっとそれが残ります.エグ味とか苦味とかはないです.悪くはもちろんないんですけど何かパンチが足りない,何だろう?が正直な感想です.もちろん平均点以上なのは間違いないですけども.

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。