Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
龍神丸
307 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

龍神丸 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

龍神丸のラベルと瓶 1龍神丸のラベルと瓶 2龍神丸のラベルと瓶 3

みんなの感想

高垣酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

和歌山県有田郡有田川町小川1465Google Mapsで開く

タイムライン

龍神丸瓶囲い吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
外飲み部
107
bouken
つづいて龍神丸 最初に甘味感じるけど直後にナッツやチョコのようなビターなテイストを感じる もやしもんの影響で入手困難なんだろうけどクラシックな味なので個人的にはハマらない銘柄… 他に日本泉のサンプルも飲ませてもらったけど写真撮り忘れ💦 味が薄くて微妙だった😅
龍神丸純米吟醸 瓶囲い 生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1
家飲み部
38
hige
濃厚な旨味が含んだ瞬間から口いっぱいに広がる。層の多い味わいが駆け巡り、キレは良い。 味わいはしっかりしているが、透明感が強いので次の一口への誘いが強い。 ★ ★ ★ ★ ☆
龍神丸純米吟醸生原酒50
alt 1alt 2
家飲み部
40
おうどんパン
魔神英雄伝ワタルだよなぁやっぱ!(ジェネレーションギャップを感じながら) というわけで噂に名高い高垣酒造さんの龍神丸! これで和歌山が埋まる…やったぜ お味はというと…おぉ、これは米の甘みをものすんごく感じますねぇ とにかくどっしり米の旨味甘みが押し寄せてきます 後味は割と残留する感じなので、ここいらで好き嫌い分かれそうな気がします 自分的には現在のモダン系からはかけ離れた感じであるものの、飲んである意味安心感を感じるお酒ですねぇ… 甘酸系は好きだけど、ずっと飲んでると少し食傷気味になるので、たまにこういうお酒で日本酒について再考するのは大切だなぁ、と思いました
アラジン
おうどんパンさん、おはようございます😃 「りゅうじんまるぅぅぅー」という声が脳内再生されるのは…歳のせいですね😁 漫画「もやしもん」を読んでからずっと飲んでみたいのですが、見たことさえないです🥺
おうどんパン
アラジンさんコメントありがとうございます😊 やっぱりこの名前見るとね…それになりますよねぇ わかってくれる人がいて良かった😂 距離は多少ありますが買えるところ見つけることができました!
龍神丸純米 生原酒 60純米原酒生酒
alt 1alt 2
19
Herman Mok
入手困難なこの日本酒を試すチャンスがやっと巡ってきた!心地よい、しかししっかりとしたうまみを持つ素晴らしい酒だ。香りは上品な熟成チーズ、醤油の風味で、口当たりは重すぎず飲みやすい。ソースの多い料理との相性は抜群だと思う。たくさん飲める!
英語>日本語
alt 1alt 2
24
mana
熟成してないのに熟成っぽい香り。どっしりした旨味。お米の甘味の次にハッキリとアルコール感、そして酸味と苦味がガッと攻めてきます。 初めましてですが、印象に残る味わい。
龍神丸純米吟醸原酒生酒袋吊り無濾過
alt 1
家飲み部
41
ariccy
久しぶりの龍神丸 一升瓶なのでなかなか飲む機会がなかったからもう自家熟成3年 山田錦50%磨きの無濾過生原酒 アルコール度数は流行りと違って高めの18% 香りは穏やかな吟醸香に米や少し穀物の匂いがする クラシック酒らしいが普通の酒よりはキレイな感じ 袋吊りだからかな 味はふくよかで力強い甘旨味 そして無濾過生原だからか熟成したからか分からないがココア、麦芽のような濃醇な味わいがアクセントになってすごく飲み応えがあって美味い 特にすごいのは濃厚な味と軽快な飲み口を兼ね備えたところ 18%のアルコールを気付かせず、後味もすっきりしてとても飲みやすい クラシックタイプのお酒はあまり飲んでないけどかなり良くできた良いお酒と思う
龍神丸瓶囲い 生原酒原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
118
ルテルテミ
呑んでみたかった龍神丸🐉 たまたま立ち寄った南紀白浜とれとれ市場の 酒店でいろんなスペックが定価で並んでいたので購入しました。 上立ち香は穀物のようなアルコール臭とチョコレートのような香り。 口にすると黒糖のような甘さが微妙で香ばしいビター感。アルコール分18度の力強さが 嫌いではない。 2日目は、アルコール臭が落ち着いて、 まったりした甘さと旨味が、苦味とバランスが取れて美味しい。食中酒として楽しむ事が出来ました。 カンパチの煮付けと良く合いました🐟
マル
ルテルテミさん、こんにちは😊 とれとれ市場で日本酒売ってたんですね😳 しかも龍神丸🐉 香ばしいビター感、めっちゃわかります! 確かに煮付けと合うかも🧐
ルテルテミ
マルさん、こんばんは😁 龍神丸って特約店でしか買えないと思ってたのでラッキー✌️でした。 個性の強いお酒ですね。呑み慣れてきたらまた他のスペックも呑んでみたくなりました😋
龍神丸大吟醸大吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
108
ことり
艶があり まろやかな含み、こっくりと黒糖や蜜のような甘さ。米の豊かな味わいは力強く、濃醇な味わい。旨みの奥に微かな苦味。これはちびちび飲みたいかな。 純米酒や純米吟醸酒で感じた独特の強いクセは控えめで澄んだ味わいですが、しっかり濃い目の味わいなので、少量を食後の〆に楽しんでます🤭
まつちよ
ことりさんこんにちは🐣 龍神丸の一升瓶とか凄いですね🙀 伝手でもあるんですか??
ハイエース
ことりさん、こんにちは😃 和歌山に旅行時、龍神丸4種類ラインナップ陳列されてたんですが、クラシックタイプの日本酒だとの噂で、見送りました。無難なキッドと車坂を購入しました。買っとけばよかったかな?
ことり
まつちよさん、こんにちは🐥 ちょうど一升瓶しかなくて…😅伝手なんてありませんよー、タイミングじゃないでしょうか🤭
ことり
ハイエースさん、こんにちは🐥 すごいですね、龍神丸が4種類も揃ってたんですか😳クラシック+独特なクセがあるので、その酒屋さんで試飲させてもらえたらよかったですね🤔飲んだ後買わないのも難しいですね😅

高垣酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。