Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
りょうぜき両関
1,142 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

両関 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

両関のラベルと瓶 1両関のラベルと瓶 2両関のラベルと瓶 3両関のラベルと瓶 4両関のラベルと瓶 5

みんなの感想

両関酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

秋田県湯沢市前森4丁目3−18Google Mapsで開く

タイムライン

両関両関ラボ 超辛口 純米吟醸
alt 1
23
uMa
両関ラボ 超辛口 純米吟醸 精米歩合 55% アルコール分 17度
両関純米吟醸 無濾過生原酒 両関ラボ
alt 1
alt 2alt 3
25
Hiz
超辛口と銘を打っているからどんなにガツンとくるのかと思ってましたが意外にも軽めなドライ 《個人的な好み》 65/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆☆☆⭐️☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] ほぼ無色透明 《香り》 やや短い 吟醸香 △ 原料香 x 熟成香 その他 [具体例] 穏やかな吟醸香が主体 《味わい》 [アタック] やや短い [テクスチャ] さらりとした ややキレのよい [味わい] 甘 味 △スッキリとした 酸 味 x ほのかな 苦 味 △ ややキレのある 旨 味 x 軽快な [複雑性] ややシンプル [含み香] やや弱い 上立香同様〇〇 [余韻] やや短い 前半の味わいの長短と後半苦みの長短 ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒 △ 爽酒△ 醇酒 熟酒
両関花邑 雄町50純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
124
まえちん
( ´罒`*)✧🍶🍶🍶🍶 よこぜきさんで購入しました花邑を頂きました😋 言うに及ばず美味しいお酒ですね😊甘旨系の旨い奴ですね😚👍✨今年も飲めて良かったです🥳👍 詳しくはポンちゃんレビューを参照してください😇
ma-ki-
まえちんさん、こんにちわ 花邑さんの雄町は甘旨系の旨いやつで、言うに及びませんよねぇ😋 またゆっくり家呑みしたいお酒です🤗
まえちん
ma-ki-さん、こんにちは☀️😀 やっぱり花邑さんは美味しですよね😋じっくり飲もうと思っていても、ついつい杯が進んでしまって、あっという間に無くなっちゃいますね😭💦
ポンちゃん
まえちんさん、こんにちは🐦 さすが!陸羽田と両方飲まれたんですね💕美味しいしかありませんよね😊書くこと無いので、キリ番じゃなかったら私も丸投げしようと思ってました🤣
両関裏 雪月花純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
131
たくのん
フルーティな香り まろやかで上品な甘味とうま味 程よい酸味でスッキリとした味わい 雑味がなく、とても綺麗なお酒😊 旨い😋😋😋 2日目 甘味とうま味が増し、さらに好みの味に🤤
両関裏 雪月花 純米大吟醸 瓶火入れ一回純米大吟醸
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
24
はるアキ
両関酒造さんの『裏 雪月花 純米大吟醸 瓶火入れ一回』 一度火入れの超限定「裏」ラベル登場! 長年両関酒造の商品として愛されてきた「純米大吟醸 雪月花」。 通常は出荷前に2度目の火入れを行う商品ですが、こちらは、1度のみの数量限定品。 雪月花本来の味わいを存分に楽しめます。 製造:秋田県 両関酒造 使用米:秋田酒こまち 精米歩合:40% 日本酒度:-5.6 酸度:1.4 アルコール:15% 容量:1.8L、720ml
両関花邑 陸羽田55純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
135
まえちん
ଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧🍶🍶🍶🍶 よこぜきさんで買ってきた花邑を頂きました😋 香りは熟した果実を思わせるような華やかさ😊お米🌾の心地良い甘みが広がる上品な味わい😚👍適度な酸味でキレが良き🥳✨✨✨やはり花邑は美味しいですよね🥰 4枚目は石川からもってきた、おめでタイ!ビーバーです。オリジナルとの違いは良く分かりませんが美味しいビーバーでした😇
ma-ki-
まえちんさん、こんばんわ 花邑さんは美味しいですよね😋 陸羽田は花邑さんデビューのお酒なので、いつかゆっくり家呑みしたいです🤗
まえちん
ma-ki-さん、こんばんは🌃😀 花邑の陸羽田って自分好きなんでよ😊シリーズの中でも1番好みなんですよ😚👍✨じっくり飲むつもりがあっという間になくなってしまう美味しいお酒ですね🥳💕💕
1

両関酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。