Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
hayahaya

登録日

チェックイン

68

お気に入り銘柄

10

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

亀泉吟の香純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
21
haya
3.8 甘さと酸味。青リンゴぽい。 クリアな味わいでぐいぐい飲んでしまう。アルコール感あり。キリっと。
三千櫻九頭竜純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
19
haya
3.9 上品です 甘さあり、旨みあり、苦味あり。 強さはない。控えめな味わい
磐城壽大漁祝 紺碧純米吟醸生酒
alt 1alt 2
18
haya
3.6 さらっと。15度。 甘め、ほのかに香りが立つ、後味の苦味がきつめ。サラサラっと飲む夏向きの酒
alt 1alt 2
18
haya
3.2 古酒。36年もの。度数18度。 ブランデーの香りに近い? でもお米だなあ、後味の苦味強め。 食中でなくチーズや燻製おつまみに合わせる感じ
羽根屋クラシック純米吟醸生酒
alt 1alt 2
29
haya
3.7 さらっとしてます。微発泡。 酸味甘みがあり、スッキリ飲める夏向きのお酒。 飲みやすい。
試験醸造酒 土田IDO酵母純米生酒無濾過
alt 1alt 2
22
haya
3.9 微発泡。甘酸っぱくてスッキリさっぱり。 ライトに飲める。後味のコメ感もあって美味しい。少し苦味強い。
alt 1alt 2
18
haya
3.8 度数が低めなこともあり、かなりサラッと。 上品な甘さ。お米の後味。 白ワインのように飲みたい
翠玉亀の尾純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
21
haya
3.8 味が濃くキレがある。 ピリピリした刺激。 複雑みのある味わい。 甘さが少ないかな
両関純米吟醸生酒無濾過
alt 1
23
haya
4.3 甘、旨、濃い。アルコール感もやや強め。 16度の度数以上に濃厚さを感じる。 旨み系、ガツンとくる美味しさ。
alt 1alt 2
21
haya
3.9 クラフトサケ ホップの苦味、米の旨みと甘酸っぱさ。 ライトなどぶろくのような? 度数14度で飲みやすい。 花のような香りが強く、それがとても良い。
西之門氷温熟成生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
21
haya
3.9 甘み、酸味、苦味がしっかり感じられる。特にキリッとした苦味強め。繊細な花のような香り。後味はサラッと。美味しい。
姿原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
23
haya
3.8 濃厚で甘い。 酸味が無く、ちょっとアルコール感が強いかな
宮寒梅贅撰純米大吟醸
alt 1alt 2
16
haya
3.9 甘さが立つ。香りが良い。 後味にやや苦味あり。 米の旨み強く美味しい。
alt 1alt 2
16
haya
3.9 甘くて旨味強い。酸味も少し。微発泡。 甘さが残るが割とさっぱりしている。 少しぬるくなった時に旨みが強くなる。
姿きたしずく純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
15
haya
3.9 甘くてサラッとしている。 やや酸味ありでジュースのよう。 爽やか。香りも良い
1